
7ヶ月の息子が寝返りをせず、苦しそうな声を出すことがあります。体重は7.8キロで痩せ型。何か問題があるのか心配です。先輩ママさんにアドバイスを求めたいです。
現在生後7ヶ月になったばかりの息子のことなのですが
寝返りをまっっったくしません。
初めては4ヶ月頃1度きり
その後月1でするかしないかで、
6ヶ月になってから片手に収まるくらいの回数
今月は2回ほど…
このままお座りやハイハイなど自分1人で
できるようになるのか心配です。
寝返りをした時に
うっうって苦しそうな声をだして
挙句泣き出します。
結構苦しそうなのですが
体重は7.8キロくらいで痩せ型です。
あばらが結構出てるのですが
これが痛いのでしょうか?
スローペースなだけなのか
何か問題があるのかわかりません。
先輩ママさんにアドバイスをいただきたいです。
- S(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

阿寒湖
うちもわりとスローペースでした💦
体重もやや軽めです。
寝返りも遅かったし、ズリバイはじりじり後退することしか出来なかったし、心配してましたがある日突然おすわりし、最近突然ハイハイし、突然つかまり立ちしました😅
進化がハイペースすぎてついていけません💦(部屋の模様替えや対策が追いつかず荒らされてます…😅)
乳児健診では「筋力も能力も問題ない。やる気がないだけ」と言われてました(笑)
なので関ママさんの息子さんもやる気がないだけかもしれません😅
乳児健診で指摘されないのであれば、様子見で全然大丈夫だと思いますよ!
うつ伏せが嫌いなら、そこだけ早く慣れるように毎日少しずつ練習してもいいかもですね。
うつ伏せの状態で絵本読んだりとか😊
スローペースな子だと油断せずにお部屋の模様替えやその他の対策は早めに準備しておくことをおすすめします😁

さくら
うちもですー!!😂
うつ伏せの練習、寝返りの練習をもう3ヶ月もやってるけどまっっったくしません!😅
なんならうちはまだ1度も寝返りしてません💡笑
仰向けにすると手足びろーんでやる気がない模様です💡笑
そして3分で仰向けヤダと泣きだします😅
ですが4ヶ月からお座りはでき、今ではしっかり腰が座り、座らせておくとつかまり立ち出来ます😓
お隣さんは9ヶ月で初めて寝返りしたそうです😂
子供それぞれ✨個性と割り切りもう諦めてしまいました😂
どうせいつか出来るんですからお互い焦らずゆっくりいきましょ✨😊
-
さくら
ちなみにうちも7.6㌔のやせ型です😙
うちは便秘気味でお腹苦しいのと、景色が見えないのが嫌でうつ伏せ嫌いでお座りとたっちが大好きです💡
なので必然的に寝返りが嫌いです😂
今は他の子よりちょっとだけやる気がないだけだと思うので、好きな事を伸ばす時期にしちゃってもいいのではないでしょうか?☺✨
でも不安なのもめっちゃ分かります笑😂- 4月25日
-
S
たっちはどのようにされてますか?
うちもお座りと足の上に立つのは
すごく大好きですが
お座りは完全には安定していません…
身軽なはずなのになぁ🤔
といつも眺めてます笑- 4月25日
-
さくら
遅くなってすみません💦
ローテーブルに手をついてしたり💡
朝息子が早起きして、でも私が眠たくて笑
私が寝てる横に座らせておくと私に手をついてたっちして遊んでます😙
そのまま30分くらい私は寝ます笑
うちはたまたまお座りは早くて、4ヶ月からふらふら出来てたのですが、寝返りハイハイはさっぱりです😂
支援センターでも寝返り出来ない組って呼ばれててお仲間けっこういますよ!🤗大丈夫!笑- 4月28日

Maa
同じです!😭
先週7ヶ月になったんですが、いまだに寝返りしません!笑
息子は体重7.2㎏ぐらいなので、痩せ型というのも同じです。
痩せ型な子は身軽なので寝返りするのが早いって聞いていたのですが…😅笑
私が手で補助したら寝返りできるのですが、本人の反応はイマイチです。寝返りにあまり興味がないように見えます。笑
その代わり(?)、足をピーンってして、やたらと立つ練習をしたがります!🤣つかまれる場所があるところに持っていけば、そこにつかまって数十秒間1人で立ってます😳笑
-
S
全く同じですね!
うちは出生時の体重が重たかったので
結構体重は指摘されました💦
赤ちゃんらしいムチムチもなかったのでこれは寝返り早いぞと思ってたら
最初にしたのはまぁ普通で
その後10回したかしてないくらいで
…あれ?……?
ってなってます😩
うちも足がすごく強くて
私の足の上に抱っこで立たせると
ジャンプします
足がすごいです
なら寝返りしろよーー!!!
と思うんですが
やはり嫌いなのでしょうかね…- 4月25日
-
Maa
お返事ありがとうございます😊💕
わかります!足の力強いですよね!!笑
うちもおすわりはわりと好きみたいで、だいぶできるようになりましたが、まだ安定はしていません😅
支援センターとか行くと、寝返りしてコロコロ楽しんでる赤ちゃんがいっぱいいるので、自分の子が心配になってしまいます😂
でもココで同じような方がいるって分かって、安心できました☺️✨- 4月25日

yu
同じです!
あと4日で8ヶ月になるのですが、未だ3~4回しか自力で出来たことがありません😓むしろ、お座りの方が先にできちゃいました😂
体重は6.6㌔です。
もう子供のペースに任せようと思い、自力で出来たときだけめちゃくちゃ褒めまくってます🥰
-
S
お返事ありがとうございます
初めてできた時すごく褒めたのですが
それに満足したのか全くしなくて
うちの仲の悪いいとこが
2ヶ月遅く出産してますが
もう寝返りができたらしく、
比べられて少し焦ってしまってます💦- 4月25日
S
お子さんすごいですね!
うちもそうなってくれると
嬉しいのですが
まだまだ先のことでわからないから
余計不安です…
大人になって寝返りできない
って人を見たことないので
大丈夫だろうと信じてます😭