
夏休みが終わります。小学校上がり初めての夏休みでした。県外へ1泊して…
夏休みが終わります。小学校上がり初めての夏休みでした。
県外へ1泊して水族館や釣りを楽しみました、私の友人宅へ1泊、学校外の友人と水遊び、ゲームしました。
その他は近場のじじばば宅に1泊して花火、地元のいつもいくプール、美術館へ行きました。
学童には行っていなくて放デイに朝から1日預かりで行きそこで学校外の子達と工作をしたり料理したり過ごしました。
でもなんというか、海に行くとか流行りのプール行くとか、大きな遊園地行ったとか海外に行ったとか県外に帰省したとかそんな大きな事がないまま終えてしまった夏休みに罪悪感がでてきました。
近所の子はもっと夏休みらしいこと沢山した様子を見聞きすると申し訳ないなと反省です
学校でみんなと夏休みの話になって
悲しくならないか心配です
- はじめてのママリ🔰

すいか
十分お出かけしてますよー🥰
うちなんて、おばあちゃんちと、近所のスーパーしか行ってませんよ😅

はじめてのママリ🔰
全然いいと思いますよ!
我が家は上の子が受験生なので夏休みはどこも行かずです。
唯一近所の花火大会に夫と2人で出掛けたくらい。

ママリ
うちなんか小1、幼稚園年少でそれぞれ初の夏休みですが、
私が切迫になり動けず💦
博物館、水族館、隣の県の義実家帰省しかしてません💦笑
申し訳なさしかないですが、
義実家行った時に色々連れてってくれたみたいでもうそれでよしと思ってます!笑
その代わり来年は旅行やプールや夏祭り、日帰り旅行などたっくさんお出かけする予定です🥹🩷
もしもっと行きたかったとかでモヤモヤするのであれば、
その分また来年お出かけ計画して連れてってもいいかもです♡

はじめてのママリ🔰
3回もお泊まりがあって、釣り、プール、花火。十分夏休みらしいと思いました!
多分、遠方の帰省先に行ったとしても子どもたちの会話では「ばぁちゃんちに行った」以上でも以下でもない気がします!笑
渋滞や慣れない乗り物酔い、無理がかかるスケジュールでの旅行よりもきっと純粋に楽しかったんじゃないかと思います😊
コメント