
1歳4ヶ月の息子がイヤイヤ期か悩んでいます。言葉が急激に増え、意味を理解して行動する一方、嫌なことには首を振るようになりました。言葉が出ない段階でもイヤイヤ期に入ることはありますか?
1歳4ヶ月…これはイヤイヤ期なのでしょうか?
ここ2ヶ月くらいで急激に言葉がわかるようになってきた息子。
意味がわかって話せる言葉は
わんわん(四足歩行の動物は全てわんわん)
くっく
あっちぃ
ぽっぽ(鳥は全てぽっぽ)
くらいですが、こちらの言うことはよく分かっているらしく
『赤いボールとってきて!』
と言ったらボールの中でもきちんと赤いものをとってきますし、食事のあとはお片付けするのが分かっているので、使ったあとの調味料類や食器を台所まで運んでくれます。
ただ、それと同時によく首をブンブン振って『嫌だ!』という事を沢山主張するようになってきました。
嫌いな食べ物を口に運ぼうとするとブンブン首を振りますし、苦手なことをさせようとするとブンブン首を振ります。
イヤイヤ期なのでしょうか?
イヤイヤ期といえば2歳とおもっているのですが、言葉がまだ出ないのにイヤイヤ期に突入する事はあるのでしょうか?
- いれ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

K S
うちも一緒ですよー
全然喋らないけど、嫌なことはすっごい主張します。
イヤイヤ期に少しずつ入ってるだろうなって感じです。
主張できるのは成長ですよね✨

あくるの
うちも自分がしたいことやらせてもらえないと泣いて怒るようになってきました😅
イヤイヤ期の始まりじゃないでしょうか?
私の中のイヤイヤ期の勝手なイメージは、ご飯食べる?→嫌!んじゃ片付けちゃうね→嫌!食べるなら食べよう?(食べさせようとする)→嫌〜!って感じで何をするにも全部拒否!ってもんかな?と思ってるので我が家はまだ始まってなさそうです。
一回嫌!ってされても何かで気をそらしたりすれば受け入れてくれることが多いので。
-
いれ
やりたい事させてもらえないとウチもよく怒ってますね( ˊᵕˋ ;)💦
ウチもまだ気を逸らしたら受け入れてもらえるのでまだ本格的なのは先なんでしょうね💧- 4月25日

マヤ
イヤイヤ期は2歳とか限らないですよ😅
うちの子も早くから「イヤ!」って、言われました😅
-
いれ
2歳からとは限らないんですね!
早くからイヤ!と主張する子も多いんですね😁- 4月25日

ありさ
自己主張が出来てくるのでイヤイヤ期に近い状態ですよねー💦
うちの子もイヤイヤ期に片足突っ込んでて、気に入らないと寝転がってゴネたり物に当たったり、自己主張も強めで毎日バトルです😂笑
-
いれ
寝転がってごねるの、ウチも既にやってます😅
毎日バトル…これから必ずやってくると思うと気が重いです( ˊᵕˋ ;)💦- 4月25日
-
ありさ
ほんとイヤイヤ期怖すぎます💦
今日は寝る前もすごいゴネてたので、あたしも真似して寝転がってゴネてたらゲラゲラ笑ってました🤣
人のイヤイヤは面白いらしいですよ😂笑
もうどーしようもない時はこれで乗り切ってます(笑)- 4月25日
-
いれ
あ!
それは良さそうです。
私もやってみます(´∇`)- 4月25日

ママリ
うちも9ヶ月の頃、イヤイヤ期でした😂
ご飯食べさせる時に
あーんさせたら
いや!!!と言ってました😓
-
いれ
小さい子もイヤイヤするんですね😆
かわいい!!- 4月25日
いれ
成長ですね。
すごくそれを感じます(´∇`)