
コメント

ままり
やはり足がついたほうがたべやすいです

3児まま(^^)
足つかないけどそのまま使ってます!真ん中の子は2歳半くらいまでハイローでご飯食べてましたよ!
-
peacebasket23
Combiのプレママクラスで離乳食でも使えると聞いて買いましたが、足つかないんですよね…
うちの子はあんまりユラユラも必要なく、出番少なめだったのでもったいないです😭- 4月25日

テリー
そんなこと言われるんですね😳
初耳でした!
私がいった講習会のとき
講習の人はハイローチェアでいいよっていってましたよ〜
-
peacebasket23
食育指導士みたいな方の講座では言ってなかったですが、きちんとした発達重視の助産師さんや歯科衛生士さんの講座では足つくイスがいいって言ってましたよ。
- 4月25日

あや
保育園では、1歳児になると子ども用の食事用のテーブルとイスがあります。その場合に、体格により足がつかないので牛乳パックをくっつけて背中や足元に置いてブラブラさせないようにしてます。
なぜかと言うと、足の踏ん張りや姿勢に影響するからです。
今は、大人用の高いテーブルにハメ込める椅子やハイローが多いので、月齢が上がった3歳でも姿勢の悪い子や筋力が弱くて足をブラブラさせたり、集中力がない子が増えてます。
できる環境なら足が着いた方がベターですが、姿勢とかは家庭でも声をかけてあげると良いかもしれませんね。
-
peacebasket23
もう床ではきちんとお座りできるんですが、ハイローチェアでは足がつかないからなのか、脇に寄りかかるような感じになったりして、姿勢が気になるんですよね。
やはり足がつくイスを導入する方向で考えたいと思います!- 4月25日
peacebasket23
やっぱりそうなんですね。
足つくようにしたいです!