
旦那が忙しく、育児や家事をほぼ一人でこなしている妊婦の悩み。休息を取りたいが、辛さや不安で涙が止まらない。どうしたらいいか悩んでいる。
愚痴になってしまうので嫌な方はお控えください。
今8ヶ月の息子がいて、お腹に3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
日曜日が必ず休みの旦那ですが
家計の為に休みの日はバイトをしています。
バイトは朝早くから夜中の2時3時頃までしています。
なので1週間ほぼ私が見ている感じです。
平日は早く帰って来れて6時半とかです。
帰ってきてからはご飯を作ってくれます。
それはとても有難いのですが…
でもお風呂はあんまり入れてくれない、
夜起きてもミルク作るだけですぐ寝る。
寝るまで遊ぶ事はしてくれますがほぼやってくれません。
なのでほぼ1ヶ月私が一人で見てるような感じです。
当たり前なのかもしれないですが
正直本当に辛いです。
家計の為に頑張ってくれてるのはわかりますが
私の事を考えて日曜日くらい休んで育児少しでも変わって欲しいって思っちゃいます。
それは可笑しいのでしょうか?。
GWも2日続けてバイトだったり仕事だったりするので
帰ってきた頃には息子は寝ていて、
息子が寝ている時に家を出るので48時間私が見てるような感じです。
妊娠してるから情緒が不安定なのでしょうか?。
何気ない時に急に涙が出てきてどうしたらいいか分からなくなります。
息子に申し訳なくなります。
この場から消え去りたくなります。
どうしたらいいんでしょうか?。
- もも(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

🦢
ももさんも8ヶ月の子見ながらつわりも?となると毎日大変だと思いますが、旦那さんもかなり辛くて休めなくて大丈夫かな?と思います💦その仕事量プラス育児家事してたら過労死しそう💦💦
バイトやらなくても生活できるならやめてもらうように伝えてみたらどうですか?>_<

はにわ
そんなけ旦那さんが家族の為に、働きっぱなしで、頑張ってくれていると思うのですが…。もし、ももさんが育児を手伝って欲しくて、バイトをやめたら、生活できますか?バイトをやめても生活できるなら、バイトをやめてもらって、育児を手伝ってもらえばいいと思います。ですが、バイトをやめて生活できないなら、ももさんも辛いと思いますが、ももさんが頑張るしかないなと思いました。
つわりで辛い中、旦那さんがご飯作ってくれているなら、私なら十分すぎますが…。育児もとなれば、旦那さんが倒れてしまうんじゃないかと読んでいて、感じました😭😭

まみ
なんか、旦那さん怪しくないですか?💦不安にさせたら、ごめんなさい🙏
子供のお世話が嫌で、無理にバイトいれてる、または、他の予定をバイトと偽ってるのかなと疑ってしまいました😭日曜休みに朝早くから、夜中のかなと2時、3時までバイト?
お金の動きも分からない、教えてくれない、話し合おうとしても丸め込まれるって、絶対おかしいです!
もも
バイトと言っても自分から出ると言っていて俺は辛くないから!!
育児頼むという感じです。
前にも辛いんだけど…と言った所GW終わったらバイトは少し休む予定だから〜
とは言っていたものの正直の所どーだか分かりません。
休んでくれればいいのですがね…。
🦢
お金の管理はももさんが仕事とバイトの給料両方ともしてます?旦那さんが自分で使うためにバイトして育児任せっきりとかだったらちょっとありえないですが💦
もし旦那さんの自由になるお金のためでなく本当に家計にすべてお金入れて家計のためだけにバイトしてるなら、本当に仕事の給料だけでやりくりできてるから!って家計簿とか見せて、体が本当につらくて限界、日曜バイトする元気があるなら育児を手伝ってほしいってもう一回切羽詰まった感じで訴えてみるとか💦
ゴールデンウィーク終わってバイトやめてくれなかったらそうしてみて、それでも変わらなかったら実家に一時帰るとかですかね笑
もも
お金の管理自体旦那がしていて正直どのようにお金が動いてるのか把握出来てないんです(´TωT`)。
年上旦那だからしっかりしてる自分がやると言っていて、私もそれは良いんですが流石にお金の動きを把握してないのは…と思い聞いてるのですが中々教えてくれなくて…
正直旦那が自分の為に稼いでるのかな?って思う部分が多々あります…。
話し合おうとしても丸め込まれて終わってしまうのでもう家を出ていくくらいしなきゃなのかな?と思ってます(--;)
🦢
え、それ絶対自分の為じゃないですか?せめて給料明細くらい見せてもらうべきです💦ほんとにバイトしないと生活できないレベルで低いかどうか…
それすら見せてくれないなら絶対自分の為に使ってますよ!!バイトって言ってる時間も一部遊びに行ってたりとか!!
義両親とか含めて相談するか、それも応じないならやっぱり実家帰るべきだと思います!
旦那さんありえない!