![さんてけちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も幼稚園は楽しいらしいですが朝起きて今日は行かない、今からお菓子食べたいと毎日泣いて帰ってきたら眠たくてグズってます😥昼寝する?と言ってもしないのに💦
私も毎日怒ってます、特に朝😵😵
もう少ししたら慣れてくれるかな〜と思ってましたがゴールデンウィーク明けひどくなりそうで怖いです。
帰ってきたらお菓子食べよう!
なんか好きなテレビみよう!
とか言って機嫌とってます💧
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
幸い園に行きたがらない事は無いのですが、4月は環境が変わり子どももイライラするのか、もう、ちょっとしたことで親に無理難題を吹っかけギャ〜と泣いております。
受け止めなきゃと頭でわかっていても、わたしは毎回付き合い切れず最後結局ガミガミと言ってしまってますよ😅
余裕なんてどうやって作るんでしょうね、、、😓
ただ、2人目がイヤイヤになり私自身が1人目のイヤイヤ期よりおおらかに受け止められている状況を思うと、今、現在上の子に鍛えられているんだなと思うんですよね〜😅
上の子には悪いですが、、、
親も親として成長中で、子どもも成長中で、、、
日々悩んじゃうことですが、きっとみなさん多かれ少なかれ悩んでる事かなと^ ^
だから、余裕をと思わないで、私今日も頑張った!ってちょっと自分を褒めてあげましょう^ ^
だって、精一杯自分のできる限りを尽くしても子はその上をいくんですもん😭
それに答えようとまた悩んでどうしたらを毎回毎日を過ごしてるんですよ!
めっちゃ頑張ってるんで!親として成長中なんで!
きっと過ぎ去って下の子の時には余裕ができたり、それこそ孫見るとかになったら余裕ができるんかな〜って思います(^^;;
-
さんてけちゃん
コメントありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
そうなんです。今までのご機嫌とりが全く通用せず…あーでもないこーでもないと毎日悪戦苦闘。
たぶん、誰かに頑張ってるよと私自身がいって欲しかったのかもしれません。
母親は頑張って当たり前なんだからと焦っちゃってるのがこどもに伝染してたのかな…
この悩みが笑って話せる日いつか来るんですよね。
きっとこどもが成人しても悩みは消えないでしょうし。
とりあえず、毎日は無理でも笑って過ごせる日を増やしていこうと思います- 4月26日
-
いちご
母親が頑張って当然じゃないですよ!
今はそう言えますが、二人目産むまで、これくらいで助けてなんて言っちゃダメだと背負い込んで、鬱になりかけておりました😅
ダメだ〜子ども好きだったけど、私は産んじゃいけない人だった〜と自分を責め続けていましたが
そうじゃないんですよね
産んですぐお母さんになるんじゃなくて少しずつお母さんになって行くんだなと気付いてからかなり楽になって
私は無理なところは子どもに対してもこれ以上はお母さん無理だわって言うように、一人で対応無理ならパパ〜!(いてる時限定ですが)ギャン泣き怪獣丸投げです。
丸投げでも今は私頑張ったと思うようにしてます^ ^
たまにはまわりからも言われたいですけど、、、笑
無理をしない程度に、頑張りましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
さんてけちゃんさん
じゅうぶん頑張っておられると思いますし、それもきっとお子様は受け取ってまた時間がたてば成長されると思いますよ🧡- 4月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男が今年、年中から入りました。
年中ともなると、体力がつくからか、帰ってきてもそれほどグズグズはしません。
でも疲れてるだろうから、7時就寝にしてます(^^)
あとは、週3で生協の宅配弁当を頼むことにしました。夕飯を考えなくて済むので、多少楽になり、余裕もできたかな(^^)
-
さんてけちゃん
コメントありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
年中くらいからのほうが無理なく通えたのかもしれません。
ずっとのんびり過ごして来たのでキツイのかな…
慣れてくれることを祈るばかりです。
宅配サービスは考えてはいたんですが、あまり旦那が乗り気じゃないのでなかなか難しく。
でも何かに頼ることも大事ですよね。
もうちょっと考えてみます- 4月26日
さんてけちゃん
コメントありがとうございます。
そうですよね😅機嫌とってその瞬間はニコニコなんですがすぐにグズグズ…
うちも朝が大変です。バスに遅れないように私も焦っちゃってるからなんでしょうが難しい。
ゴールデンウィーク怖いですよね。