
育児休業中に保育園に預けずに給付金を受け取れるかどうか知りたいです。
【育児休業給付金について】
詳しい方教えてください!
都内の小学校で働いています。現在育休中です。
2015/4/1~勤務
2018/10 産休入り
2018/12 出産
2019/02 育休開始
2020/04 復職予定で育休を職場には申請していますが、2019/12(一歳の誕生日)~2020/3(復職前まで)の期間は、保育園等に入れなければ給付金は受給可能なのでしょうか??
回答よろしくお願いいたします(><)
- まりん(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳の誕生日までというのがまず基本ですので、それ以降は認可保育園に申し込みをして、その結果が不承諾であることが条件に延長できます。
仮に保育園に承認を受けて、それを辞退してっていうのは認められません。あくまで、保育園に申し込みをして、受け入れられなかったときのための延長です(^^)

アロア
一歳になる月の入園申し込みをして不承諾通知(いわゆる落選)が来たなら必然的に半年育休が伸びるので勿論給付金も頂けます。
それ以降は6ヶ月ごとにまた申請して不承諾通知を提出…最長2年まで。という形だと思います。
-
まりん
年度途中は中々枠がないので‥‥それで延長できたら有り難いところです😫
教えてくださりありがとうございます❗- 4月25日

はじめてのママリ🔰
教員です(^ ^)
一歳を過ぎてからの手当には不承諾通知が必要なので、最初から2020年3月までの育休を申請をしているのであれば、手当は貰えないですね💦
休むの確定してるのに保育園に申請するのは矛盾してますからね😵
うちも2人とも最初から2年間の申請なので、1歳までしか手当は出ませんでした(^ ^)
-
まりん
同じですね❗
なんと❗1年以上申請してると貰えないんですか‥‥それは知りませんでした😭
教えてくださりありがとうございます❗- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
下の方がおっしゃる通り制度的には可能なのですが、自分の代替えの方には契約期間を提示して入ってもらっていますので実際には難しいと思います💦
それに、あくまでも復帰したいけど保育園に入れない人のための制度ですので、それを承知で復帰しないこと前提で保育園に申し込むのはかなり強靭なメンタルを持っていないとなかなかできないことかなと思います😵
仮に入れてしまって辞退した場合にはペナルティが課されるので、いざ復帰するときにも困るかなと思います😭- 4月25日
-
まりん
そうですね😢つい家計のことを考えてしまいましたが‥‥制度は正しく使っていこうと思います。
- 4月25日

うぃん
最初から1年以上で育休を申請していても、育児休業給付金の延長は可能です。(もし公務員の方なら正確には「育児休業手当金」だと思いますが、延長の条件は同じです)
ただ、あくまで「もし保育園が入所できるなら、育休を切り上げて職場復帰します」という意思のもと申請するものです。
保育園の申請には職場の勤務証明が必要なので、年度途中での申請に職場が疑問を抱くのではと思いますが…そこが大丈夫なら、申請して不承諾になれば延長は可能ですよ。
-
まりん
そうなんですか❗もしもらえるのならば、少しでも手当てが入ると助かるので😂 職場の方に聞いてみます。
教えてくださりありがとうございます❗- 4月25日
まりん
辞退では延長されないんですね❗
教えてくださりありがとうございます😌