※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

朝ミルクの時間よりも朝寝起きの方がいいでしょうか?病院が空いていれば離乳食の時間を決めなくても大丈夫ですか?それともバラバラの時間は良くないですか?

離乳食あげる時間について質問です。
まだ3日目なのですが
初日と2日目は朝ミルク飲んで1時間後に
あげました✨
ですが今朝は朝5時に泣き止まなかったので
ミルクを飲んで7時半に起こしたのですが
3時間経ってなく8時過ぎにミルクあげました。
そこから1時間待ってから離乳食と思ってたら
眠かったのか10時に朝寝して離乳食
あげれなくて朝寝から起きた12時の
タイミングで今日はあげました😅

そこで朝ミルクから1時間後よりも
朝寝起きたタイミングの方が
いいのでしょうか?
朝寝起きると日によって10~12時
ら辺ですが病院が空いていれば
そこまでまだ離乳食の時間決めなくて
大丈夫ですか?🤔
それともバラバラの時間は
良くないですか?

コメント

ママちゃん

最初はミルクやおっぱい以外のものに慣れる、食べる練習なので お母さんの手があいて、病院の診療時間に間に合う時間であれば、しっかり決めないでいいと思います!
うちの子の場合ですが、最初は時間バラバラでしたが、自然にリズムがついてきてます(。-∀-)

  • 🐰

    🐰

    そうなんですね✨
    リズム着いてくるんですね🥺
    同じ時間じゃないといけないかと
    思って心配だったので
    聞いてよかったです😊
    ありがとうございます❤

    • 4月24日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    いえいえ!
    2回食とか3回食とかになったら、少しずつご飯の時間を決めてあげてもいいかもですが、今は練習の時期なのでね!

    • 4月24日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですね✨
    ありがとうございます🥰

    • 4月24日