
7ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しと嘔吐の違いがわからず心配。吐き戻しと嘔吐の見分け方や家族への感染リスクについてアドバイスを求めています。
吐き戻しと嘔吐について。
新生児の頃から吐き戻しがあり、だいぶ回数も減ってきてはいますが、7ヶ月にもうすぐなるのにまだありす。
風邪なんかも引いてくる頃だと思いますが、吐き戻しが多いので嘔吐との違いがわからなかったらと、ふと思いました。
よく、マーライオンや噴水のように履いたら体調が悪い嘔吐と耳にしたことがありますが、かなりの勢いで吐き戻しする時やミルクから時間がたってから戻す時は胃酸が混ざったような透明に近い感じで、すっぱい匂いの吐き戻しがあったりと、なかなか見分けがつきません。
もし胃腸風邪なんかの嘔吐だったのに、いつもの吐き戻しかぁと思って拭くだけで終わった場合、確実に家族に感染するなと考えだしたらとまりません。
吐き戻しの度に除菌するわけにはいきませんし…
熱があったり機嫌がわるかったり、下痢があったら疑う感じいいのでしょうか?
吐き戻しが多かったお子さんをお持ちの方など、ご意見お願いします。
- Pすけ(妊娠13週目, 3歳10ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント

たけ
うちは全員吐き戻しが多かったのですが、説明が難しいからなんて言えばいいかわからないですが、吐き方やえずき方がまったく違うので絶対気付きます!😂
あと胃腸風邪だと吐いたあとぐったりしたり体調悪くてぐずりだすので、そこも吐き戻しの時とはまったく違うかな?と思います🙆
Pすけ
回答ありがとうございます❢
あきらかな違いがあるのですね!!
何ヶ月頃まで続きましたか?
たけ
歩くようになってから吐き戻しはなくなりました💡
吐き戻し多いとあちこち拭くの大変ですよね😂(笑)
Pすけ
歩くようになってからですか❢
赤ちゃんは胃の入口が閉まってないんからでしたっけ?
歩くようになると縦になるから戻らなくなるんですかね😅
ホント大変ですよね💦
出かけるにも予備の着替も必ず持たないとですし💧