
3歳3ヶ月の娘が幼稚園で活発で気が強い様子に不安を感じています。先生や友達からは良い意見もらえているが、心配で幼稚園に預けるのが気になります。子どもを信じてのびのびとした子育てをしたいです。
3歳3ヶ月の娘についてです。
幼稚園にこの四月から通い始めました。
性格は、一言で言うと、活発で気が強いです!
それに加え家では、注意したりするとものを投げたり走って逃げたり逆に怒ったり、時には私たちを叩いたりもします。(訳を聞くと「だって‥」と一応筋の通った訳を教えてくれますが。。)
良いところもたくさんある可愛い娘なのですが、幼稚園生活が不安で心配で‥幼稚園では頑張ってて家ではきっと甘えが出てるんだなぁーと受け止めようとしていたのですが‥この間、ママ友には「〇〇ちゃんって、強いよね」先生には「いろいろな表情見せてくれて、よく動き回るし自由にのびのびと‥」って言われました。先生は良い意味で言ってくれたのかもしれませんが、心配な私は不安になりました。。もしかして怒ったり落ち着きなかったりで友達と仲良く遊べてないのかな‥なんて思ったり。集団にまだ入ったばかりなのでこれからだよね!と前向きに捉えてみたり。ほんとに幼稚園に預けてるのに、娘の様子が気になってしまいます。
いつも笑顔で幼稚園の迎えに行きたいと思いながらも、きっと心配した顔で迎えに行ってると思います。どうしたら子どもを信じてのびのびとした子育てができるのでしょうか。
- あみこ(5歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

たけ
娘さん入園おめでとうございます😆
のびのびとした子育て…
私の勝手な意見ですが第一子だと難しいかなーと最近痛いほど思います!(笑)
なにもかも未知の世界で探り探りの毎日で長男に関しては毎日気が休まりません(笑)
でも周りにも皆同じなので「子育ては大変」ってこのことなんだなーと😂
でも子どもの前では
お母さんは強いぞ!何でもこい!精神で対応してます(笑)
我が子と一緒に楽しんで、落ち込んで、お互い頑張りましょうね😂✌️

退会ユーザー
同じ月齢です!娘も注意すると物を投げたり隠れたりします😅困りますよね〜😞
うちも幼稚園は楽しく通ってますが、きっと色々なことがあったり表情を見せつつ頑張ってるのかなぁと思います。
家でも我儘になったり、乱暴になったり、しつこかったりと私もイライラしたり悩んだりです💦😭
ママだって不安な時は不安な顔、楽しい時は笑顔を見せたっていいのかなって思います😊
子どもはママのお迎え嬉しいと思うので迎えに行ったあと一緒に過ごす中で笑顔になれたらそれで良いのかなぁって思います✨
大変だし不安だしイライラするけど、お互い頑張りましょ〜😂✨
-
あみこ
ありがとうございます!
とりあえず娘も幼稚園には楽しいと言って通ってるので、今はそれでよしですかね😊私に余裕がないので、私がいろいろな表情見せて、娘に申し訳ないと思ってましたが、そうですね、笑顔になる時間が増える努力!くらいにしちゃいます😆
ほんとですね、疲れる時期ですがお互い頑張りましょうね!!- 4月24日
あみこ
ありがとうございます😊
そうですね、どうしても私自身が初めてのことばかりですもんね!皆さん、きっといろいろなことを悩みながら、頑張っておられんですよね!私も毎日、娘と向き合えば向き合うほど不安にも心配にもなりますが、娘に鍛えてもらいながら私も成長していきます!