※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

無認可保育園は心配ですか?義母が心配しています。無認可保育園はやめた方がいいでしょうか?

無認可保育園ってあんまりよくないのでしょうか(;_;)
認可保育園に入園できなかったため、無認可保育園に入園させることにしましたが、義母が無認可はやめた方がいい!保育士の数は大丈夫なのかっ!と大心配で。預ける事が不安になってしまいました。実際のところ、やはり無認可保育園は辞めておいたほうがいいですか??

コメント

みかん

周りの友達や母が保育士で聞いたことあるのが無認可や職場の託児所などはルールが緩いとか資格がなくても助手として働けたりするとこもあるらしく私はあまり行かせたくない印象です(´・ω・`)
でも緩いからこそ融通がきいたりもあるみたいなので無認可が悪い認可がいいとかでなく、どの園も当たった先生次第ってとこはあるかもしれないですね!!

ままりん

園によります。
うちは企業型無認可保育園ですが、保育士の数やうつぶせ寝防止マニュアルなどかなりしっかりしています。
小規模だからこそのよさもありますし、2歳までですができるなら小学校まで通わせたいくらいです😭
企業型だと国からの支援の問題でかなり定期監査などが厳しいそうです。
なので、保育士免許を持つわていない人は給食の調理専門の先生のみですし、認可外=悪ではないですよ!

ななみ

無認可だから!ってことはないかと🤔認可でも資格のないパートさんもいたりするし
結局は園次第な気がします。
無認可でも認証とってるとこだとまた違うかもしれませんね😊

deleted user

無認可でも保育園によりけりだと思いますよ〜。
認可保育園も私立ならキリスト教とか色々ありますし。

ただ認可の方が一人当たりの大きさは決まってるので狭さはあまり感じないかな?とは思います。

後は保育士資格を持ってる先生の比率はあるかとは思いますよー。