![はーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発達障害について相談したいです。息子の行動が気になります。
うちの子は発達障害でしょうか。
今日、とある公園へ遊びに行きました。
そこへ行く前にイオンへ寄ったのですが…
エスカレーターに乗らなきゃ嫌だと一点張りで
しまいには床に寝そべりギャン泣き。
これでは他のお客さんの迷惑になるし、何よりこんなとこ見られたくない…と、抱っこで移動しようと抱いた途端にさらにギャン泣き。
一度違うものに興味をもたせ、いったん引いたのですが…
エスカレーターを見れば乗らなければならないと騒いで大変です。
その後も寝そべりギャン泣きしてお店中に響きわたるくらいの鳴き声でしたので、外に出て泣き止めばまた入ろうと思ったのですが、泣き止むどころかさらにエスカレート。
車まで抱いて行きましたが周りからの視線はいたいし、もう気持ち的にズタズタでした。
このような息子のような行動は発達障害でしょうか。
ちなみに保育園は行っておらず、3歳になる年から幼稚園に通わせようと考えています。
集団生活もしたことがなく、普段は実家に預けているため自分の思い通りに行くものが普通と思っているのか、少しでも自分の思い通りにいかないと癇癪を起こします。
息子は2歳になりましたがまだパパ、ママ、じーじ、ばーば、くっく、くらいは喋りますがそれ以外はまだまだ喋る様子はありません。
そんなことと今日の息子の姿をみたらもしかしてうちの子発達障害?なんて言葉がよぎってしまいました…
魔の2歳児、という言葉がありますが、これは魔の2歳児なんだと思っててもいいのでしょうか。
不安で不安で仕方がなく、ここで相談させていただきました。
- はーまま
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
めちゃくちゃ普通の2歳児だと思います😂
そんなこと毎日ですよー😂🙌🏻
![りんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃんママ
ただのイヤイヤ期じゃないでしょうか?
-
はーまま
やはりイヤイヤ期なのですかね。本当に魔の2歳児はあるんだと、痛感しました💦もう少し気長に息子に接しようと思います。ありがとうございます😊
- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただの癇癪だと思います!
私ならエスカレーター乗せて満足するなら乗せます😚
もちろん子供の遊ぶものではないので一回、二回程度で終わらせますが!
それでも言うこと聞かずギャん泣きなら抱っこで帰ります☺️
そのくらい2歳ならよくあることだと思いますよ!
-
はーまま
何回かで済めばいいのですが、すまないときの方が多く、乗せたらまた何回も続く、と思い乗せないとギャン泣きしてしまいます。何回かは乗せて納得させればいいのかもしれないですね。ありがとうございます!
- 4月29日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
療育施設で働いていたことがありますが、見ていないので分かりませんが、まずは接し方なのかなぁと思います。まずは、一度「エスカレーターに乗りたいんだね。」「上に何かあるの?」と乗りたい気持ちを受け入れてそれから少し待ってみてください。
-
はーまま
接し方、入れてみればまずは自分の息子との接し方をしっかり見直してみないとですね。息子だけでなく親である私もちゃんとしないとですね。すごい気付かされました。ありがとうございます!
- 4月29日
![ドンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドンちゃん
毎日育児お疲れ様です!
娘も2歳ですが、同じような感じです💦イオン行っても思い通りにならないと床に寝転んで足バタバタ、また遊びたいのに遊べないと足バタバタ、ギャン泣きして抱っこしても仰け反ってギャン泣き💦毎回です💦
私も初めてうちの子だけかなと思ったりしてました💦周りの子と比べてしまってましたが、最近はイヤイヤ期でこれも成長の一つなのかなと思うようにしました!
娘も集団生活はなく、3歳に保育園予定してます!言葉も遅く二語文なんてまだまだです!ママ、パパ、ばあば、じいじ、アンパンマン、ワンワンとか単語くらいです💦
最近は家でも服に着替えるのが嫌で床に寝てギャン泣きで、毎日こっちがヘトヘトです💦笑
不安もあると思いますが、お互い頑張りましょう😊
-
はーまま
なんだか本当に息子とおんなじような方がいて失礼ながらもホッとしました…心の中でうちの息子だけ、といつも考えてしまっていて、息子を怒ってばかり。よく考えれば息子を刺激し逆にギャン泣きさせてしまっていたのかもしれません。
イヤイヤ期なんだからこれでもいいんだ、息子なりの主張ととらえてすこし見守りたいと思います!ありがとうございます!- 4月29日
-
ドンちゃん
全然ホッとしちゃってください😊笑
まだまだ言葉が遅いので、なかなか伝えたくても伝わらないから余計に癇癪起こしたり、泣くしかできないからギャン泣きしたりするんだと思ってます!私も怒ってばかりですし、母親ダメだーと落ち込むこともよくあります💦育児に正解はないですし、ボチボチやっていけばいいのかなと自分に言い聞かせてます❣️- 4月29日
![3kids.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids.mama
だめなものはだめなど
注意するときは、怒ってますか?
ただのイヤイヤ期なら
いいですが
全て自分の思い通りに行くと思ってる
甥っ子は
今4歳ですが
それこそ、もう手がつけられません💦
思い通りに行かないとわかった瞬間
大暴れし、泣き叫び
物を投げ、大変です😱
スーパーや、イオンなどでも
そのように手がつけられない状況に
なってます💦
甥っ子は、親から全く怒られず
何もかも好きなようにさせられてたので
確実に甘やかされたことが原因です💦
ただのイヤイヤ期なら
いいんですが💦偉そうにすみません💦
-
はーまま
物を投げたり、叩いたりした時なとダメなものはダメと怒っていますが…
それでも、こうすればやってくれる、してくれると思っているのかもしれませんね。
息子の思うツボ、になってるのかもしれません。本当にただのイヤイヤ期ならいいんですが…
いえいえ!アドバイスありがとうございます!- 4月29日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
うちの子は思い通りにいかないと自分で頭を床に叩いていましたよ。笑
問題ないと思います。
-
はーまま
うちの息子もやります…思い通りにいかなかったり、怒られたりすると頭を床にごつん。
なんだか安心しました!ありがとうございます!- 4月29日
-
しろ
皆が大勢いる時は流石にこまるので、その時はアプリ 鬼からの電話を使います。以降はすぐ言う事を聞くようになりますよ^^;
- 4月29日
![どぅるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どぅるるん
2歳は自我が出てなんでも自分でやりたいし満足するまでしたい時期だと思うので普通だと思います。
一見意味のないわがままに見えても大人が子供が満足するまで付き合ってあげることが大事だと思いますよ。
もちろんどう考えても危ないことやいけないことは除いてですが。
ちなみに私はエスカレーターは5往復くらいしたことありますし、階段も3往復くらいは日常茶飯事です。
-
はーまま
やりたい!行きたい!がすごくて一回やらせれば満足する、と思っている親の私が間違っていましたね…満足するまで付き合ってあげる前にいつも怒ってしまっていました…息子からしたらまだまだ遊びたいのになんで怒るの?とそんな感じですよね💦
もう少しちゃんと付き合ってあげなきゃですね!ありがとうございます!- 4月29日
![いちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちか
保育園にいる子でも、癇癪起こしたり
イヤイヤ〜😭はしますね😊
お子さんの様子は文面で見る限り
普通ですよ✨
やはりママと一緒だとイヤイヤが強まって何でもかんでも嫌がって泣き喚くのが普通ですし、床に寝っ転がって駄々こねるのも成長の証です😌
保育士として働いてた身なので、悩んでいるママに少しでも力になれればと思うのですが。。
声掛けに少し工夫をしてみてはいかがでしょうか✨
共感してあげるのが第一。もちろんイライラしてしまうのはわかりますが
「○○したかったんだね」
「○○が良かったんだよね、そうだよね」とあなたの気持ちを理解してるのよと伝えていくと
ギャーと騒ぎながらも
僕、私の気持ちをわかってくれてる。と子どもは安心するようになります。
まだまだ言葉も出にくく、思いは伝えられないので
代弁してあげてみてはいかがでしょう😌💓?
-
はーまま
保育園に行ってないので保育士さんのお言葉やおなじママさん達のお言葉がすごく勉強になり助かります!
声がけ、なかなかできていると自分では思っていても実際にはまだまだ足りない部分があったかもしれません。いつも、ダメでしょと叱ってばかり。息子だけが悪いわけでわなく親の私にも原因があったのかもしれません、
もう少し息子との心のコミュニケーションを取れるようにしていきたいと思います!ありがとうございます!- 4月29日
![やすこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすこ
普通の2歳の子だと思います☺️
2歳くらいは、生まれてきてなにも分からない中に、法則(ルール)が欲しい時期のようです。だから自分の中のルールから外れると気持ち悪くて嫌で泣いちゃうんですね。
特に急いでなかったり、ママの気持ちに余裕があったりするときは、させてあげてもいいかもしれませんよ☺️じゃあエスカレーターに乗って一階上に登って降りて、その後はこのお店を見ようね!とか約束するといいかもしれません。
-
はーまま
私の気持ちに余裕がないときは、イライラしてばっかりでいつもなら付き合ってあげてるレベルでも怒ってしまっているかも…
そうなるといつもはいいのになんで今日はダメなの?と余計に息子のイヤイヤを増してるだけだったのかもしれません…自分のことばっかり考えてました…気持ちに余裕があるときはとことん付き合うようにしたいと思います!ありがとうございます!- 5月1日
![みぃ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ♪
似たようなこと、あります、あります😃
本当に大変ですよね😢
私は、お約束して乗せます😃
乗りたい‼️と言ったら、そーだね🎵乗りたいよねー🎵ママも一緒に乗りたい🎵と言い、1回目は本人が乗りたいと言ったエスカレーターに乗り、2回目は、わざと遠いエスカレーターに乗ることを提案します😃
ママさー、あっちの方のエスカレーター乗りたいんだけど一緒に乗ってくれるかな?ママ、怖いから手繋いでくれる?
と言い、エスカレーターに乗るまでに、子どもが好きそうな物に気をそらせたりして、エスカレーターに乗りたい‼️という気持ちをクールダウンさせます(笑)
たぶん、乗りたい‼️より、乗らなきゃいけない‼️と頭の中でインプットされてるから、頑なに言うのかなーと思い、2才も大変だねー💦頑張れ‼️ママも頑張る❗って伝えてましたし、今も伝えてます(笑)
-
はーまま
約束、ですね!私はどちらかというと息子に対する声がけといいますか、あまり喋れていなかったかもしれません…そうやって息子との言葉でのやりとりも大切ですよね!
たしかに、乗りたい!よりかは乗らなきゃない!って感じです!笑
ありがとうございます!- 5月1日
-
みぃ♪
3才になると、さらに手ごわいです…😵
頑なに言うし、知恵もついています…😵
今日は、お風呂に入った後に、またお風呂に入りたい‼️と言い、30分以上泣きわめきました…😵
家なので泣かせていましたが、外でやられたら…と考えると、恐ろしかったです😱
イヤイヤは、お腹が、すいたときや、水分が欲しいとき、眠いときに出やすいので、飴がなめれるようになったら、イヤイヤ出そう…って言うときはちょっと休憩🎵と言い、飴をなめさせたり、水分をとらせたりしています😃少し気分も変わって良かったです☺️
イヤイヤは、自分の心にも少し余裕がないと上手く対応できないですよね😢
男の子だと、更に力も強くなって、毎日クタクタだと思います😢息子を育てながら、娘との違いに、毎日驚くことばかりで、男の子のいる先輩ママ、本当に凄いなと、感じています☺️
毎日本当にお疲れ様です☺️- 5月1日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
うちの息子は、半年前はエレベーターが好きすぎて、毎日近くのイオンに行って何回も何回も乗りまくってました笑
おもちゃじゃないけど、別に誰かの迷惑になってないし、自我が出てきてて成長だし、エレベーターに乗りたい気持ちを満たしてあげたかったので。
満足したのか、今はそんなにエレベーターが好きって程じゃないです。
今は、エスカレーターが好きです(笑)
時間など余裕があれば、とことん乗りまくってますよ!笑
周りに迷惑にならず、危険がなければいいんじゃないですかねー(^^)
-
はーまま
乗りたいという自我が凄すぎて最初は付き合っていたんですが、要求がだんだんと長く、何回も、になってきて時間がない、といった自分の勝手な理由が息子を逆にそうさせてしまってたのかもしれません。もうすこししっかり息子と向き合ってあげなきゃですね!
エスカレーター付き合ってあげたいと思います!笑- 5月1日
-
ゆい
時間がなくどうしても無理な時ありますよね(>_<)
私はそんな時のために、常にラムネを持っています笑
本当は、しっかり言って聞かせたいけど、そういうわけにいかない時もあるので、時々ラムネに頼って気分を変えてますよ(^^)- 5月1日
![NAO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NAO
ぁるぁるですよー。
どこでも寝転がって泣きわめくし抱っこしたらさらにギャン泣きするしお手上げです。
言葉は男の子の方が遅いって言いますし保育園に行ってる子の方が早く喋る傾向にあるみたいですしね。気にしなくて大丈夫なレベルだと思いますよー。
-
はーまま
あのギャン泣きをお店でやられたらどうしようといつも出かける前に頭をよぎります…
知らない人の前であの寝そべりをやられたら…と気持ちが引き気味になったりしてましたが、息子の欲求を満たしてあげるのも大切なこと!と思ってすこし付き合ってみようと思います!
おしゃべりがもう少しできれば会話のやりとりで私の気持ちにも少し余裕ができるのかな。喋れない息子にわたしから一方的にしゃべり、駄々をこねられギャン泣きされ…が私にとって少しストレスにもなっていました。でも息子の気持ちに答えてあげるのは私しかいないですよね!もう少し息子に寄り添って向き合ってみます!
ありがとうございます!- 5月1日
はーまま
ホッとしました。普通にありえることなんだと思ったら安心しました。ありがとうございます!