
長くなりますが、愚痴です…今日、娘の誕生日でしたが、一升餅など、両家…
長くなりますが、愚痴です…
今日、娘の誕生日でしたが、一升餅など、両家の両親含めてお祝いを週末にやる予定でした。
随分前から話していたのですが、少し前に義両親からは予定があると断られました。
普通、誕生日後の週末にお祝いするって思わない?予定があるって簡単に断るんだ…と、当時思ってムカついてましたが、私の親とだけでやるからいいや!って思って一旦忘れることにしました。
そして、義母から、いつうち来れる?と旦那に連絡あり。
誕生日のお祝いしたいからと、呼び出しされました。
まぁ、お祝いしてくれるのはありがたいと思うのですが、結局行く日が5/12になり、、、あ、、、母の日じゃん…😱
今まで、義両親の無神経な言葉などにイライラさせられてきてるので、最近はすっかり義両親がキライです。
でも、母の日ドンピシャなのに、手ぶらで行くのもダメなのかな、と思い、悩んでます…
結婚して1年目は母の日、父の日、誕生日、全てプレゼントを渡してましたが、2年目になって、母の日にプレゼントを渡しに行こうとした際、旦那から、「そういう時にだけ来て、迷惑だって言ってた」と言われました。イベントでしか会いに来ない、と。
え、子どももいないのに、そんなに会いに行くか?イベントで十分じゃないの?てか、迷惑ってなによ。と思い、「だったらあんたが調整してよ。何で私が何もない日にあんたの実家に遊びに行くって決めなきゃいけないのよ」と言って、イベントのプレゼントをやめました。結局、旦那が調整することは無いので、本当に用事がある時か、お正月しか行かなくなりました。
(義両親の誕生日は2月と10月なので、いい感じに定期的に会ってたと思います)
そんな事もあったので、より一層、母の日プレゼントが嫌になってしまって😩
でも、さすがに当日会うんだし、何もなしってワケにはいかないかなーと思いつつ、でも娘のお祝いがしたいからって呼び出されてるんだし、と無視したい気持ちもあったり…
やっぱりお花とか用意しといた方がいいですよね?
はぁ、憂鬱です…
長文失礼しました…
- ぷく(6歳)
コメント

退会ユーザー
今週お祝いするんですよね?💦
私ならもうしたので!といって断り行きません。

iso
簡単です!予定があるからと違う日にしたらいいと思います。それだけです。
こういう問題は、深く考えても、結局は何も解決しないの。
シンプルにいきましょう。
-
ぷく
そうですね、日にちが変更出来るか、調整してみます!!
- 4月24日

あゆ
私ならスルーします😂
なんかちらっと言われたら え? と旦那を見ますwww
-
ぷく
それでいいですかね🤣
とりあえず旦那が何か言うまで気付いてないフリしようと思ってます😅- 4月24日
-
あゆ
なんか言われたらえっあなた用意してないの?!って目で😂😂
- 4月24日

はじめてのママリ🔰
あまり人付き合いが得意ではない義理両親なんですかね💧
私ならとりあえず お花と手土産持ってきますかね。
めんどくさい義理両親ですね💦
-
ぷく
めんどくさいんです😩
自分達のことしか考えてないんですよねー😒- 4月24日

琴子
私なら行くなら何も持って行きません。
ちょっと旦那さんも義両親ももう少し考えてくれてもいいのにと思います。
-
ぷく
手ぶらでいいですかね😂
向こうも母の日だということに気付いてないかもですが、さすがに近付いてきたら気付きますよね😅- 4月24日

みにまむ怪獣🦖
まず、娘ちゃんおめでとうございます😊
みーさんも一年間お疲れ様です😊
わたしならお祝いは今週するのでって断っちゃいそうです😅
行くとしても母の日は渡しません😑忙しくてそんな事忘れてました〜🤪のスタンスでいきます😊
いい嫁の皮被ってるの疲れるので😅嫁にひどい事してみろ孫には一生会わせねえからな🙄って気持ちでいます😊
-
ぷく
ありがとうございます😊
そうですよね、こちらの機嫌損ねたら合わせないぞ!って感じです。
出来れば、抱っことかもされたくない😭
母の日は忘れてたことにしようと思います😂- 4月24日

yang
うちの義母もそんな感じです🤣面倒ですよね〜!
でもせっかくのお誕生日祝いですし、はじめてのお誕生日ですから訪問はしておいたほうがいいかもしれませんね😭
母の日については、ご主人にお任せしましょう!
だってご主人のお母様ですしね!
私はなにもしないから、母の日考えてね!と言うだけ言って、あとはご主人に任せちゃいましょう〜🙆♀️
ご主人がなにも用意しなくても、ご主人のせいですから気にしなくてオッケー😉
-
ぷく
そうですよね、私の母じゃないですからね😁
いつもこういうの私が考えなきゃいけなくて面倒だなと思ってたので、旦那に任せようと思います😁- 4月24日

りほ
私なら持っていきませんね💦
だっと前に迷惑って言われてますし…
それに今回は娘さんのお祝いで呼ばれたんですから!
言われたら前に迷惑って言われたから要らないのかと思って…ってハッキリ言えばいいんですよ!旦那さんも聞いてるわけですし(o^^o)
-
ぷく
ですよね!
娘のお祝いで呼ばれたんだし、それだけ考えて行きます😆- 4月24日

ひとむ
わたしも、もっていかないです
なんだか迷惑になるってきいたので!って言っちゃいます笑
あ、母の日のプレゼントが迷惑って意味だと思ってましたー!
ちゃんと説明してよって旦那を見ます笑
それに自分の母なんだから旦那が用意するのが筋!
なんか言われたらそこらへんの花屋でちいちゃいちいちゃい500円の花束買って持っていきます笑
-
ぷく
ですよね😆
とりあえず旦那任せにしときます😁- 4月24日

moony mama
私は、実家にイベントの時は贈り物をするので、義実家にも同じようにしてます。
会えない時は、送っちゃいます。
義父母とは半二世帯住宅での同居なので、意見の衝突が絶えませんが…
それも込みで主人との結婚があると思うので、イベントだけは欠かさないようにしてます。
母の日は、毎年時高と旅行に行ってしまうので、同居の義母には花キューピットが届きます😝
まぁ、離れて住んでいるのであれば、日程変更すれば余計な気遣いも要らなくなるのかもしれませんが。
一歳のお祝いに関しては、都合によりお誕生日前にすることもありますし。
早めに伝えていなかったのであれば、しょうがないかと。
プレゼントに関しては、勝手に準備されて使いたくなかったら、写真だけ撮って終わりにしてしまうのとありかと。
-
ぷく
ありがとうございました。
- 4月24日
ぷく
今週しますー!
誕生日プレゼントも靴を買うと勝手に決めてて、靴欲しいなんて言ってないし、どんなの買うつもりなんだろ…と思ってるところです…
断りたいですねー😭
退会ユーザー
貰ったからと言って必ず使わなきゃいけない訳じゃないから大丈夫ですよ!
断れるといいですね。
体調悪そうだから…とかいって🙄
ぷく
ですよね、娘が身に付けるものは母親の趣味ですからね😁
なんとか断る術を探ってみます!