
仕事について質問されるのが苦手で、うまく対応できない介護士です。プライベートと仕事を分けたいため、そのようなシチュエーションが苦手です。どのように上手く断ればいいかアドバイスを求めています。
介護士なんですが、仕事のことを聞かれたくありません。
プライベートで人と会った時に、「仕事は何しているの?」と何気ない質問なのですが、あまり答えたくありません。
というのも介護士です、と答えると、そこからさらに質問になることが多くて苦痛です。
「特養?有料?」と聞かれたり、
「夜勤手当いくらくらい?」などの同業者又は元同業者だと聞かれます。
同業者じゃなくても、「うちの親も施設入居を考えてるんだけど〜」からのくだりで相談されたりもします。
単純に、仕事のことをあれこれ聞かれるのが嫌なのと、プライベートと仕事は分けたいのでそういうシチュエーションがどうしても苦手です。
やんわり「福祉関係」「介護関係」と言ってみたりもした事がありますが、「何してるの?」とさらに質問されてしまい、私が不器用なのもあって上手く交わせません。
皆さんどういう風に交わしていますか?
どのように断れば感じ悪くなくて済むのでしょうか。
- みい

退会ユーザー
逆にその相手方の話にすり替えたらどうでしょうか?
相手「仕事何してるの?」
みいさん「介護士です!」
相手「そうなんだー!特養?」
みいさん「そうなんですよー、◯◯さんはお仕事どんな感じですか?」
のように🙂
すでに分かってる場合なら、
「◯◯さんのお仕事も大変そうですよね‥!お休みの日とか何されてるんですか?☺️」
とかですかね🤔

ママリ🔰
私も自分の職業言いたくないタイプです。
「サービス業です」と答えると同業の人だともっと突っ込まれます。
なので、「普通のサラリーマンでーす😂」って言ってます。
どんな?と突っ込まれたら「サービス関係でーす」って言ってそれ以上聞くなオーラ出します(笑)

あい
普通の会社員です!とか、広く浅い答えをまず言って、その話したくないです感を最初に出しておく、のはどうですかね🤔
余程空気読めない人でなければ、察してもらえるかと…💦
コメント