 
      
      徳島大学病院での不妊治療経験者いますか?転院迷っています。待ち時間や日曜日の対応、腹腔鏡検査について教えてください。
徳島大学病院で不妊治療経験のある方いらっしゃいますか?
ステップアップするか腹腔鏡検査を受けるか人工授精を続けるかで転院しようか迷ってます。
自力での排卵にかなり時間がかかるためクロミッドやhmg注射を毎日打って排卵させています。
今は個人クリニックなので待ち時間もそんなに長くなく注射1本打つために毎日通っても苦にはなりませんでしたが、徳大は待ち時間もかなり長いと聞きます。注射1本のために毎日何時間も待つことになるのでしょうか?
今のクリニックでは先生が融通を利かせてくれて、お休みの日曜日でも注射や人工授精をやってくださって助かっています。徳大ではこういうことは難しいと思いますが、排卵のタイミングが日曜日になってしまった場合は人工授精を諦めてまた次の周期に〜となるのでしょうか?
また腹腔鏡検査受けたことがある方がいたら、検査の流れや料金、やってみてどうだったかなどどんなことでも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- たんぷー(妊娠29週目, 2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
 
            たま
徳大で不妊治療したものです。
タイミングから体外受精までしました。
内膜症のため腹腔鏡手術も行いました。
毎日注射はタイミングの時は自己注射をしてたので毎日通院はしてなかったです。
体外受精では自己注射ではできない注射だったので病院でしたが、毎日の注射は前からお世話になってた個人病院で、診察がある時は徳大で打ちました。なので会社への休みは最小限にしました。
日曜日でも注射は可能です。休日夜間窓口で対応できます。
人工授精も休日対応してます。ただ休日だと濃縮洗浄過程はありません。そのままシリンジで子宮にいれるだけです。まぁなくなるよりかはましかなって感じですね。
平日は濃縮洗浄して精子の状態も教えてくれます。
腹腔鏡手術はあまり覚えてませんが、10万からお釣りがあったような…
高額医療の手続きしてたらそこまでしなかったです。あとはお部屋のグレード次第かなと。お部屋のグレードアップは保険対象外なので。
手術の日確定まで3ヶ月ぐらいかかるので。手術待ちで。
その間はタイミングや卵管造影の検査などしました。
手術までに妊娠したら手術はキャンセルできるみたいですよ。
子宮内膜症での手術後私はすぐ再発しましたが、その後の体外受精1回目で妊娠出産できたので、意味があったのかなかったのかは分かりませんが笑
妊娠できたのでよかったと思うことにしてます。
ちなみに腹腔鏡手術の時に妊娠希望を伝えてたので通水検査もしてくれたみたいでした。
人工授精までならどこの病院もあまり値段変わらないとおもいますが、体外受精までいくなら徳大が1番安いのかなと思います。
 
            たんぷー
1週間も入院するんですね。
腹腔鏡とはいえなんだか大変ですね〜(´-`)
人工授精は今の病院は濃縮はないですが5400円と安かったので15000円は少し高く感じます(泣)でもそれで妊娠できたら1番いいですよね。
精子も問題なしでした。
卵管造影は去年の1月にやりました。特に問題なしでしたが激痛でした(泣)
私は普通の人より子宮口?が小さいらしくて造影剤も少ししか入らなかったそうですが異常はなしでした。
体外受精1回なら全額賄えるんですか!??
助成金って初回は30万ですよね?徳大は30万で体外受精賄えるんですか?
 
            たま
15000円まではしなかったですが、1万以上でした( ・∇・)
保険適用外で助成金対象じゃないので高く感じますよね。
卵管造影は行ったのですね。問題ないなら卵管のつまりはないみたいなんですねー。 
徳島市在中なら市からも助成金がおりるので、県と市の助成金初回は満額もらえるのでそれで全て賄えました。
申請からお金がおりるまで時間はかかりますが、2ヶ月ぐらい。
- 
                                    たんぷー 今徳島市のHP見てみました! 
 ほんとですね!県と市の両方から助成金もらえるんですねー!(*⁰▿⁰*)
 初回なら県と市合わせて40万いただけるなんて全然知りませんでした〜!
 これならほんとに全額賄えそうですね♪
 いいこと聞きました〜♪
 体外受精のハードルが一気に下がりました 笑
 たまさんの言う通りとりあえず1回体外受精チャレンジした方がいいかもしれないですね。
 採卵は部分麻酔ですか?
 痛いと聞きますがたまさんは大丈夫でしたか?- 4月30日
 
- 
                                    たま 2回目から半額にはなりますが、1回目は満額で、私は初回すべて賄えました。市は初回凍結費用3万も別でおりるはずです! 
 徳大は体外受精1回30万ちょいで40万はしなかったです。
 精子の状態もよいとのことなので顕微もしなくていいのかなとは思います。あとは注射の種類で値段は変わるかもですが。
 
 採卵は麻酔なしだった気が…痛くなかったですよー( ´∀`)ドキドキはしましたが。
 体外受精で何が辛かったかと聞かれたら毎日の注射の痛みですかね。それも途中強めの薬に変えたら痛くは無くなったので注射の種類によりけりですが。
 
 私は内膜症という理由があって体外受精より先に腹腔鏡手術しましたが…
 最初に助成金で賄えて立て替えできるなら体外受精一回トライしてダメなら腹腔鏡手術にしますかね。
 採卵も早い方が卵はいい状態だし、多く取れたりもしますしね。- 4月30日
 
- 
                                    たま あくまでも私の意見なのでたんぷーさんの納得できる妊活で( ´∀`) 
 徳大はたしかに待ち時間長い時は長いです。
 紹介されて1回目にいく時は長くて1日がかりでした。めっちゃ疲れます。
 しかし、それから仕事もしてると先生と話していつも朝一に予約してたらそこまでの待ち時間ではなかったです。個人病院に比べたら長いかもですが。
 働きながらだと午前中休んで午後出勤とかしてました。
 先生はいい人でしたよ。
 
 一回の体外受精で無事授かりまだ凍結卵も2つあるので2人目もお世話になるつもりです。- 4月30日
 
- 
                                    たんぷー 1回目の体外受精で妊娠出産おめでとうございます。 
 凍結卵2人目の時までとっておけるのも体外受精のメリットですね!
 
 採卵は麻酔なしなんですね。
 それはドキドキしますねー。
 私卵管造影も激痛で、人工授精も痛くない時となぜか激痛だった時があるので少し心配です。
 注射はhmgやhcgの注射にはだいぶ慣れましたが、体外受精の注射はもっと痛いんですんですね( ;∀;)こわい
 
 やはり待ち時間は覚悟しとかないといけませんね。
 転院してから体外受精するまでも何ヶ月かかかるんですよね?
 紹介状持って行っても再検査とかいろいろされるんでしょうか?- 4月30日
 
- 
                                    たま いっぱい保存できる人もいますしねー( ´∀`) 
 
 点滴もしてたかしてないか微妙ですが…車の運転で帰ったのでしてなかったと思います。
 注射の種類もいっぱいあるのでなんともですけどね。先生が年齢等にあわしてチョイスするのかなーと思ったり。
 
 初回は待ち時間えぐかったけど、2回目以降は朝一予約ならそこまでずれこまなかったですね。
 
 私は内膜症手術後に3ヶ月後ぐらいに準備してその3ヶ月後妊娠でしたね( ´∀`)
 
 今まで自己注射してたのでしばらく子宮を休ませないとダメらしく2クールぐらい休ませました。その間クラミッド飲んで妊活してました。
 
 再検査はわかりません。本格的な妊活は徳大にうつってしたので。すみません。- 4月30日
 
- 
                                    たんぷー なるほどー(´・ω・`) 
 やっぱり準備やらで数ヶ月はかかるもんなんですね〜。
 
 たまさんのお話を聞いて、体外受精やる気が湧いてきました 笑
 今までは体外受精なんてお金もかかるし、最後の最後の最終手段だと思ってました。
 でも前向きにチャレンジできそうな気がします(^^)
 次病院へ行ったら先生に相談してみます。
 たくさん質問に答えてくださってありがとうございます。
 いいお話が聞けて思い切って質問投稿してみて良かったです♪╰(*´︶`*)╯
 ありがとうございます。- 4月30日
 
- 
                                    たま 私も体外受精するまでお金がやばいんだろーなと思ってましたが…助成金で賄えたので一回はチャレンジしてまいいかなーと思いました。 
 
 たんぷーさんと先生が相談しいい結果が得られること願ってます✨- 4月30日
 
- 
                                    たんぷー 
 たまさんに続けるといいなぁ✨(*´ω`*)
 頑張ります!!
 ありがとうございました♡- 4月30日
 
 
   
  
たんぷー
丁寧なコメントありがとうございます。
なるほど!自己注射するんですね。日曜日も対応してもらえるなんて意外です。便利でいいですね♪
私は排卵が遅い以外は今のところ問題ないようなのですが、なかなか妊娠しなくて腹腔鏡手術をしたら原因が見つかるかもしれない。もしくは腹腔鏡しないで体外へステップアップすれば妊娠すると思うよと先生に言われて悩んでます。
腹腔鏡手術は全身麻酔ですよね?前日から入院して5日間くらいですかね?
あと人工授精はいくらくらいだったか覚えてますか?
今の病院は濃縮洗浄やってない病院だったので、安かったのですが全然妊娠しませんでした〜(泣)やっぱり濃縮洗浄すると違うんですかね〜。
質問多くてすみません。
たま
自己注射もペンタイプなので簡単にできます。
腹腔鏡手術は前日入院含めて1週間ぐらいでした。全身麻酔なので手術後1日は辛かったです。出産は帝王切開で部分麻酔でしたが、部分麻酔だと楽勝でした。
やはり全身麻酔は覚醒からしばらく大変だなと。
人工授精は自費で15000円いかないかんじだったような。精子に問題がある場合は濃縮洗浄は有効だとおもいますが、そこに問題なかったらあまりかわらないかもですね。
卵管造影はおこっなったんですか?
排卵だけの問題なら体外受精ステップアップでもいいかもですね。
体外受精一回してみて、それによって卵の質や受精できるか育つか問題はわかるかなとは思います。
体外受精一回してから結果でなければ腹腔鏡手術てのもありかなと思ったり。
助成金受けれるなら一回は全額賄えました。
たんぷー
すみません。
間違えて下に書いてしまいました(゚ω゚)