
コメント

もも
中村日赤ではなく、総合病院の西武医療センターなんですが参考になるかな?と回答します。
毎回エコーは無く、市のクーポンがエコー付の時のみのエコーがあります。尿検査のみの時支払ったのは200円でした。花粉症の薬の処方箋代のみです。
エコーが無い時希望する時、西武は5千円の実費です。
診療明細書にエコー代があったら日赤は実費2500円かかってるかもですね🤔

なか
毎回とられました🥺
1人2500円で、双子だと5000円みたいです😆笑
-
ママリ
毎回取られるんですね😅
個人病院から転院させられて総合病院だから検診は取られないかと思ってました😹
双子だとしんどいですね😨- 4月26日

りん
現在29週で中村日赤に通っています。逆子ちゃんではないですか?私は27週から逆子になってしまい、それを期に2500円取られています。逆子の単胎エコーは保険適用外みたいで一部負担なるみたいです。
きちんと確認していないので確かではないですが(>_<)毎回2500円が続くと💦次の検診の時に確認されるといいと思います!私も確認します。
-
ママリ
逆子ではないです😭
逆子だと保険適用外なのもちょっと意味わからないですよね😅- 4月26日
-
りん
逆子ちゃんではなかったですか。
すみません💦
そうですよね💦補助券には無料券ではないと記載してありますが、それじゃ何のための補助券なのか分かりませんよね💦ただでさえ妊娠中、産後もお金が必要なのに😥と思います💦- 4月26日
-
ママリ
1人目の時はエキサイカイでほとんどお金取られることもなかったので日赤もそうなのかとおもったらびっくりです😅
ほんとにそうですよね!しかも病院によって料金が違うのもやめてほしいです😅- 4月26日

よしこ
中村日赤ではないですが、愛知県の大学病院に検診行ってます。
二人目と三人目で同じ病院でしたが二人目の時は毎回2500円くらい支払ってました。
三人目では今7ヶ月ですがまだお金払ったことないです。
違いといえば担当の先生がかわったことと、二人目では毎回腹部エコー+内診してたのが三人目では毎回内診+腹部エコーはほぼ1回おきということです。
腹部エコーしないと私は赤ちゃんの映像みせてもらえないんですが、もしそれで無料になってるならありがたいです。

ちっぷ
補助券にエコーがついてる時は基本的に自費負担ないですが、エコーがついてない時はエコー代で2500円実費になると説明されました!
今はバースセンターに通院してるので、エコーがない時は希望を聞かれて自費でみてもらってます🙌
毎回2500円とられるのは、医療事務の人に聞いてみてもいいかもしれないですね🤔

はじめてのママリン🔰
毎回は取られてません。検診でエコー補助がついてる時は払ってません。
お薬出してもらったりしてたので、だいたいお金は払ってましたけど!
ちなみに1人目は病院で、2人目はバースセンター予定なのですが、1人目の病院内の時はエコーしますか?とは聞かれず毎回してた気がします。なのでまた2500円?って感じでした。
今回バースセンターでは補助券ない時は助産師さんに「今日エコーすると自費2500円かかるけどどうしますか?って補助がない時は毎回聞かれます。
1人目の1番最初に、ここ(中村日赤)は他の病院より単価が高いですので…みたいな説明を受けました。なので他の総合病院より高いのかも!

はじめて🔰
私も中村日赤に通院しています。今日12wで妊婦健診でしたが、エコー代取られませんでした〜!
皆さんのコメント見てなるほどなるほど。エコー補助がないときのエコーは2500円かかるんですね!
ママリ
毎回エコーないんですね😨
前は違う総合病院でしたがお金取られることって最後の方だけだったので😢