子育てで口出ししすぎて、子供が自己判断力を失ったのか悩んでいます。アドバイスをください。
子供への口出しすぎで、自分で判断する力がなくなってしまったのでしょうか…
私自身、母親から口出しされることが多かった気がします。そのためか、決断する時になると親に聞いてからにしようと子供の頃から親を頼って来ました。
自分が母親になって、2人目が産まれてから自覚するようになりました。
きっかけは、2人目が2歳児の頃。保育園に預けていて、先生との懇談で言われたことです。
「〇〇くんに、手を洗う時にジャーしていい?って聞かれて。ジャーって?って思ったら手を洗い流すことだとわかったんだけど。手を洗っていいか、聞いてくるんだよね。」
と言われ、私が家で手洗いに付き添う時、いつも一々動作を指示していたことに気が付きました。
先生には口出ししないで、見守ってあげてねと言われたのですが、
私が直ってないんです。どこまで指示していいかもわからないまま子育てをしてきて。
その2人目は今年小学生になり、元々とてもマイペースな子なのですが、
就学前に教育委員会から特別支援学級へ進められました。
就学して初めての懇談で、支援員の方が朝の支度を手伝ってくれているのですが、支度1つやったらどこかに行ってしまう。また声をかけても繰り返し。とにかく時間がかかりますと言われました。
家でも、朝の支度にすごく時間がかかります。とにかく動かない。上の子と下の子と3人でお着替え競争しよう!と声をかけても、真ん中(2人目)は全く動かず。
常に何もできないわけではないけど、やる気がないとダメで。
私自身もマイペースな性格で、動作が遅いために色々口出ししてきたのだと母親には言われました。
私の子育てで、この子が言われないと動かない子になってしまったのかと思うと、この先不安です。
なんとか、口出ししないで見守りたいけど、言われなければやらないし。
長くなりましたが、何かアドバイスをいただきたいです😢
- BABY♡(5歳2ヶ月, 9歳, 12歳, 13歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも割と「手洗ってきていい?」「〇〇していい?」って聞いてきますね、勝手に行ったらいいのに…言い過ぎたかな…って思いますが、普段の生活そこまでではなく周りに指摘されたことはないです。
お子さんは多分口出し過ぎが原因ではなく、もともとそういうタイプなのかもしれないですね。
上の子と下の子はまた違うなら尚更。
BABY♡
同じです😥
その場合は上の子がそうです💦目の前に出されたお菓子などでも聞いてきます…
私がいいすぎなんですよね😣
真ん中の子は、わたしが言うことで尚更ひどくなったのかもしれません😢