
友達からの発言でストレスを感じる女性がいます。友達は結婚や出産についての発言がしつこく、女性をイライラさせています。友達は嫌味ではなく素直な性格だと思われ、関係を続けるつもりですが、女性は辛い思いをしています。
少しもやっとすることがあったので
吐き出させてください。
長文で愚痴になりますご注意ください。
小さい頃からの友達で独身の子のことなんですが
今でも年に1.2回会うぐらいの仲で
その子のことは好きなんですが会うたび
モヤっとする発言をされるのがストレスになってます😥
結婚した後にあった時は次は子供だね!早くね!
と急かされる。(この時流産したて精神的に辛かった。)
妊娠したことを伝えた時は
女の子がいいなー!女の子かわいいよ女の子!
(不妊治療の末出来たのでどっちでも健康に生まれてくれたらいいねんけどな)
子供が一歳なりたての頃は
兄弟いないと可哀想だよね、やっぱり。
自分が産んだら?っていったら子育てできる気しないし産まないよー!と言われ、え?ってなりました。
その時2人目ほしいけどできるのかすごく不安な時期だったので余計に思いました。
そして最近、共通の友達の結婚式が今年あり
どうやっていく?とか準備について連絡があり、
私は結婚式と臨月がかぶる為やめるつもりだったのでその流れで妊娠を伝えると
おめでとう!一人っ子やと思ってたのに!
次は妹ちゃんやね!
といわれ、前会った時兄弟いな可哀想いうてたのに
一人っ子やと思ってたって何!?
しかも妹か弟か分からんし!
たしかに女の子も産みたいけど元気な健康な子だったらどっちでもいいよ!
と今までもやもやしたことを一気に言われ、
妊娠中ということもあり余計にイライラしてしまいました。
でもその子の性格上嫌味を言うような子でなく
本当に純粋で素直な子なのでその時思ったことを言っているだけだと思います。
年に1.2回だし付き合いも辞めるつもりもありません。
上手いこと流せる性格になれたらいいのですが
引きずってしまう性格なので辛くなる時もあって…
ただただ吐き出したくなって投稿してしまいましたすみません。
読んでいただいた方ありがとうございます。
- ももな(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

かるび。
すごく失礼ですが
田舎のばあちゃんみたいな発想のご友人ですね😅
そこまで家族計画のこと言われたら
誰でもモヤモヤするかと😣💦

ママリ
やはり環境が違うと、相手のことはわからなかったりしますよね。
他で性格が悪い訳じゃなければ、ただそれだけだと思います(^^)
私も仲良しの同級生のなかで一番に結婚出産したので、同級生たちが独身の頃は、差を感じました。が、結婚、妊娠すると、同じ感覚になりました(^^)
-
ももな
自分がその立場にならないとなかなかわからないこと多いですよね。
多分その発言やめてほしいと伝えると
自分のしてしまった発言に対して泣いて謝ってくる子なのではっきりいうのも正直めんどくさいと思ってるところもあります、笑
その子は子供を産む気がないらしく、
同じようにとはいかないかもしれませんが年に数回会う程度なので
あまり気にしないようにしたいと思います!
コメントありがとうございました!- 4月29日
ももな
まさにそんな感じだと思います!笑
地元は田舎ですが、
自分の母や祖母でさえいわないことを言ってくるのでもやります、😅