
ズリバイであまり動かない赤ちゃんがハイハイするときもあまり動かない可能性があります。ハイハイの兆候が出ても、赤ちゃんの性格や興味によって違いがあります。要注意です。
ズリバイであまり動かない赤ちゃんは、ハイハイするようになってもあまり動かないでしょうか?😅
8ヶ月後半の息子はズリバイし始めてから2ヶ月が経ち、ここ二週間ぐらいでハイハイの兆候(お尻をあげて前後にゆらゆら揺れるなど)が出てきました。
でももともとズリバイで動き回るタイプではなく、気になるオモチャがあったり興奮した時に猛スピードで動くくらいで、普段はあまり動かずオモチャを舐めたり、うつ伏せで飛行機ポーズしたりしてます。
子によってそれぞれ違いはあると思いますが、ハイハイが出来るようになったら動き回るようになるのでしょうか?
みなさんのお子さんはどうでしたか?
- めぐみ(6歳)

newmoon
娘もズリバイ期間が長く、床に転がって足舐めたりしてました😂
普通にハイハイできるようになったのは9ヶ月半過ぎてからです😂
今はそれなりに動きますが、高速ハイハイはできません😅
普通のハイハイする前に掴まり立ちとつたい歩きが始まったので、今は立っていることも多いです😅
コメント