
高熱で痙攣を起こす可能性がある状況。痙攣後はかかりつけ医または病院へ。痙攣時は救急車を呼ぶか悩む。経験者の対応を教えて欲しい。
熱性痙攣について教えてください!
上の子が昨日から高熱を出しています💦
今朝医者に行ったところ、インフルエンザではないようで、熱が続くようなら突発性発疹だろうと言われました。
帰ってきてから熱を再度測ると39.6℃になっており、座薬を入れて寝かせたところです。
高熱の時に熱性痙攣を起こす可能性があるのは分かっていますが、その後の対応がよく分からず💦
初めて痙攣を起こした時は治まってからかかりつけの個人医者に行けばいいのでしょうか?
それとも総合病院の救急を受診すべきでしょうか?
それともすぐに救急車を呼べばいいのでしょうか😖?
みなさん、どのような対応されたのか教えてください!
よろしくお願いします🙇♀️💦
- いるか(6歳, 7歳)
コメント

yu-s
話しかけない、時間をはかる。
抱っこしない、揺らさない。
が一番です!
私は救急車よんじゃいます!
息子は病院でひきつけましたが、
二人とも症状が重くて💦💦

もふもふ
痙攣中は
・痙攣が左右対称であるか
・痙攣の持続時間
・チアノーゼ
を見ます。
おそらく嘔吐もします。
そのあと呼びかけて反応があるかどうかを見ます。
起こしたあと病院が開いてるのであればtelしてどうしたらいいか聞くといいと思います。
救急車を呼ぶお母さん方もいますから呼んでもいいと思いますよ。
でも時間や痙攣の状態は聞かれますのでパニックになると思いますがしっかりしてください。
-
いるか
回答ありがとうございます!
その3点忘れないようにします💦
一応総合病院の救急は24時間で電話対応してくれていたので、救急車呼ぶ前に電話できれば、どうすればいいのか指示を仰ぎたいと思います😓- 4月26日

ドキ子
私だったら
小児救急に電話して確認してみます!
場所によって異なりますが
#8000とかに問い合わせします!
-
いるか
回答ありがとうございます!
私の住んでいる地域では#8000が夜の7時から10時までしか対応していないので、総合病院の救急に電話確認したいと思います!- 4月26日

☺︎
抱き上げたり揺らしたり口に手を突っ込んだりしないで、時間と痙攣の仕方をよく見ておくといいです。ムービーを撮るという手段もあるそうですが、痙攣っていきなりきますから撮れなそうですよね。。
うちも突発のとき39.6で痙攣を起こしました。
救急車呼んじゃっていいと思います!運ばれた病院でも、痙攣起きたら救急車呼んでいいからねって言われました(^^)
YouTubeで痙攣起こしてる子の動画とかアップされてるのでこういうものなんだって見ておくのもいいかと思います。
-
いるか
回答ありがとうございます!
突然の事でムービーは撮れなさそうですが…😖
よく観察したいと思います💦
39.6℃で痙攣起こしたんですね😢
youtubeで痙攣の動画見てみました!
自分の子がこんなふうになるかもしれないと思うと…恐怖です😱- 4月26日
いるか
回答ありがとうございます!
痙攣起こしたら話しかけちゃいけないんですね💦
救急車呼んでも大丈夫ですよね😞
痙攣起こさないことを祈ります😢