

日月
娘の幼稚園も、同じ感じですよ(^^)
バスの先生とは、連絡事項以外のやりとりはありません。
担任の先生とも、保護者会で少しお話ししただけです。
私は、連絡がない= それなりにやっている と思っています🤣
娘はいつもニコニコでバスに乗って帰ってきています。
夜泣きが始まりましたが、それも幼稚園で頑張っていることを考えれば自然かな?と思います。
夜泣きの時の寝言から「あー、こんなことが嫌だったんだな」ということもわかるので、そのフォローを翌朝しています。
あまりに気になることがあれば、園へ連絡しようかな?と思っていますし、何かあれば連絡してくださいと言われています。
相談主さんの園は、連絡してこないでください!って感じの園ですか?
でなければ、担任の先生と電話で少しお話しされると安心できると思います💡

あしま
バス降りる時は一言言ってくれる先生とそうでない先生がいますねー!
でも週に一度か二度担任の先生から最近の園での様子は〜って電話かかってきます☺️
子供の様子気になりますよね!!

りーさ
息子も幼稚園も特に一言言われたりはないですね〜。
送迎が担任の先生だとたまーに教えてくれる事もあります🚌
連絡帳のやりとりで園での様子がわかりますが、それも月1回だけです。
あとは気になる事があれば、電話か手紙でって事になってます!

AMTMM🌼
回答有難うございました😊
積極的に手紙や連絡帳で聴きたいと思います💕
コメント