
友達の子供が家で問題行動をするので困っています。子供たちが可哀想で、どう対処すべきか悩んでいます。
友達の子に疲れてしまいました😞
高校の同級生でずっと仲良くしていて家族ぐるみで仲が良く、旦那と友達の旦那も親友同士です。
向こうは小1の男の子がいてよく遊びに来るのですが、とにかく勝手にクローゼットや押入れを開けたり、家の電気をつけまくったりします😅
他にも娘が気に入らない事をすると手を叩いたり、息子のクシャミがかかったと何時間もグチグチ言ってきたり、息子がオモチャの刀を向けられたのを「やめて!」と言ったら大泣きして「(息子)くんが意地悪!大嫌い!」と言うのがなんどもあったり、うちに来たらオモチャを使うのに、自分のオモチャを触られると嫌がったり(なのに家に呼ぶ)と子供達が可哀想に思えてきます。
友達が見ていない時にやるので、友達からすると逆に息子が意地悪、娘がしつこいと思っているようです😥
子供達は楽しかったとケロッと言うのですがそれなら気にせず付き合っていけば良いのでしょうか😥
- cuocou(9歳, 14歳)
コメント

初めてのママリ🔰
なんだかうちの姪っ子たちみたいだなと思いました。
実家に集まった時も実家のものを勝手に出したり押し入れを勝手に開けたり人のものを見たり触ったりしていて嫌だなぁと思っていたのですが、それが我が家に来ても同じで親もいる手前あまり強くは言えないのですがやらないで欲しいことたくさんして行きます。
家族の中ではそれが当たり前なのかもしれませんが、やはり外で同じことをした時親がちゃんと家と違うんだからと教えてあげないからそうなんだと思います。
お付き合いしていくのが嫌であれば少し距離を置いてみてもいいかもしれませんね。
cuocou
コメントありがとうございます😌
似てますね💦注意できれば良いんですが出来ないとモヤモヤしちゃいますよね😢
子供が居ない時に会えるように距離を置いてみようと思います😥