
3歳の娘に怒鳴ってしまい、自分の怒りに戸惑っている女性。子供を大切に思いながらもストレスでイライラしてしまう。明日は怒らずに過ごせるか不安。
長文で失礼します。
昨日3歳の娘をかなり酷く怒鳴りつけてしまいました。
すごく些細な事でも最近イライラしてしまいます。
なんであんなに怒りが湧いたのか…冷静に考えると
怒鳴る必要もないような事。
ただ私もいっぱいいっぱいで
なんで今?なんでここで?ちょっとまってーーーー。
っと毎日バタバタで娘の要望を聞く余裕がないです(;;)
でも余裕がないからって怒鳴って心を傷つけていいはずはない。
それも分かってるのに今日また怒鳴ってしまって
ママ嫌い。許さない。と言われてしまいました(;_;)
泣きながらパパーと叫んでるのを見てて
自分が怖くなりました。
娘がから見た私ってどうなのかな…?
鬼なのかな?
私は虐待してるのかな?
不安で不安で仕方ない。
夫は三交代勤務なのでいたりいなかったり…
普段保育園に行ってますが
GWで休みで2日目でこの状態です
旦那に話しても、怒鳴らんと抱きしめて言い聞かすんや
怒った後のフォローが大事とか自分は1時間もこもりできないくせに偉そうに言ってきます。
子供はすごく可愛いです。大切です。
でも寝る前にコソコソお菓子を食べてたり
自分が見たいテレビがやってなかったら泣き叫んだり
理解できなくてその時に怒りが湧いてしまいます。
明日は怒鳴らないで過ごせるかな?
- ママ(6歳, 9歳)
コメント

マハロ
もともと短気とかですか??👀

ママリ
2才9ヶ月と8ヶ月の娘がいます。
イヤイヤして怒っちゃいますよね…。私はまだ専業主婦なので、毎日ずーっと一緒でみるくてぃーさんより頻繁に怒ってると思います。
めっちゃ怒りすぎてばばっ子になり、ダメな母親だなっとおもって図書館で本を探したのですが、
明橋さんって人が書いた大好きが伝わる褒め方、叱り方
って本を読んで子供の気持ちと親の対応を学びました。(一昨日)
テーマ別で四コマに要点まとめて描かれてたりするので、本読む時間がなくても簡単に要点を掴めるのでおススメです!
親の言う通り行動して欲しいと思っちゃいますが、そうは行かないし、泣かれるとイラつきますよね…。
お互い頑張りましょう。
-
ママ
アドバイスありがとうございます!
早速その本探してきます( ˃ ˂ )
優しいママではなく
厳しい看守みないなってます。
イライラしすぎて疲れます(;_;)
教えてくれた本読んで
気持ちをしたいと思います。
ありがとうございます!- 4月29日

ぺこくらぶ
私もです…怒りすぎたなぁとか感情が先走ってしまったなって反省ばかりです。
話が通じるようになったことで求めすぎてしまってるのかもしれません。
まだ3歳ってわかってるんですけどね💦
私は怒りすぎたときはすぐ謝って、どうして怒ったのか話します。
毎日、だいすきだよってハグしたり
可愛いね、えらいね、ありがとう、、など言葉にして伝えるようにしてます😣
-
ママ
優しいお言葉、アドバイスありがとうございます(;;)布団の中で泣いてしまいました。
おっしゃる通りです、
お姉ちゃん←ってワードを結構だして
一人で何でもできるようにならないとって
プレッシャーをかけてた気がします(;;)
だから手間をかけさせられると
何で一人でできないの?
なんで言った通りにできないと?って
責めてました。最低ですよね。
毎日寝た後に反省ばかり
昨日も今日も一応寝る前に仲直りして
抱きしめて大好きおやすみって言ったんですけど私を見る目がこわばってました。
明日、笑顔で寄ってきてくれるかな(;;)- 4月28日

ぺこくらぶ
3歳の女の子だとませてて、口達者な子も多いから余計レベルの高いことを求めそうになりますよね🙍
2人育児、大変だと思いますが、
やっぱりまだまだ甘えたいだろうし
頑張ってお姉ちゃんにならなくても
いい年齢かなと思います😞
みるくてぃーさんが笑顔でいれば
娘さんも笑顔で寄ってきてくれると思います😊
私も自己嫌悪になったりますが
次の日の朝は笑顔でおはよ~です😉
-
ぺこくらぶ
下に返信しちゃいました💦すいません😣💦
- 4月29日
-
ママ
求めすぎない。大事なことですね!
確かにまだ3歳だからお姉ちゃんとか
まだ分からない年齢ですよね。
無理にやらせてたの大反省です(;;)
明日は笑顔でおはよーから
怒鳴らずに終われるよう気をつけます!
もっと3歳児の育児方法も勉強します!- 4月29日

はじめてのママリ
危ないことしてて急いで注意しないといけないときは、怒鳴ってます。
あと何度要っても聞かないときも…
でも理不尽にこっちの都合で怒鳴っちゃったなって思うこともあって、そういう時は子どもを呼んで目を見てしっかり謝ってます💦
一人でひっそり反省するより、ちゃんと子どもに伝わるかな…と思って。
あと、わたしはそうやって怒ったり反省したりする所もありのまま見せて、「親も完全ではない、親も自分と同じで色んな思いがあるんだなー」といずれ分かってくれるといいなと思ってます。
完璧な母親には、なれそうにないので😓
-
ママ
私も言いすぎたなと思ったら
謝るんですけど、一昨日と昨日は許してくれませんでした(;_;)ママ嫌い、パパがいいと言われた時目の前で泣いてしまったんですけど空気は最悪で、寝る前にもう一度謝って仲直りはしてくれましたが2日連続続いてて娘は私を睨むように見ます。
一生懸命やってるつもりだけど
娘からしたらこんなママはいらないんだろうなぁと思えてきて、立ち直れません。
でも許してもらえるまで頑張ります!
信頼関係取り戻したいです!- 4月29日

ママリ
まだ怒鳴ることはないんですけど、危ない事やイタズラが大好きでヤンチャな為かなりイライラはします。
けど怒鳴ることはないです。
怒鳴りたくなったら大きくため息や深呼吸
これで怒鳴ることはとりあえずないです。
本当はため息もよくないんでしょうが…
でも怒鳴ると子供の脳は萎縮して小さくなり精神病や成績の低下にも繋がるらしいので😣💦
-
ママ
コメントありがとうございます!
皆さんのアドバイスのおかげで
今日は怒鳴らずに過ごせました(;;)♥
娘は相変わらずでしたが
私が怒鳴らずに対応すると
すんなり受け入れてくれたような気がします!脳が萎縮…(;_;)娘にどれだけ怖い思いをさせてたんだろう。後悔しても遅いけど、ニコニコして一緒にいられるように頑張ります!- 4月30日
ママ
もともとはどうなんだろ…
1人が好きでした!仲良い友達でも1日中いると疲れてしまうタイプです。
今は私は誰がどう見ても短期です(;;)
マハロ
あ、それはわたしも一緒ですよ〜😊👌
娘さんにだけですか?
子供に怒鳴っても、逆効果な気もしますよねぇ…
まぁ私はあんまりぎゃーっとは怒らないんですが、それでもイラっとくる時ありますよー?^_^
ママ
よく怒鳴ってしまうのは
旦那と3歳の娘にです( ´・・)
逆効果ですよね…!
怒鳴っても怖がらせるだけでなんで怒られてるかは分かってないし、泣くと余計に手をつけられなくなるし、6秒ルールって本当に効果あるんですかね?やってみようかな。