![メープル♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後0ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。赤ちゃんが足りる量を飲んでいるか心配。乳頭が陥没型で、授乳に保護器を使用。量が不安。20分の授乳+ミルクで寝る。寝る時間が長いが、心配。
生後0ヶ月(22日目)の赤ちゃんの授乳について教えてください。
一昨日辺りまで、直母を左右10分づつ+ミルク又は搾乳を50〜60あげてました。
でも吐いたり、ミルクの途中で寝てしまいその後3時間以上たっぷり寝ます。
これは直母が足りる程飲めていると思っていいのでしょうか?
搾乳でも左右5分づつで60近く出ます。
ですが、私の乳頭が陥没型で、保護器を毎回付けての授乳なんですが、入院中からいまいち量は飲めていませんでした。
自宅にはスケールもないし…
昨日から直母+ミルク20しかあげてないのですが心配で…寝てくれるのも、産まれた日からよく寝るマイペースな子なのであまり睡眠時間は当てにならないかなと(ー ー;)
- メープル♡(9歳, 11歳)
コメント
![moko♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moko♡
もぅ2週間検診も終わってますか?
体重の増えはどうでしたか?
順調に体重が増えているなら問題ないかと思いますが
うちの子も よく寝る子で3時間経っても起きてこない事が最初の頃は よくありました!
病院から言われたのは
とりあえず3時間以上あかなければいいとの事だったので
自分から欲しがる時と
もぅ3時間経つのに自分から起きてこなければ起こしてあげてますよ!
私も乳頭短くて保護器付けてます!
入院中は まだ生まれて間もないし
こちらも上手にあげられなかったので体重減る一方でした(´・∀・`)
![ジャバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャバ
生後16日目の女の子がいます。初出産で私も授乳に苦戦してます。産後、母乳指導に行って助産師さんのもと指導うけてますが
今、体重は何gですか? ウチは3804で出産し母乳がうまく飲めず体重か落ちていったので搾乳をし哺乳瓶であげてましたが
退院してから3時間起きの授乳→オッパイで加えるまで1時間近くかかり 加えても飲めてる感じはないので搾乳したのを哺乳瓶で。夜中は自分の睡眠も少しとるのに粉ミルクで補足してました。
体重は3800代に戻りましたが 搾乳と粉ミルクの日々です。 今はオッパイ飲んでも飲まなくても搾乳100あげてます。 本人まだ欲しがってる様子ですが。。。 体重によって飲ませる量も変わってくると思います
-
メープル♡
うちは2540gで小さかったのですが、スタートのミルク量は他の子と同じでしたね。
外出が出来てないので、スケールで体重を計りたくても計れないので困ってます>_<
搾乳100も出るなんて羨ましいです>_<
前に80も搾ったら胸が千切れるみたいに痛くなったので、今は60程度で抑えてます(~_~;)- 3月4日
-
ジャバ
搾乳も辛いですよね… 直接吸ってもらい楽になりたいですよね…
体重気になりますね
私は母乳指導へ行ったりして 体重計ってもらい その時に助産師からの今後の搾乳や粉ミルクの量などを指導されてる状況でした- 3月6日
![さくさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさく
よく寝ているなら1ヶ月検診まで様子を見てもいいと思います。
母乳を飲んでる時、ゴクゴクって音はしますか?吸うたびゴクゴクっていってたらちゃんと出てると思いますよ。
足りなければグズグズ泣いたり頻繁に欲しがったりすると思うので、大丈夫ですよ!
うちの子上2人完母でしたが、スケールないし、ゴクゴクっていう音とオムツのテープが少しずつ広くなっていくことくらいしか確認することがなく不安でしたが、1ヶ月検診でちゃんと体重が増えてて安心した記憶があります。
今3人目産後12日です。良く寝る子で、夜中3〜4時間寝てくれることもしばしばです。
ありがたやーと思い、無理に起こしません。寝てるなら足りてるんだなと思ってます。
私も片方陥没で、長女のときは保護器つけていましたが、頑張って吸ってくれたおかげで2人目3人目は直母で楽に授乳できるようになりました。次の子はきっと楽ですよ♬
-
メープル♡
回答ありがとうございます^ ^
くわえて最初はゴクゴク言ってるんですが、徐々にチャプチャプって音に変わるんでどの位飲めてるのか…(~_~;)
でも確かにオムツのテープの幅も広がってきてるし、うんちオシッコも出てるので大丈夫なのかな?^^;
3〜4時間寝てくれると本当有難いですよね♪( ´▽`)
一ヶ月検診楽しみに、授乳頑張って今のまま続けてみます!- 3月4日
![まごたん◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まごたん◡̈♥︎
体重は自分が計ったあとに
赤ちゃんを抱いて計っています
そうすると赤ちゃんの分だけ
増えてるのが分かりますよ◟̑◞̑
私も母乳にミルク足してる感じなので
体重、気になります〜!
-
メープル♡
回答ありがとうございます^ ^
今実家なんですが、体重計もないんです(~_~;)
どの位ミルク足したらいいか悩みますよね(^^;;
お互い母乳育児頑張りましょう\(^o^)/- 3月5日
![ちゃちゃもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃもん
私はこの間の一週間検診でチビの体重が
増えていないと先生に怒られて
しまいました( ; ; )
私も搾乳や直母、ミルクと混合で
育てていますがやはり直母だとどのくらい
飲めているかわかりませんよね、、
私も実際普通に飲めていると思っていたので
体重増えていないことにショックでした、、
先生とお話をしてミルクの上げ方を
変えてみることになり
最初にミルクや搾乳で絞ったおっぱいを
ちゃんと哺乳瓶で測ってあげてから
おっぱいが張るようであったりしたら
ちゃんと哺乳瓶のミルクを飲ませた後に
おっぱい吸わせてあげてと指導されました。
先生の指示通りにして先に測った量を
飲ませてからにしたらみるみると
体重が増えて問題ないと言われました( ^ω^ )
メープルさんも同じ方法でやってみると
ちゃんと飲めているか心配にならなくて
いいと思いますよ( ^ω^ )🙌
-
メープル♡
回答ありがとうございます^ ^
飲めてると期待してたのに飲めてなかったって本当ガッカリしますよねT_T
入院中、時間かけて頑張って吸わせてたのにスケール乗せたら全く変わりなくて何度挫けそうになったかorz
確かに最初にミルクあげれば間違いないですよね!
やってみますd( ̄  ̄)- 3月5日
![ACHA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ACHA
私は生後10日目の赤ちゃんを育てている新米ママです!
ウチの子もかなり良く寝る子で、入院中から毎度くすぐって起こさないといつまででも寝る…といった感じでした(笑)助産師さんからも3時間おきに起こして飲ませて下さいと言われていたので、帰宅後も3〜4時間(眠り具合を見て)おきには必ず起こして飲ませるよーにしています!
偏平乳首のため直乳、搾乳、ミルクの3通りであげています。一昨日から保護機を使用してみたら、直乳も結構吸ってくれていそうな感じ。私の場合場合まだ母乳がMAXで50程しか出ないので必ずミルクを20〜40程足しています。あと、朝の同じ時間帯に自分の体重と赤ちゃんを抱っこした時の体重を測って、大体ですが体重記録をしています!!
寝る子はラクな反面、飲ませる時の苦労が地味にありますよね〜、けど、可愛い我が子の成長のため!お互い互い頑張りましょう
()´д`()・・・!!
-
メープル♡
回答ありがとうございます^ ^
飲めてない子の場合、ミルク足して、母乳分泌の為に赤ちゃんに直接吸わせて、更に飲み残しを搾乳しなきゃいけないのが大変ですよね>_<
結構保護器使ってる方いるので安心しました(。-_-。)
子育て頑張りましょう\(^o^)/- 3月6日
メープル♡
私の所は2週間検診なんてものないです∑(゚Д゚)
一ヶ月検診が初めての検診なのであとまだ2週間近くあります>_<
無理矢理起こしてもすぐウトウト、遊び吸いみたいになっちゃわないですか?(~_~;)
moko♡
そーなんですね(OдO)
市の人の訪問もありませんでした?
うちの子も 途中で起こして飲ませてても ウトウトっと寝てますねw
そんな時は耳の後ろを
首を支えてる手の親指で撫でたりしてます!
すると また吸いだします!
そんな事をしながら吸っては寝ての繰り返しですね(;´・ω・)
入院中 助産師さんには脇下とか足の親指の下辺りを押されて起こされてました!
私も その起こし方を教わり
どのくらいの力でやっているか
私の腕でやってもらいましたが
結構な力だったので
私は怖くて出来ませんw
服脱がす時とかオムツ替える時泣いたりしませんか?
どうしても寝ては吸っての繰り返しでは時間掛かるし ずっと その体勢では こちらも辛いので一旦 オムツチェックしてみたりして起こしてますw
メープル♡
パパが出産届け出したので忘れちゃいましたが、市の訪問も確か2、3ヶ月後です∑(゚Д゚)
そんなにすぐ検診があるとママも不安が少なくていいですね>_<
私もよくコチョコチョします(笑)足の裏とかお腹とか^ ^
でもなんか吸い方が遊び吸いです(ー ー;)
1人目の子は本当に寝てくれない子で苦労したけど、寝る子もまた別の苦労がありますね(^^;;
moko♡
地域によって そんなに差があるんですね(;OдO)
くすぐったくらいぢゃ起きないですよね(・д・`)w
入院中は体重が増えず
生まれた時より体重減ってたし
結局上手く おっぱい飲めないまま退院したし おっぱいって どのくらい飲んだか わからないので心配ですよね(;´・ω・)
私は初めての子なので比べる子がいませんが自分が思ってたより泣かないし家事の合間に生存確認がいる程だったので最初凄い心配しましたw
今は唸ったり伸びしたりして
声出すので まだ安心ですがw