
コメント

kiiro
スイマーバは沈みそうで怖くて一回しか使いませんでした^_^;バスチェアーは今1歳7ヶ月ですが未だに使っています\(^o^)/角度が変えられる物なので首、腰が座らないうちはリクライニングさせて、今では私が体を洗っている間イスの状態にして座らせています!

ちゃんちび
スイマーバは、自分が洗ってる時目を離してしまうので危険です!
事故が多いので、目を離してしまうならやめたほうがいいです(^^)
-
ウニッコ
やめようと思います!(ノ_<)
- 3月4日

ころ
お風呂場を出たところにバウンサーを置いて頑張ってます!
バウンサーにバスタオルを敷いて赤ちゃんをのせ、
先に自分の身体を洗ってから赤ちゃん〜
上がるときは、バウンサーに乗せて、バスタオルで包んでおき、自分はバスローブを着て〜お部屋に戻って赤ちゃんのお着替え〜
最後に自分の着替え
ですっ
-
ウニッコ
風呂場内では特にグッズは使ってないという事ですかね^_^
バスローブ、便利そうなので買います!- 3月4日
-
ころ
失礼いたしました!
そうですね、バスグッズはなしです。
バスローブオススメです♡
小さい頃にプールの際に使っていたようなバスタオルとかでも良いかと思います!- 3月4日
-
ウニッコ
バスグッズ特に使わない場合は床に赤ちゃんを片手で支えて座らせて体を洗うんですかね(・・?)
なるほど!そういうのも早く乾きそうで良いですね♫- 3月4日
-
ころ
洗い場の椅子に自分が座って、赤ちゃんの体勢を授乳するときのようにしてます。膝にのせながら、片手で抱っこする感じです。そして片手で身体と頭を洗ってあげています!
- 3月4日

2人の姫ままちゃん
私はまだベビーバス使ってます。
一人目の時も限界まで一人で入れるときはベビーバス使ってましたね
-
ウニッコ
最近今使ってるのが狭そうでベビーバス買い直すのもなぁと思い、そろそろ一緒がいいのかなーと。
一緒に入るようになったらなにもグッズ使わなかったですか(・・?)- 3月4日
-
2人の姫ままちゃん
我が家のはベビーバス大きめだったからなぁ…
私は一緒に入るようになってからは何にも使いませんでした。
脱衣場に寝かしておいて、私が洗い終わってから娘を脱がして、娘を入れて、一緒に上がってました。
抵抗が無いようなら、ハードオフとかならベビーバス安く売ってますょ。
参考にならなくてごめんなさい💦- 3月4日
-
ウニッコ
何も使わなかったんですね!
まずは一回何も使わないで慣れれば何も使わない方向も考えてみます^_^
今洗面所のシンクに何かマットをひいてそこでもいいかな〜なんて思いました…(^_^;)- 3月4日
ウニッコ
事故とか聞きますもんね、やっぱり危ないんですね!
バスチェアリクライニング出来るやつもあるんですね^_^
便利そうです!