※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

陣痛バッグと入院バッグのアドバイスをお願いします。必要なアイテムや予定を考慮し、準備を進めています。余裕があればおにぎりを買うなど、足りないものや不要なものがあれば教えてください。

陣痛バッグ、入院バッグについてアドバイスお願いします🥰前回の検診で先生からこのままいったら予定日より早く生まれるかもねと言われて、あわててバッグの準備をしています。


☆ 陣痛バッグ
→ 普段使っているリュックサック
母子手帳 診察券 保険証
印鑑
お財布
めがね
充電器
夜用ナプキン
ハンドタオル
ストロー
髪の毛のゴム
ポカリ
カロリーメイト、グミ
(余裕があればおにぎりを買う)




☆ 入院バッグ
→ 大きめのトートバッグ or キャリーバッグ
パジャマ ×2
スリッパ
着圧くつした、くつした ×2
ブラジャー ×3
マタニティパンツ ×3
授乳肌着 ×2
ブラトップ ×2

バスタオル ×1
ハンドタオル ×3
洗面用具
歯ブラシセット
化粧水、乳液、パック
ボディクリーム
ヘアブラシ
メイク道具
ティッシュBOX

赤ちゃんガーゼ ×5
赤ちゃん短肌着
おくるみ
セレモニードレス
退院時に自分が着る服




◇ 病院で貰えるもの
産後パットセット
産褥ショーツ
乳帯
産褥ベルト
臍帯保管箱
赤ちゃんの入院中の衣類、おむつ




里帰りしないため平日にお産が始まったらひとりでタクシーで病院に向かうことになります。入院中は夫が病院に通ってくれる予定なので、タオルなどは洗濯をお願いしようと思っています。
バッグは2つとも自分で病院まで運ぶつもりですが、もし余裕がなければ陣痛リュックだけで病院に行って、後から夫に入院バッグを持ってきてもらいます😄💓


ほかにあると便利なものや、足りないもの、不要なものがあれば教えてください😊

コメント

黒崎

陣痛バッグに、ストローキャップを入れておくといいですよ。
枕元にペットボトルを置いておけるのは楽ですから(*^ー゚)b

  • みい

    みい

    ストローが家にたくさんあるのですが、普通のストローでも代用できますか?ギザギザになっていて曲がるものです。

    • 4月22日
  • 黒崎

    黒崎

    陣痛中だけなら普通のストローでもいいと思いますが、体を起こさないといけない+キャップを開けっ放しにしないといけない、という点で、普通のストローはちょっと不利かと思います。
    私は緊急帝王切開でしたが、普通分娩のママさん達も、特に産後は体を起こすのすらしんどくて……みたいな人が多かったです。
    ストローキャップなら枕元に転がっても大丈夫なものが多いのでので、個人的にはストローキャップがおすすめです(*´ㅅ`*)

    • 4月22日
かたくりこ

私は産後やたら汗をかいて、1日1回のシャワーでも汗臭い気がしたので(笑)
旦那に汗ふきシート(匂いのないもの)を買ってきてもらいました!

あと、病院のドライヤーの風か弱すぎて髪が長いので乾かすのにこれまた汗だくでしたので
いつも家で使っているドライヤーを持ってきてもらいました💦

もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね❤️
がんばってくださいね!

はじめてのママリ

お産中口がカラッカラになるので、リップクリームあるといいですよー😆

海

S字フックあると、色々とベッドまわりにかけておけるし、便利でしたよ😃そういうのが嫌でなければ、ですが。

るー

私は出血量がとても多かったので夜用のナプキンのサイズが1番大きいのを2袋を持っていきました!
出産終わったその日に6回ほどナプキン変えました😅

ヨシダ

赤ちゃんガーゼはもっとあってもいいかもしれません😅❗️
胸が張って母乳が溢れたりしたので授乳中に拭いたりするのに結構使いました❗️
私の病院ではお尻拭きが1袋は貰えたのでそれを使ってたのですが結構頻繁に取り替えるので予備で持っていた方がいいですよ!
後は書類を書いたりメモしたりあるので筆記用具も使いました!

唐揚げ

病院から支給されるのとは別に普通の日用のナプキンを2パックくらい入院中に使いました。ご主人に買ってもらうのは可哀想なので自宅に多めに用意しておくといいですよ!!退院後も1〜2ヶ月は悪露が止まらないので😭

むちゅーる

ストローキャップは重宝しました😭陣痛中起き上がれず、横になりながら飲んだので、普通のストローだったらベッドが水浸しでした😂
あと、ポカリもいいですが、、お茶や水の方がサッパリして良かったです😆!
あと、S字フックはベッド脇に掛けて、ゴミ袋掛けたり、小さめバッグを掛けてそこにものを入れてました💡

のん

入院グッズにマスクあるといいかなと😊わたしは出産が冬だったので割と乾燥してたので結構つけてましたが、急な来客のときもスッピン隠すのに役立ちました🤣✨

しーまま

ストローキャップ、リップクリーム、ちょっとした物を入れておけるカゴ、延長コード、置き時計、クリアファイルはあると助かりますよ✨

ブラジャーと授乳肌着の違いはなんですか?🤔

あとバスタオルはもっとあると便利です💡
枕の高さ合わない時に調節したり、ベッド起こして寄りかかりたいけど角度合わない時に背中に挟んだり、頭の後ろに挟んだり、授乳時お腹だけ寒い時にかけたりなど、色々使えました✨
ガーゼも10枚くらいあるほうが安心ですよ😌

deleted user

私は破水して病院行ったら、玄関で自分のスリッパ履いてと言われて、その場でキャリーケースを開けて、、と大変だったので、陣痛バッグに入れといた方がいいかもしれないです😂

ダッフィー

陣痛バッグにストローキャップとウィダーインゼリーあるといいと思います👌
陣痛がしんどすぎてご飯でても食べれず、水分も取れないくらいもがいてたのですが、体力つけないと最後までもたんから!って助産師さんにポカリ飲まされたりウィダーゼリー突っ込まれました😂

彩龍

帝王切開だったので、まだ尿の管が抜けず動けない時に
ストロー付きキャップは役に立ちました!
あとは、フック付きカゴ。
メガネケース入れたり、
授乳用ガーゼハンカチ入れたりしてました。
ちなみに私はカゴにふりかけ入れてました。白いご飯で飽きるんで。
筆記用具は必要ですね。
赤ちゃんの書類をすぐに書いて出せるんでボールペン1本とメモ帳。
メモ帳は入院中に授乳指導とかあると思うんで✋