
生後4ヶ月の完ミの娘の夜間のスケジュールについて質問があります。同月齢のお子さんの寝てから朝までのタイムスケジュールを教えてください。
何度もすみません😥
生後4ヶ月の娘がいます。完ミです。
18時お風呂、スキンケア後にミルク、19時就寝、22時半に起こしてミルク、すぐ寝て、4時頃起きてミルク(嫌々飲む)、7時に起きる又は起こす、というスケジュールで一日過ごしています。
22時半のミルク後、朝7時まで夜通しネンネを目標にしています。
同じ月齢位のお子さんの、寝てから朝までのタイムスケジュールを教えていただきたいです🙂
- hitomi(6歳)
コメント

退会ユーザー
同じようなスケジュールでした!
4時頃のミルクは嫌々飲むとのことですが起こしているのでしょうか、、?
それとも泣いて起きたからミルクを与えるけど嫌そう、、?
息子の場合ですが5時に起きるのが習慣になってしまいその都度ミルクを与えていたらその時間に飲むのが当たり前となり毎日必ず起きるようになったので起きてもとんとんや抱っこで寝かして朝起きたらミルク としてました👀
そうしたら起きなくていいのか!と思ったのか朝までミルクは飲まずに寝れましたよ👀
ただまだ3ヶ月なので無理にやる必要はないのかなと思います!
息子が朝まで寝れるようになったのは7ヶ月とかでした☺️

🌸
完母で来週4ヶ月になります!
18時お風呂
19時までに就寝
2時授乳
6〜7時授乳後、そのまま起きてます😢
母は8時まで寝たい😢
-
hitomi
コメントありがとうございます😊私も以前までは19時に寝たら2.3時まで寝て、ミルク飲んで、6.7時まで寝れてたのですが、2週間ほど前から19時に寝て、23.0時に起き、その後も4.5時に起き…となってしまったので、ジーナ式?をそこだけ取り入れ22時半に起こすのを数日前からやっています。私は朝7時起きを徹底しているのですが、7時までちゃんと寝たい!と毎日思っています💦
- 4月23日
-
🌸
うちの子も3ヶ月すぐくらいに3時間おきの夜間授乳が復活してしんどかったです😭
でも頑張って合わせてたらいつのまにか今のスタイルに戻ってくれたので無理に起こしてません☺️
ジーナ式でうまくいくといいですね😢- 4月23日
-
hitomi
コメントありがとうございます😊なんとかうまくいってほしいです。相手は赤ちゃんなのにイライラしちゃったりムキになっちゃったりして自分が嫌です💦思い通りになんてすんなり行くわけないとわかっているつもりなのに💦
- 4月23日

たふ
もうすぐ3ヶ月です😊完ミです😊
20時風呂後ミルク
21時就寝
夜中4時ぐらいにミルク
たまに7時まで爆睡の時もあります😃
夜中は泣いたらあげる感じなので起きない限り寝かせてます✨
夜は寝たら起こしてまで飲まさなくていいかもですよ‼️
-
hitomi
コメントありがとうございます😊私もできれば起こしてまで飲ませたくないのですが、上記の方にコメントしたように、朝方起きるようになってしまったので、22時半起きを試しているところです😥
- 4月23日
-
たふ
そうなんですね( ω-、)
たしかに22時に飲ませて4時に起きたら飲ませちゃいますね。。。
風呂と寝かしつけを少し遅くしてみてはどうですか❔- 4月23日
-
hitomi
コメントありがとうございます😊起床、お風呂、就寝は生後2ヶ月から固定しているのでそこはそのままにしたいなぁと思っています💦
- 4月23日
-
たふ
解決になってないかもしれませんがもう少し大きくなれば動き出したり離乳食はじまったりして夜寝てくれるようになったりするので、このまま続けてみてもいいかもです。。。
それか22時のミルクを飲ませないのをもう一度試してみるとかですかね(。>д<)- 4月23日
-
hitomi
そうですね、もう少し動けるようになったら変わるかもしれませんね。22時半のミルクはまだ始めて数日なので、最低1週間は試してみようかと思っています。あんまりコロコロ変えるのも娘混乱しますよね💦
- 4月23日
-
たふ
そうですね😃
解決になってなくてすいません🙏
朝まで寝てくれると本当に助かりますよね♥️ぐっすり寝てくれますように❗- 4月23日
-
hitomi
ありがとうございます!
- 4月23日

づくむし
9時頃にお風呂出てミルク
そのまま寝落ちするか
少し遊んで1人で寝ます😊
そのまま朝の9時とか10時まで
寝続けてます😅笑
-
hitomi
コメントありがとうございます😊という事は12時間ぶっ通しで寝てくれてるんですね!うらやましいです!本当はそれが理想です。母のわがままですが…。
- 4月23日
-
づくむし
朝の7時頃、旦那が仕事の準備するのに
電気つけて話してもちょっと起こそうとしてもそのまま寝てます😅
わたしもすごく助かってます😭- 4月23日
-
hitomi
素晴らしいです!そのまま夜通しネンネで大きくなってくれるといいですね⭐︎
- 4月23日
-
づくむし
それを願うばかりです!!笑
セルフねんねの夜通しねんねで
お願いします。と毎日息子に懇願してます😁←- 4月23日
-
hitomi
私もミルクあげながら呪文のようにネンネだよ〜って唱えてます。私の自己中な気持ちが伝わりすぎてダメなのかもしれません💦笑 最近は10分位泣きますがセルフネンネはしてくれるので、それは助かってます。
- 4月23日
-
づくむし
寝かしつけって大変なイメージですもんね😭
セルフはほんとに助かりますね(^^)- 4月23日

しもも
混合ですが、ほぼ完ミに近いです☺️
18時30分にお風呂、授乳+ミルク、19時30分就寝。
そのまま起きなければ寝かせて、6時30分前後に起きます🙆♀️
時々3時とかに起きた時はミルクあげますが起こしてまではあげてません☺️
-
hitomi
コメントありがとうございます😊11時間も寝てくれてうらやましいです!個人差なんですかねー💦
- 4月23日
-
しもも
個人差もあると思いますし、日によって数日間夜中に起きる日が続いたりする時もありました☺️
昼間はなるべく散歩に行ったり室内でも一緒に遊んだり活動的に過ごすようにはしています🙌- 4月23日

あやの
うちも完ミの4ヶ月の娘です。
20時にお風呂いれて最後のミルク、
21時に就寝します。
基本は7時位まで寝てくれます。
途中泣いてもトントンしたりして
寝かしてます。
-
hitomi
コメントありがとうございます😊トントンで寝てくれるのいいですね!うちの娘は、19時の就寝の時もトントンとかナデナデとかしてるとなざか泣き止まず、部屋を出て1人にしておくと5分くらいで寝ます。邪魔するなって感じなのかもしれません💦
- 4月23日
-
あやの
セルフねんねありがたいですね!!
ママほっといてーて言うてるのかもしれませんね( * ॑꒳ ॑* )
うちの子も基本は横で見守って放置してます(笑)
動きまくって遊びながら寝ていきます(`・ω・´)- 4月23日

しろたん
そのスケジュールはジーナ式ですか?うちも全くその時間とおなじで動いてます!!3ヶ月の終わりごろにやっと4時頃の朝の覚醒がなくなって、やっと6時まで寝てくれるようになってきました。ほんとにここ最近ですー
わたしも同じ頃に同じようにどうしたら夜通し寝してくれますか?って質問してゆっくり成長待つしかないですねーってコメント頂きました😅
6時まで寝るようになったと思ったら、また4時半頃に起きるようになって…なんでかと思ったら、外の光に反応して起きてるみたいで、遮光カーテンを補強したら6時までまた寝るようになりました…が、今日は部屋の温度が暑かったみたいで5時頃起きてました💦なかなか思うようにいかないですねー7時まで寝てくれるとだいぶ体楽ですよねー
赤ちゃんの成長に伴って夜通し寝が身につくように祈るばかりです´・ᴗ・`
-
hitomi
コメントありがとうございます😊私は赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドという本を参考に動いています。この本によると19時に寝て22時と3時に授乳になってるんですよね。今までは22時なんて起きずだったので良かったのですが、最近23.0じあたりに起きるようになってしまったので、22時に起こしてあげるーをためしています。やはりみなさん一進一退なんですかね、日によりけりというか…。こればっかりは成長待つのみ、とも言えるかもしれないですね💦
- 4月23日
-
しろたん
そうなんですね!そのねんトレの本だと3時にも授乳があるんですねージーナだと朝まで寝れるように、19時に寝かせて22:30に起こして、以降は起こさず7時まで…なんです(^^)本には3ヶ月頃から夜通し寝とかかいてありましたが、全然そんな気配なかったです😅
お互い安眠できる日が早く来るといいですねー´・ᴗ・`- 4月23日
-
hitomi
私も22時半に起こして〜だけジーナを取り入れた感じです。笑 それ以降は起こしてないのに今のところ3.4時に起きちゃいます😥早く7時まで夜通しネンネがきてほしいです!根気強く頑張ります!
- 4月23日
-
しろたん
ジーナアレンじしてやっておられるんですね!
22時半の授乳以降、何故か決まってそこで起きてましたねー💦なんならそのもう少し前は3時に起きてさらに5時とか起きてました(›´꒫`‹ )辛抱強く頑張りましょー!
ねんトレのお話がちょっとでも出来て嬉しかったです(^^)なかなかここでやってる人とお話する機会なかったので♡- 4月23日
-
hitomi
中途半端にアレンジしていいものかどうか迷いましたが、やりかけた以上、最低1週間はやってみようかと思ってます!22時半に起こすと、3.4時に起きる事はあっても、5時に起きる事は今のところないのでまぁいいかなと思ってます。5時に飲んだら8時に飲ませても絶対嫌がるので💦早寝早起きと毎日同じルーティンで過ごすと、起きている時だいたい機嫌良く過ごせている気がしますし、こちらのスケジュールもたてやすいので、やってよかったなと思ってます。8ヶ月の赤ちゃんがいる友人は、添い乳をしているみたいなんですが、いまだに夜2.3時間おきだそうです💦慣れちゃったと言っていましたが、私はとても耐えられそうにないです。笑 私も安眠ガイドや、ジーナしてる人の体験談聞きたいので、お話できて嬉しいです!
- 4月23日

すぴか
完母で4ヶ月の女の子です😊
18時 お風呂
19時 授乳
21時 就寝
23時 寝てるけど授乳
7時 起床・授乳
夜中は起きないのですが、体重の増えが気になり自分が寝る前に一方的にあげてます。かなり迷惑そうに飲んでくれます😂
寝かしつけは、上の子寝かしてる間にベッドでひとり寝ています。上の子はいまだに一人で寝られないのに…笑💦
-
hitomi
コメントありがとうございます😊19時の授乳から21時就寝までぐずったりしませんか?
- 4月23日
-
すぴか
上の子のごはんや寝る準備、などでバタバタしてるので、多少ぐずっても『待っててねー💦』になってしまうのですが、わりと一人でゴロゴロ遊んでてくれることが多く助かってます😌
うちの子は床にゴロンしながら周りを見ているのが好きみたいで、みんなのいるリビングに寝かせているとごきげんなことが多いです✨- 4月23日
-
hitomi
上の子がいるとそうですよね💦複数名お子さんがいるお母さん尊敬します!
- 4月23日
hitomi
コメントありがとうございます😊4時は起こすのではなく起きちゃってます。で、ミルクあげるんですが、嫌々です。最近毎回ミルク嫌々です💦朝イチ8時のミルクをちゃんと飲んで欲しいので、4時にあげる時は量少なくしてるのですが…。