
最近ぐずる息子が保育園に行きたくない。育休中の母親は1人で子供2人を見るのに疲れ、長男を怒ってしまうことが増えて困っている。保育園に行かせたいが、長男が泣き叫び、自己嫌悪に陥っている。
どうしたらいいのか分かりません。
保育園に行きたくないと、ここ最近ぐずる息子。
原因は先日風邪を引き、一週間程お休みをしたからかなと思っています。
私は現在育休中なので、お休みして見れないことはないのですが、イヤイヤが重なる時期で、自分の思い通りにならないと泣いて叫んで叩いて暴れてを繰り返す長男と、最近寝返りを覚え、気付けば寝返りをコロコロし、移動してはぶつかり泣く次男の2人を1人で見る事にしんどさを感じてきました…。
もう元気になったので保育園に行って欲しいのに、一緒にいたいからか行かない!と泣き叫ぶ姿を見て、切ない気持ちもありながら困り果てています。
私も一緒にいたい気持ちはあります。
ですが、旦那は朝から仕事で帰って来るのは夜中すぎ。
朝起きてから夜寝るまでを1人でこなしていると、上記のような事が重なるといっぱいいっぱいになってしまい、長男を怒ってしまう事が多くなってきてしまいました。
私に怒られる家にいるよりも、保育園に行けば楽しい事も多いだろうと思うのですが、それでも行きたくないと泣く長男を、どうにか説得して保育園に連れて行き、ママと泣き叫びながら手を伸ばす長男を先生に預け、家に帰ってきたところで、私は一体何をしてるんだろうと涙が出てきました。
なんて酷い母親なんだと思います。
まだ2歳の小さい子に、何を言ってるんだろう。
小さいとはいえ1人の人間なんだから、思い通りにしようとするのが間違ってる。
自分で選んだ現状なのに、文句を言うなんて…
私よりもっと大変な人はいっぱいいる。
もちろん分かっています。
それでも、しんどいと思ってしまう自分に自己嫌悪もしています。
長々と読んでいただいてありがとうございました。
批判や非難は申し訳ありませんが控えていただけると嬉しいです。
- とま(6歳, 8歳)

退会ユーザー
弟はお母さんとずっと一緒にいられるのに、自分だけ悲しい、さみしいという気持ちもあるんでしょうね…😢仕事してたらどれだけ泣いても行かざるを得ないけど、育休中なら家にいるんだし迷いますよね💦
でも、まだ下のお子さん5ヶ月ならお母さんもすごくしんどい時期だと思うし、やっぱり離れる時間も必要だと思いますよ❕疲れてるとイライラして怒っちゃう時でも、距離を置くことで気持ちにゆとりができて優しくなれたりしますから😌ワンオペなら尚更。お母さんが笑顔なのが一番だから、保育園に行ってもらった方が私はいいと思います✨✨
もちろんフォローは大事なので、行く前と帰って来てからはいっぱい甘えさせてあげてください🥰保育園にいた方がお友達と色んな経験ができると思いますし、そんなに罪悪感感じなくて大丈夫ですよ☺️✨ムリせずゆっくり行きましょう💕

ジャスミン
分かります!いやいや期の子どもと赤ちゃんとずーっと一緒なんて参りますよね😭
保育園行くときだけ泣いてる感じですかね??保育園で楽しく過ごせてるなら大丈夫だと思います🎵ちょっと早めにお迎えに行くとか、帰って来たらたくさん遊んであげるとか😊保育園でどんなことしたか、楽しかったねーってお話するだけでも違うと思います✨
ママも息抜きしながら!大事なことだと思います🙂

さあママ
わかります、わかります😅うちも、今そうです(笑)
昨日なんて、ボールプールのテントに閉じこもって、「保育園やすむって電話して!」「うるさい!」って言われるし、お手上げで放置してたら出てきましたが(笑)
親が家に居るのわかってるんですよね、ママに怒られても一緒にママと居たいんですよね😊
私も泣いてヒステリーなって、マシになっての繰り返しです😅疲れるって口に出すこともあります😭
同じ位のママさん、みんな同じように悩み抱えてるの聞くと自分だけじゃないって思います🔅市役所に相談ってか思う気持ちを言おうかって思ったりしますよ😪

チェイス
うちも長女が生まれた時、長男は2歳で同じように毎日のように「保育園行かない」と愚図ってました。
無理矢理連れてくと後から自己嫌悪ですよね(*_*)
私は保育園行く前に15分くらい公園行ってました。愚図った時に「じゃ公園行こうか?その代わり、公園で遊んだら保育園行くんだよ!」と約束したらすんなり保育園も行ってくれました。
1ヶ月くらいはそれが続きましたが、イヤイヤ連れてくよりはマシでしたよ(*^^*)
コメント