※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが帰宅して14時頃から19時頃までどうやって過ごしてますか?女の子…

子どもが帰宅して14時頃から19時頃までどうやって過ごしてますか?

女の子2人姉妹なのですが、上の子が下の子が遊ぼうとすると『わたしも!』というかんじで譲らず怒ったりします…
それで下の子がずっと私に泣いてくっつき虫です。

さすがに毎日のことで頭がおかしくなりそうになります。

夕方あたりから散歩に連れて行ったらおかしいですよね?
なんとか2人の気持ちを切り替えたいのですが、
お風呂でも喧嘩がはじまるので今の時期風邪ひきそうなので
21時くらいに夫に任せてます…

皆さんどうやって毎日過ごしてますか?
上の子が癇癪持ちで正直扱いが本当難しく大変です。
自分が本当嫌になります。

アドバイスいただけたら嬉しいです…

コメント

にゃこ❤︎

参考にならないかもですが、、

うちは、長男(小1)は帰宅したらすぐ外に遊びに行ってます😅
心配なので近場だけですが、GPSもたせてます。
友達と遊んだり、1人で野球の練習してるみたいです⚾️

娘(年中)は、帰宅したらすぐ1人でお風呂。赤ちゃんに風邪がうつらないように帰宅後すぐお風呂にしてて、、
お風呂出たら、片付け→オヤツ→自由あそびって感じです。

大体Eテレ観てます📺

うちもしょっちゅう喧嘩してて、ついに娘が兄とはお風呂に入りたく無い!と言い、、長男が家にいても2人ズレて入るようになりました😂

散歩は別におかしいとは思わないですよ!
年齢にもよりますが、暗くなる前なら大丈夫だと思います☺️

別々の遊びが出来たらケンカも減りそうですが、、同性だと難しそうですね💦

はじめてのママリ🔰

我が家は兄妹ですが家にいると喧嘩するので
14:00に帰宅しておやつの後大体外に行ってます💦
公園、児童館、図書館、お散歩……などです。
お外の方が気持ちも切り替わるのか全員楽しく過ごせます!