
子供に母の好みの音楽を聴かせるのは教育的に問題ないでしょうか?周囲は我慢しているのか気になります。
母好みの音楽を子どもにも聴かせるのってよくないですかね?😭 音楽が趣味で.. クラブとか産前よく行ってました笑 ジャンルはハウスなんですが、産後、クラブになんてもちろん行けませんし音楽もなかなか聴く時間もなく。
けど、趣味を楽しめない生活にストレスを感じてきてしまい😭音楽を最近聴いたりしてます。イヤホン使うときもあれば、車の中アンパンマンとかじゃなく自分好みの音楽流したり、、。子供はまだなにがなんだかよくわかってない感じですが💦教育的?にあまりよくなかったりしますか?
皆さん聴きたい音楽は我慢してるのでしょうかー?😭😭
- らるん(6歳)

たろちん
私はジャニーズ好きなんですけど子供と一緒に家でDVD見せたり車でも聴いてます(o・v・)♪(笑)
アンパンマンが良いって言われたらアンパンマンに変えてます😝

リリ
自分好みの曲聞かせてますよ〜!

ちび
車とかで自分の好きな音楽を子供に気にせず聴いてますよ😱笑
私は洋楽のEDMとかk-Popとか聴いてますけど、
なにも教育に影響はないと思いますけどね😅気にしすぎだと思います🙂

マヤ
お腹にいる時からロックです😅
今は家ではアンパンマンとかおかあさんといっしょに付き合うので、車の中ではロックです😅

はじめてのママリ
ワンオク好きなので、ずーっとそれ聞いてます〜😚
ついでに、英語覚えないかなーとおもってます笑

はじめてのママリ
音楽はこれっていうのに捉われなくてオーケー!両親が好きな音楽聴いて、楽しそうにしている姿を見せた方が音楽に興味をもつと書いてあったので好きなの聴いてます☺️
でも童謡は日本語が綺麗なので、言葉を覚えるのにいいとも聞いたので、交互に流してます🙌

ももさくら
ハウスいいですね❤
うちはハードコア、パンク、ミクスチャーです😂
ホルモン聞かせるとノリノリでヘドバンしてますし、でもぞうきんの歌も喜びます😃

さんぴん茶
自分が好きな曲聴いてます😊何なら寝かしつけの時も(笑)
私が元々DA PUMP好きで、去年U.S.A流行ってから娘もガッツリファンになりました(笑)いつか一緒にライブ行こうと思ってるくらいです😁アンパンマンも聴いてますけどね😊
コメント