![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の転職に関する悩み。収入不安や家計の負担、夫の働きたくない姿勢に不満。育児や家事も一人でこなし、経済面での不安が大きい。夫との意見のすり合わせが難しい状況。
夫の転職についてです。
もうどうしたらいいのわかりません。
長くなります。
夫37歳、私29歳、息子まもなく1歳
私は育休中で保育園落ちたので延長します。
夫はトラック運転手で4ヶ月ほど前に転職しました。
紹介で入りましたが、精神的にまいったらしく
転職すると言い出し来月から別の会社でトラック運転手として働きます。
年収は520で、今転職した会社だと600は超えると言われました。
ですが次に転職する会社は450です。
10年後には550になると言われました。
仕事内容はきつくなく土日祝休み、残業も月20時間程らしいです。
私は育休前は年収300でしたが復帰したら時短予定の為下がります。
正直450じゃやっていけません。
去年マイホームを購入しました。ローンは月91000円
田舎の為車2台は必須です。
貯金は600万ほど
私は正社員でしたがサービス業で土日休みではないので
復帰後はパートにしてほしいと夫から言われています。
でも年収が下がるなら正社員フルタイムで復帰したいです。
私はお金に余裕がないと不安で不安で、、
家関係のお金や教育費、老後の貯蓄。
私の給料には手をつけたくありません。
夫はできるだけ働きたくないって感じの人なのですが
そこにイライラしてしまいます。
家族を養っていこうとかは思わないのかな?って。
家計簿も見せ、450じゃただ生活するだけでなくなると言うと
とりあえず赤字でも貯金切り崩して我慢してほしい。それよりも家族との時間を大切にしたい。との事。
私からするとお金に余裕がなくなるのに何言ってんの?
10年後に550になるとしてもそこまで我慢できません。
どこにも旅行行けない、外食も行けない、お出かけも公園ばかり。
貯金もできなくなる。←これが1番私の精神的にきついです。
子供の児童手当は手をつけないので元々計算に入れてません。
私が働き始めたらその分は貯金できたらいいのですが
イレギュラーな出費があると無理です。
保育料も私の給料からになります。
そうなると本当に微々たる額しか残らないです。
先程夫と話し、じゃあ来月入る会社は断る。長距離で探す。
と言い出しました。
私としては給料が増えるならそうしてほしいと思いましたが(これ夫には言ってません)
夫は長距離が嫌らしくすごい不機嫌になり
そこから口もきかず寝てしまいました。
私はひどいこと言っていますか?我慢すべきですか?
夫は平日も夕方に帰って育児を手伝いたい。と言ってますが
実際助かるのはお風呂で息子を洗うだけ。
あとはワンオペとなんら変わりません。
携帯ばっかりみてます。
私的にはいなくても全然いいです。
ご飯あげるのもお風呂出てミルクあげたり歯磨きしたり寝かしつけも私。
夫のお弁当を作り、洗い物など家事も私。
だったら働いてほしいです。
お金の事ばかりで私っておかしいですか?
夫をお金としかみてないのかなと不安になってきました。
もうわかりません。疲れました。
子供と2人がいいです。
- ミルク
- 旅行
- 貯金
- お風呂
- 寝かしつけ
- 育休
- 家事
- 車
- 育児
- 生活
- 家計簿
- 夫
- パート
- 保育料
- お金
- 1歳
- 息子
- ラック
- お弁当
- 家族
- 年収
- 会社
- 教育費
- 児童手当
- 時短
- ご飯
- 公園
- 外食
- マイホーム
- うなる
- 転職
- 田舎
- 復帰
- 給料
- 赤字
- フルタイム
- 正社員
- 保育園落ちた
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![moe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moe
私もお金が大切だと思います。
どんなに子供との時間を大切にしたいと思っていても、子供と遊ぶためにもお金は必要になってきます😢
今の会社でしっかり稼いでもらって、休む時には休んで子供とも遊んでもらう。それが一番だと思いますけどね…。
パートで復帰しろというのであれば、旦那さんが稼げ!って思うのは当然だと思います!
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
お金って本当大事ですよね。
私もイレギュラーな出費がかさみ
貯金を崩す様になりイライラしてます。
収入はある方なのに貯金出来なくて
申し訳なさでイライラですが💦
大切にしたいって割に参加も中途半端なら働けよって思っちゃうと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
生活する上で大事ですよね。
私がおかしいのかと思いました。
毎月のようにイレギュラーな出費で疲れます。
本当それなんです。
結局私は何もメリットがないです。- 4月25日
![テレホン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレホン
450万でやっていけないですか?私はパート程度で働いてます。うちも車二台ですが、やってます。地域とかにもよりますけど、、、うちは子供2人います。義母と同居してるので、電気代と雑費は出してもらってます。
生活費見直すところから考えてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やってけなくはないですが貯金が微々たる額しかできないです。
今家計簿見直したのですが
住宅ローン91000、携帯8000、子供保険2400、夫お小遣い10000
電気ガス17000←冬で高めです。水道3500
食費35000、その他やりくり費30000
教育費貯金40000、家貯金10000+小銭
イレギュラーな出費がなければ平均で25万前後です。
あとは大人の保険は年払い(学資がわりの定解24万含む)、自動車税普通車2台、車検などで約55万必要です。
そうなると450じゃ厳しいですが私の家計管理も甘いですかね、、- 4月25日
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
お気持ちは分かりますが、お子さんと2人…は貯金どころじゃなくなってしまうと思います😭💦
夫38、私24の年の差夫婦です。
前職は夫年収850〜ほどのお給料が転職した今は、ほぼ半分です。
私は教職パートです。
なぜ半分にもなる転職に賛成したかというと、夫が仕事で鬱気味になってしまいました。
私としては、長い目で見たときに夫が元気無く、不健康だとそれこそ困ると思い…。
また、本人のやり甲斐ややる気が無いと勤まらない…のかなぁと。
なので、上がる見込みも含めて私も働き、節制して少しずつ貯金しています。
養う気持ちないの?!という気持ちもとても理解できます。
ですが、私の周りでも子どもたちが眠った後ダブルワークをしてる人、在宅ワークを兼業してる人、色々な働き方をしながら子どもを養ってるご夫婦が多いです。
旦那様のお仕事は旦那様ご自身が働くことになりますから、少し意見を聞いて見ても損はないのかなぁと思います^_^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
はい子供と2人は現実的ではないのはわかります、、
私も今の仕事だと夫が鬱になると思い転職するのはいいのですが、、
でも少し働くという事に関して甘いんじゃ?という所もあります。
サービス残業は1分でも嫌、ルールが厳しいところは合わない等。
そこは割りきれよと思ってしまいますが、これも私がおかしいのか?とよくわからなくなってきました。
450の会社に転職するのはいいけど
それなら私は正社員で復帰すると言ったら
険悪な雰囲気になりもうよくわかりません!
ダブルワークすると言い出しましたが
それなら給料のいいところにしたほうが?と思ってしまいます、、- 4月25日
![とら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とら
うちの年収は450もないです。
車2台のローンも払いながらですが、なんとかやっています。
私も元々正社員でしたが、復帰後はパート予定。時間に追われてイライラしたくないので、出勤日数も最低限で働くつもりです。
お金はほんとに大事だと思います。
お金が無いとそれなりに生活水準を下げないといけないこと、ご主人は分かってるのですかね?
ご主人の家族との時間も大切にしたい気持ちも分かります。ご主人がもう少し家事に協力的ならいいのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
正社員での復帰は時間に余裕なくなりそうですよね、、
夫は給料が下がるのでお小遣いいらない、酒はやめる、と言い協力はしてくれそうですが
やはりきついです。ただ生活するだけになり
何のために生活してるのかよくわからなくなりそうです。
家事も言わないとやらないのでイライラします。- 4月25日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
今の時代何があるかわからないので😣お金のことで不安になるのは当たり前だと思いますよ!!
出来る限り子どもにお金残してあげたいですし!!
うちは、旦那450で専業主婦です(今月から600ですが💦)
私なら給料下がってもいてくれる方が嬉しいです✨特に過労で入院したときは辞めてくれ~と思いました😂
でも、家事育児を手伝わないならその時間働けよ!!とは思います😣💦
うちの旦那は洗濯以外、働きながらも手伝ってくれるので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね!安心しました。
私が心配しすぎなのかと、、
入院は大変でしたね。
そういうことがあると働いてくれるだけでもありがたいと思いますね。
そうなんです。休みの日はやりますが
平日はお風呂洗うくらいで、、- 4月25日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
10年後550でも少ないです😭
-
なな
お金のこと心配したり、将来を考えるってとても大事なことだと思います!
- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
550でも少ないですよね!
私もそう思いますし、実母にも言われました。
お金大事ですよね。
老後子供に迷惑かけたくなのでちゃんとしたいんです。- 4月25日
![サリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サリー
450も収入あったら、そんなにヒーヒー言う程かな?と率直に思いました😅
うちはそんなにないですよ。
車2台持ちの貯金600万、マイホームもあるなんて、田舎だったら充分貯めてらっしゃると思いますが…。
そりゃあ多い方がいいですけどね。
計画的なのはとても良いことですが、貯めれない時期(転職時など)は割り切って、少しずつ貯めようという気持ちでいいと思いますよ!
でも、一度不安になると考え込んでしまうのはわかります😖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私が働けばその分余裕は出てくると思いますが
夫の給料からもちゃんと貯金がしたいんです、、
高望みしすぎですかね、、
割り切ろう!と思ったりもするのですが
お金を貯めるのは大変なのに
減るのはあっという間な事がこわくてこわくて、、- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もお金が大切です。何をいっても最終的にはお金です。お金に余裕があると心にも余裕が出ますが、お金がないと心にも余裕がなくなり、家庭もぎくしゃくします。
早く帰ってきて手伝うよと言われても、手伝ってもらえることが限られているのであれば、お金にならない家事を手伝うよりも外に出てその時間を稼いできて欲しいと私は思います。
家計の財布の紐をはなさんが握っているのであれば、お金のことを考えるのはおかしくはないと思います。
10年後には絶対100万増える保証なんてどこにもないし、10年後には子どもにかかってくるお金も増えてきます。なので100万収入が増えても違うところで支出が増えれば意味がないです。
生活がカツカツになるのであらばなおさらだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
コメント全てがまさにそれです!状態です!
夫のと関係も悪くなりました。
私はお金があってからのスタートなんだと思いました。
私が家計の紐を握っているのでしんどいです。
美容院も年2回になりました。カラーもやめて。
そうなんです!10年後に100万増えても意味がないんです!
子供にお金がかからない今で厳しいのに無理です。
子供の服やオムツはほぼ実母が買ってくれたりで本当にお金かかってないのに。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も何度か旦那に転職の話をされて、最初はまだ子どもがおらず私もフルタイムで働いていたので転職を応援してました。
しかし旦那の行動をみていたら、転職を甘く考えてるようにしか思えず、1年半ほど転職活動期間をもうけてましたが全然だったのでそのまま仕事を続けていました。その後子どもを授かり転職は絶対にもうさせないと伝えたのですが、子どもが生まれてすぐに転職したいと言い出し、大喧嘩しました。私も仕事を辞めていたので、今転職活動されたら困るし、転職失敗したときのこと、給料が下がってしまったときのことなどどうするのか?と旦那に言いましたが、家計を握ってない旦那はお金のことなんて分かってないし知らないしで、呆れました。
転職する際のリスクや今後のこともきちんと話をされた方がいいと思います。家計簿などつけられてるならそれも見せられたらと思います。口で言うより直接数字などが目でみてわかる方が説得力があるので。
赤字で貯金切り崩し我慢してるなかで家族との時間を大切にしたいと言われても家の中がギスギスした状態では意味がない気がします。- 4月26日
![なまはるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまはるまき
年金貰えるかもわからないからそのくらい危機感持って丁度いいと思いますよ!
正社員でも早めに家に帰れる仕事探すのも手だと思います。
因みに私は老人ホームで、平日は早番の7時半から4時半迄の勤務体制。
時折平日休み有りなので、その時は子供と家で過ごします。
旦那さんの理想も分からなくはないですけど、その理想を現実にする為には旦那さんのお給料が高くないと実現困難ですよね。
世の中の大勢のママは後ろ髪引かれる思いで子供預けて働いています。
子供と一緒に居たくてもそれが難しいご時世なんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
危機感持ちすぎだと思っていたのでそのお言葉に安心しました。
老人ホームで勤められててすごいです。お疲れ様です。
今日テレビで介護福祉士の特集をみて想像を絶すると思いました。
夫はトラック運転手で残業してナンボなので働いてほしいんです、、
そうなんですよね。お金があってこそなんです。
子供を育てるためには働かないといけないですもんね。- 4月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
37歳で年収450万+奥様時短で年収200万ってところでしょうか·····
そういう方もいらっしゃいますが、うちの生活レベルだと足りないです💦
たぶん貯金も微々たるものになってしまいそう。
トラック以外に道はないのでしょうかね、長距離って大変なようですよね。事故があったり精神的にやられてしまったり、何かあったりしてからじゃ大変ですよね😢😢が、しかし47歳で550万?定年間近で650万?でしょうか。老後の貯金、お子さんの2人目は生活レベル下げないときつそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
足りないですよね!本当貯金ができないです。
トラックしか無理です。
リスクが大きいから嫌なんですけど
そこはわかってて結婚したので諦めてます。
もう給料低すぎますよね。ほんと無理です。
2人目ほしいと思ってましたが諦めようと思います。- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人、今までも転職繰り返してますか?
もしそうなら、今後も何かと理由つけて転職すると思います。
うちの旦那はそのタイプです。
どんな仕事しても愚痴ばかり。
愚痴を聞くのってストレスですよね。
不安になるし。
そして何かしらの理由付けて違う会社に逃げます…。
自分のやりたい仕事=楽な仕事に逃げるので、年収はどんどん下がります。
「あー、この人の”家族のために”は口だけなんだな。」とやっと気づいて、別居と離婚を伝えました。
その後旦那1人で転職活動した結果、入った会社は残業込みで年収300万〜350万。
私の判断は間違ってなかったなと思いました😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
若い頃に転職繰り返してます!
その前は9年と7年働いてたので
夫が働きやすいとこだと続くみたいです。
そうなんです。愚痴を聞くのが本当に嫌で私が体調崩しました。
楽な仕事は給料低いに決まってますよね。
350万、、大黒柱として論外です、、
別居と離婚を伝えたのですね。
勇気のいることなのにすごいです。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那と同じ匂いがしますー😂
10年後には550万って、10年続いた事ないじゃん!って感じですね😅
正直、続く人はとんでもないブラックな会社じゃなければ、続けられます!
転職繰り返す人はどんな理由を言おうとも、その人に原因があると思います😞
離婚すれば親の家を相続出来ること、私自身に年収450万あり、今後も昇給が見込めたので、シングルでもやっていけると思い、決断しました。
旦那が負担でしかなかったので、離婚突き付けたら、全ての不安から解放されました😂笑- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!10年続いてないし!ってなりました。
結局自分に甘いんですよね。
なんか男を見る目がない自分が情けないです。
ご自身で450あるってすごいです!
うらやましいです。
そんなしっかりされてたら大丈夫そうですもんね!!- 4月25日
![しばいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばいぬ
お金のこと考えるの大切だと思います!!
でも正直羨ましいです(>_<)
450あって、マイホームで貯金600万!
私の家は恥ずかしながら350くらい。貯金もなし。賃貸で毎月その日暮らしみたいな感じです。。
貯金したいですが、お金余りません😢電車に乗るのも運賃が惜しいのでお出かけは歩ける範囲。辛いです。
貯めれる額だけ無理せず貯めたらどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
生きる上で大切ですよね。
節約頑張って貯めました!
350だと私も家は無理でした。
大変ですよね、、
貯金もできないと不安になりますよね。
とりあえず育休手当は手をつけないと決めています。- 4月25日
![anemone❁.。.:*✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anemone❁.。.:*✲
各家庭で、仕事・家事・育児、それぞれの役割分担は違うと思いますが、まずはどれだけのことを二人でこなさないといけないのかを話し合う必要があると思います!
私は経済的余裕は大切だと思いますよ😊ただ家族でどんな生活を送りたいか?そのためにいくら稼ぐ必要があるのか?どうやって分担するのか?を転職する前に擦り合わせた方がいいように思いました(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
役割などは話し合うんですけど
徐々になあなあになり、たまに私が指摘してやりだし、、の繰り返しです。
そうですよね。明日話し合います。
それまでに紙にまとめておきます。- 4月25日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お金大切ですよ!
我が家も田舎ですが車は一台で旦那が乗って行ってしまいます(´;Д;`)不便ですが生活できなくはないです!
子供の服も西松屋とか安いところで、自分の服もラクマなどの安売りで。と切り詰めて生活です(´;Д;`)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
車1台なんですか!我が家もそうしたい、、
でも私が復帰すると2台必要なのでできないので悲しいです。
私も自分の服はほとんど買わないです。
子供の服も実母が買ってくれるので肌着とかしか買わないです。
切り詰める生活も疲れますよね。- 4月25日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
年収が減るのなら正社員で働くことを
話し合って、
認めてもらたいですね。
具体的な数字も、出していた方がいいと思います。
私の夫も子供3人上が小学3年の時に
仕事辞めたいと言いました。
知り合いで鬱で自殺した人がいたので、
死なれても困ると思い、
賛成しました。
転職後は年収が半分になりましたが
そのかわり私もフルタイムで働き始めました。
勿論、家事半々です。
精神的にキツイのは怖いです。
2人で協力しようと言うといいと思います(^^)
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
お金は気持ちの余裕といいますもんね✨お気持ちよくわかります💦
私も毎日お金のこと考えてます💦
そしてうちは37でボーナス込みで年収450くらいです💧貯金はありません。
朝から晩働いてるのに💧
転職してもブラックです💧
私もパートしています💧
車は軽と普通車💧
10年後も年収多分それくらい💧
マイホームもないし羨ましい限りです💧
うちの旦那はほぼ何もしません。
私も疲れました💧
すみません、回答になっていなくて💦
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
分かります。
結局夫婦のもめ事はお金ですし、お金でケンカしたくないし子供にも見せたくないですしね。我が家も5歳、2歳の子供が居ますし、私はパートで9時~16時で週5日働いてます。
賃貸ですが、かなり生活厳しく、マイホームも考えています。旦那に副業して貰いたいですが、不規則勤務にて、来月から私が夜勤のバイトを月に3回程します。
そうでもしなければやっていけません。
お金で揉めたくないですし、旦那さんの意見も尊重したいですしね。
よく話し合ってみて下さいね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お金大切ですよね。
私も今の会社で働いてもらうのが1番なんですけど
鬱になるんじゃないか?というくらい大変そうで
家は帰ってきて話すのは仕事の愚痴で私も聞いてるだけでしんどいです。
休みも結局日曜しかなくそれもキツイみたいです。
ですよね。
パートで土日休みになってもお金なかったら何もできないです。