
離乳食のタイミングについて、朝イチ7:30の授乳時に離乳食をあげるのがベストか悩んでいます。午前中は外出しており、11:30の授乳時間には帰宅しているため、準備が慌ただしいです。小児科は8:30からです。
生後5ヶ月半、明後日から離乳食スタート予定です。
時間について相談です。
よく「一回食は10時頃の授乳時間に」と言われていますが…
今の生活リズムは、
7:00起床
7:30授乳(母乳+ミルク)
11:30授乳(〃)
15:30授乳(〃)
19:00お風呂
19:30授乳(〃)からの就寝
です。
言われている通りだと11:30の授乳時間に離乳食あげることになるんですけど、午前中はほぼ毎日出かけていて、11:30には帰宅するんですけど、ギリギリに帰ってきてすぐ授乳って感じなので、そこで離乳食準備となると慌ただしい…この時間帯は出先で授乳することもあるので、まだまだ出先で離乳食あげるのはいやだな…と。自分のリズム的に、朝イチ7:30の授乳時に離乳食あげるのがベストなんですけど、どうなんでしょう?問題ありますか?かかりつけの小児科は8:30〜やってます。
- mamitasu(6歳)
コメント

SHIORI★
7:30でも大丈夫ですよ🙆♀️
アレルギーがでそうな食材(小麦、卵、乳製品)の時は最後の方に食べさせて、なるべく診療時間に近い時間で食べさせるとかで良いと思います😃👍🏻

ままり
私は朝上の子と食べさせてるので、7時半ごろにあげてますよ😊
-
mamitasu
ありがとうございます!!二回食は何時にされる予定ですか?!
- 4月30日
-
ままり
2回食になったら、7時半と
12時ごろにする予定です😊
夕方バタバタでどうしても難しそうなので😭- 4月30日
-
mamitasu
ありがとうございます!!私も12時頃にしようかなーと思ってました!!上の子いらっしゃったらなおさら大変ですね💦お返事ありがとうございました✨✨
- 4月30日
mamitasu
ありがとうございます!!