
保育園に子供を預けられず、仕事に行けない状況で転職を考えています。どうすればいいでしょうか?
ちょっと気になった事があるので
相談させて下さい。
先月中旬から仕事復帰しましたが
今月1日に仕事に行き2日の日
3番目の子の保育園から呼び出し。
病院に行くと胃腸炎と診断され登園出来なくなり
お休み。その後2番目も胃腸炎になり
やっと治りかけ仕事に行こうと今日保育園に
連れて行くと登園させられないと言われ
職場に連絡。
その他の一時保育や保育園にあたるも
4月入所の子でバタバタするから一時保育を
中止している所がほとんど。
この2日しか行っていないのに保育料10万も
払わなければいけないのに仕事も出来ない。
更には職場から言われたのが
『別に無理してこなくていいですよ。』でした。
GWも旦那が見てくれないので仕事が出来ない。
休みも私ばかりなので新しく入ったのが若くて独身の子
だから多分いらないんだと思います😅
転職を考えた方がいいのでしょうか…?
皆さんならこの場合どうされますか?
- ぷーさん(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

ママリ
子育てしながら働くのって大変ですよね。周りの理解協力がないとほんとうにつらいと思います‥。旦那さんだけの稼ぎで生活できそうなら、末の子が小学生になるくらいまで働かないかなーと私は思います。

あたを
わたしも働きたい気持ちはありますが、幼稚園行くとお休みがちになると思うので、融通が利く職場にするか、小学校行きだしたら働き出そうと思っているところです!
ぷーさんも職場への連絡嫌になってきちゃいますよね😭
3人お子さんがいたら1人が病気もらってきちゃうと順番になったり、
ぷーさんもうつる可能性もありますよね💦
保育料10万😭😭😭
アルバイトだと10万稼ぐのは大変ですよね。。融通が利くとなるとアルバイト以外なかなか難しそうですし、、、
無理してこなくていいですよの言葉の真意はわからないですが、、
無理してこなくていいよ!これる時だけで!って感じなら遠慮なく居させてもらいます!
でも必要ないよ!の方なら、、、
最初からそんな事ゆう会社なかなか居づらいですよね、、😭😭😭
モラハラです、、、ママハラ?
ひどいですよね😭😭😭
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
そうなんです(´;ㅿ;`)
保育園から連絡が来るとあーって
なってしまいます(´;ㅿ;`)
言葉の真意が分からなくてモヤモヤしてます(´;ㅿ;`)- 4月22日

退会ユーザー
ほんとに大変ですよね。
お疲れ様です✨
私も長男が月二回療育に通ってるので午後半休二回、五月は保育園の個人懇談、小学校の就学相談、発達相談の小児科でそれぞれ午後半休、最低でも5回は午後休取らないといけないです💦なんやかんや休まないといけないことが多くて、それプラス子供の体調で休むこともあると考えると有休足らなくなりそうです。。
私も、仕事は月初以外はかなり暇でいてもいなくてもいい人状態なので、転職や辞めることもリアルタイムで考えてはいます。が、お金のことを考えてなかなか決断できません。
お金、あとは正社員の事務職から離れるのが惜しいことが理由で続けてます。。
私がぷーさんの状況ならすぐ辞めはせず、何ヶ月か様子見しようとなると思います。
宝くじ当たったら速攻やめます😅
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
大変ですよね(´;ㅿ;`)
今はパートなのですが正社員でうちにこない?と
声はかけて貰ってるんですが今の職種が変わるので
迷ってて・・・
旦那は今の職種で探せと言うんですがこの職種なら
もう少し協力しろよって思います…- 4月22日

あいり
私も今、
同じようなことで悩んでます😢
私も4月から保育園に入園したので
慣らし保育が終わってから
職場に復帰しました。
子供がさっそく風邪をもらってきて
病院へ行くと
『しばらく保育園休んだ方がいい』
と言われ職場に伝えると
無理して来なくていいよ
みたいなこと言われました。
産休中に新しく男性社員が入り
私っていらないんじゃないかな?
と思って
転職を考えています😥
まだ、悩み中ですが
こんなにも居心地が悪いとは
想像以上でした😣
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
すごくわかります(>_<。)
真意がわからないだけに
余計怖くなってしまって(´;ㅿ;`)
子供が元気になる事を一番に考えて
あげないとと思ってもなかなか
切り替えれないです(>_<。)- 4月22日
-
あいり
わかります!!
子供が元気になれるように
自宅で休むことが必要なんだろうけど
職場に『すみません。お休みさせてください』って電話するのが。。。
なんか、モヤモヤします(;´д`)- 4月22日
-
ぷーさん
ですよね(>_<。)
ほかの人は病児保育に預けてるよ?とか
言われても病児保育もあたってダメだったのに・・・
ってなる時もあります(>_<。)
仕事するのがかなり負担になってます(´;ㅿ;`)- 4月22日
ぷーさん
コメントありがとうございます!
旦那の給料が毎月変動がすごくて多い時は余裕でしたが
最近業績が悪くカットになりそうな時もあって・・・
貯金も車を勝手に一括購入してきたので
厳しいです(>_<。)