
DV男との子供を授かり、2人で育てられる気はせず、1人で育てられる経済…
DV男との子供を授かり、2人で育てられる気はせず、
1人で育てられる経済力もなく…
今は頑張って働いていますが、もう何もかも嫌になりました。
こんな私が母親になる資格なんてもちろんないし、子供に恥ずかしくて残酷な思いをさせてしまうんじゃないかと思うと…
産む事だけが正しいわけじゃないし、
産んでからが問題なのは重々わかってはいるけど、
堕ろす気持ちにもなれません。
私の親はそんな男とあんたみたいな母親で、
もし産まれてきても子供が可哀想だと。
そのとおりだと思います。
考える時間ももうありません。
どうしたいかももうわからなくなりました。
死にたい
- ぴ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自分でよく考えて
選んだ道が正解だと思います
死ぬのだけはダメです

暁
どんな選択をしても、自分で決めたなら、ぴさんにとっては正しい選択なんだと思います。
周りの声は1度忘れて、考えてみて下さい。
死ぬことなんてないです。
産むにしても産まないにしても、色々な援助があります。
答えを出したら、周りに(家族が頼れないのであれば、役所や相談窓口や支援団体等)に助けを求めて下さい。
考えが決まらないなら、答えを出す前でも、色々な所に相談して下さい。
1人で思い詰めないで下さいね。
-
ぴ
ありがとうございます。
お腹の子が元気に産まれることだけを考えるように日々過ごしてきました。時間が経つに連れ不安が募り、孤独感からどうしようもない気持ちになってしまいました。誰かに助けて欲しいのに、どうしていいかわかりませんでした…ありがとうございます。- 4月28日

あさ
母親になる資格ないなんて言わないで下さい、どちらを選択してもきっと後悔、大変な事あると思いますが、まずは自分を大事にして下さい!自分を1番に考えあげて下さい!
-
ぴ
ありがとうございます。そうですよね…何にしても私は後悔ばかりです。どっちが後悔せずに幸せになれるのかを考えてきましたが、どちらも後悔する気がしています。
- 4月28日

そばかす
妊娠中は普段以上にナーバスになりますし、悲観的になりますよね💦
しかしラッキーな事に母親になるのに特別な資格はいらないのです!
せっかく頑張って働いているなら、自分の好きな仕事に変わりましょう(^^)
仕事がいやならやめてしまいましょう♪
考える時間はたくさんあります!
可哀想かどうかは赤ちゃん自身が最終的に決めることです!
お金がないなら、ないなりの生活をすればいいだけです(^^)
大丈夫!
ですがただ一つ、問題はDVです💦
こればかりはぴさんの努力ではどーにもなりません!
周りに助けを求めながら、別居や離婚に向けて進めていったほうがいいのかもしれません…💦
-
ぴ
妊婦は働けるところが少なくて、職場を選べる余裕もなくて我慢の毎日です。
助けてくれる人がいません。孤独感でいっぱいです。友達もあまり居なくて、親も私を嫌っています。- 4月28日
-
そばかす
そうか…確かに妊娠中に雇ってくれる所はまずないですね(>_<)
友達、私も少ないです💦
親御さんと折り合いが悪いのですね…それは心細いです(>_<)
なんかあったら、なくても、ママリの皆さんを身内だと思って、たくさん投稿してください💦- 4月28日

退会ユーザー
妊娠中で余計マイナスに考えてしまうのでしょうね。二人で育てるにも一人で育てるにも決断するのはあなたです。どうか後悔のない選択をしてください。
-
ぴ
そうだと思います。ありがとうございます。
- 4月28日

ポインター
有名漫画の一コマですが、これとても大事だと思います。公的な機関にとにかく相談しましょう。
死にたいと苦しく悩むくらいのエネルギーと時間をそこに費やしましょう。今は知らないだけで、光がさす道が必ずあります。
-
ぴ
なるほど、、と思ってしまいました。いい方法があるんですかね…頑張ってみます。ありがとうございます!
- 4月28日

退会ユーザー
シングルマザーです。
私も親に嫌われてるので
両親の助けとかないですね😅
毎日精神的暴力受けてますよ😅
あたしが母親で可哀想だとも
言われます。
確かにシングルマザーってきついです😅
シングルになったのは子供が
1歳のときなのですが
確かに大変です。
親の助けがないともっと😓
でも自分が覚悟できて
育てる気があれば大丈夫です🥺
悩みはつきませんが…
可愛いわが子の為なら頑張れます💪
妊娠中だから余計ナーバスに
なりますよね(>_<)
親の意見なんかよりも
自分の意思のほうが大事です😊
-
ぴ
小さいお子さんがいて親の助けもなくシングルで育ててるの本当にすごいと思います。余程の覚悟がないと出来る事じゃないと思うので…誰の助けもなく育てられる覚悟はなかなか持てません。お仕事はどうされてますか?
そうですよね…- 4月28日
-
退会ユーザー
私も覚悟して離婚をしたけれど
ここまで大変だったとわ…😓
とか改めて思う日もあります(>_<)
お仕事は今は正社員でなく
バイトでやってます!
1度正社員になったのですが子供が
熱で休んだ時の欠勤額が大きくて
小学生になるまでは正社員に
ならない!と決めました︎☺︎
シングルは手当もあるので
県営や市営に住めばバイトでも
十分やってけると思います(^o^)👌
ただ、私は両親に所持金ゼロ。
子供もいるのに家追い出されてしまい
クレジットカード使ってたので
その返済が大変で毎日お金に
悩んでます(>_<)(笑)- 4月28日
-
ぴ
資格も何もないので働けるのかとても不安です。
バイトで生活出来るんですね…どんだけ働いても子供を養える分は稼げないと感じてしまっていました。
にこさんのように覚悟を持てたら私も子供と幸せになりたいです。- 4月28日
-
退会ユーザー
私も資格ないですよ!!
確かに旦那さんがいるのと
いないのとじゃ本当にお金も
違いますね😅
子供は男の子なのでこれから
大きくなってスポーツやりたい!
なんて言い出したらどうしよう😥
お金😥なんて悩みます。
だからこれから資格を取ろうかなと
今後のこと考えてます。
覚悟覚悟って言ってますが
正直、離婚する時の私の覚悟は
浅はかでそこまで覚悟できて
いなかった気がします。
今振り返れば😅
完璧な母親なんていないし
ままぱぱ二人いるからって
幸せとは限らないですよ!- 4月28日

みーな
私がその立場なら子供を諦めてしまうかも。実家に頼れないのに1人で育てて行くのは本当に厳しいのが現実です。
よく考えて、どちらにしても後悔はあると思いますがより少ない後悔になるよう。自分の気持ちと向き合って。
-
ぴ
ですよね…
考えてもなかなか答えは出ませんが、後悔のないように悩みます。- 4月28日

たまねぎ
特別養子縁組という制度はどうでしょうか?選択肢のひとつかな、とは思います。もしこの制度を利用するにしても、生後6か月は親権は産みの親です。
賛否両論あると思いますが、一度調べて相談してみるのも手かなと思います。
市区町村の保健師さんには相談済みですか?
時間も限られているし悩みはつきないと思いますが、助けてくれる人はいるので社会に甘えましょう!
-
ぴ
特別養子縁組の事を最近少し調べていました。まだ誰にも相談していません。ありがとうございます。
- 4月28日
-
たまねぎ
『全国のにんしんSOS相談窓口』
全国の窓口まで案内がでてます。
まずは相談してみて下さい。具体的に話が進むはずです💡- 4月28日

おほしさま
こんな母親なんて…いないですよ!
ぴさんに授かった赤ちゃんは頑張って生きています!!
私は、妊娠8週ですでに入院して死ぬ思いをして子供を産みました…産んだ後も離婚の危機や、子供が眠らず未だに徹夜続きです。母になる前は、2年もほとんど徹夜の状態を耐えられるようになるなんて思いもしませんでした…今は、私も体を壊しています…でも、子供は私の命で、宝です。この子さえいてくれたら私は生きていけます!今15週ならエコーで赤ちゃん見れますよね!私は、つわりが酷すぎて死にそうなとき、赤ちゃんがエコーで笑って手を振ってくれました…すべての辛さを忘れました。母になるとは、赤ちゃんが母にしてくれることだと思います!強さをくれます!誰かが助けてくれます!私は、市や近所の親切なお年寄りの方々に助けられました…
一人で悩まないで、公共のところに相談されてみてください!追い詰められても、必ず出口はあります!諦めないでください!
-
ぴ
大変でしたね…今はお子さんと幸せそうでよかったです!私もエコーを見て幸せな気持ちになります。耳を塞いで顔に手を当てて後ろを向く我が子、私に似てあまのじゃくなのかな…とニヤニヤしてしまいました。健診が唯一の幸せです。公共のところに相談してみようと思います。ありがとうございます!
- 4月28日
-
おほしさま
意識して開き直って、気楽を心がけてみてください!私も努力中なのですが…
産む選択をされたとしたら、一人では経験できなかった喜びや幸せな瞬間を沢山子供が与えてくれると思います!母になると、凄まじい力と強さがわいてきて、知らなかった世界が開けてくると思います!- 4月28日

あんな
未婚のシングルです。
相手さんに、お前に
育てられる子は可哀想。
堕ろせ、殺せ。金は知らん。
と散々言われ続けた挙句、
最終、俺の子じゃない!と
浮気相手の方に行き
娘が産まれる月に結婚を
しはりました👰笑
正直、毎日堕ろせとか
言われ続け逃げられた時
死にたくなりました。
未婚やし、シングルやし偏見の目もあるのでは無いか。とも思いました。
が、同じく堕ろす気になんて
ならなかったし、相手がどうであれ
自分の子間違いないので産みました。
たまたまあたしの両親は
受け入れてくれ今は実家で
育てれていますが…
実家では難しいのですが
未婚やシングルに対しての
制度があります。
一度保健センターなどで
相談するのもありだと思います。
資格なんて無いです。
まだまだあたしも母親に
なったばかりで全然ダメダメです。
きっともしかしたら後から資格とやらが、出てくるんかなーと。
でも、今だから言えるけど。
死んだらダメです。生きて。
-
ぴ
お辛い経験されたんですね…
私も頑張れますか…不安でたまりません。
頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。- 4月28日
-
あんな
もぅね、脳内でボッコボコに
してやってます🤣
無理に頑張らなくていいんですよ!
不安になって当たり前です!
妊娠、出産、育児って
未知の世界過ぎますもんね😭💦
こうやって今回のように
ぴさんがここに投稿したみたいに
ちょっとでも何かあったら
投稿すれば良いんです✨
1人じゃないです😭
ここでしか知りませんが
あたしも居ます✨笑
まぁ…いまだにあたしも
不安で仕方ないんですけどね笑- 4月28日
ぴ
前もここで相談したんですけど、産みたくて頑張れば1人でも育てられると沢山の方に言われて、頑張ってもどうにもならない事はあるのに…と思ってしまいました。いちご狩りさんの言葉に涙が出ました。ありがとうございます。