
赤ちゃんの生活リズムについて相談中。入浴や授乳のタイミングで夜遅くなり、リズムが整いにくいと悩んでいる。1〜2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについてのアドバイスを求めています。
生後1ヶ月と少しの赤ちゃんを育てています!
まだ昼夜の区別はあまりないと思うのですが、
夜は3〜4時間はまとめて寝てお腹すいて一度起きて
またまとめて寝てくれます。時々、グズグズ言いますが
夜中にずっと寝かしつけで苦労するという感じでは
ないです。
今後に向けて、昼と夜の区別がつくように、
お風呂の後は電気を暗くし、周りの音なども
静かにするようにしています。
夜に入浴をさせているからか、夜間はそこまで苦労せず
眠ってくれている状態です。
赤ちゃんに生活リズムをつけながら
毎日のお世話をしていきたいのですが、
赤ちゃんを優先にしつつも、
一緒に手伝ってくれる家族の帰宅時間やご飯の時間などが
合わさると、入浴時間は21時〜22時くらいになり、
その後すぐ授乳して私も一緒に寝る、、、
という感じになっています。
赤ちゃんや子供の生活リズムを考えると、
その時間の入浴は遅いよなあと感じているのですが、
あまり早くすると寝かしつけに苦労しそうなのと
授乳のリズムにも合わせて結局この時間に
なってしまっています。
このリズムだと生活リズムがつきにくいのでしょうか。。
まだ授乳も頻回なので、自分の寝る時間も確保しつつ、
授乳もしっかりできて、赤ちゃんもちゃんと毎日の
リズムが整うにはどうしたらいいだろう?と考えて
います。
みなさん生後1〜2ヶ月の時期はどのような生活リズムで
過ごされていますか?
- まる
コメント

退会ユーザー
むしろうちの息子は2時間おきくらいに起きては寝てって感じ、全然寝てませんww

退会ユーザー
うちの息子はもうすぐ2ヶ月ですが、すでに昼夜の区別ついてます!
入浴は旦那の仕事次第なので遅くなる時もあります…が、23時には必ず授乳をするように決めてます!
その授乳が終わったら寝室に行って電気を消します。
そしたら寝かしつけをしなくても眠ってくれます☺️
そこから大体6時間〜8時間は眠ってくれます!
朝は起きたらほんの少しだけ外気浴させてできるだけ起きててもらうようにしてます😊
お昼は3時間ほどお昼寝したらあとは大体ぐずったり遊んでいたりしてますよ!
-
まる
ありがとうございます!
昼夜の区別ついているんですね!!
23時の授乳を決められているとのこと、とても参考になります。
お風呂の時間や他のことがズレても授乳の時間に合わせられているんですよね。赤ちゃんが寝てしまったり、前回の授乳からの間隔が難しかったりはしないですか?
私も23時か0時には必ず授乳をして急いで自分も寝ているのですが、同じ時間に徹底が難しく感じています。。- 4月22日
-
退会ユーザー
寝ていても割と無理に起こしちゃってます💦
前回の授乳間隔は量を調節して時間の計算して必ず23時になるように気をつけてます!
例えば21時にあげるとしたら、量をいつもの半分にして23時にあげるようにとかしてます!
はじめはなかなかうまくいかなくてイライラしたりどうしたら良いのかわからなくなったりしましたが、慣れれば感覚掴めますよ😊
でも、無理しすぎないでくださいね…- 4月22日
-
まる
ありがとうございます!
授乳のこともとても悩んでいるのでなかなか量の調節に考えが及ばずでした。。。2時間くらいだとあまりあいていないから、、ということですよね★
私も感覚掴めるように頑張りたいです。- 4月22日

まぁちゃん
生後1.2ヶ月の頃は赤ちゃんに合わせたリズムでしたよ(*˙˘˙*)
朝7時になったらカーテンを開けるが、寝てたら無理に起こさない。
お風呂は大体17〜18時頃。
お風呂後は部屋を暗くする。
こんな感じでした!
もう少し授乳のリズムが整ってきた3ヶ月頃から、お風呂の時間と起床時間を決めました!
大人の生活も考慮して20時入浴と決め、朝は7時になったら寝てても起こすようにしました。
特に息子は昼夜逆転することなく、3ヶ月頃から朝まで起きずに、ぐっすり寝てくれるようになりましたよ(*˙˘˙*)
余裕があれば今からでも朝起きたらガーゼで顔を拭いたり着替えさせたりしても良いと思いますが、私にはそんな余裕はなく3ヶ月前からしました(笑)
-
まぁちゃん
ちなみに私は生後1ヶ月の頃は赤ちゃんと一緒に昼寝しまくりでしたよ(*´艸`*)わら
今はまだ産後間もないので、まるさんの無理がない程度に赤ちゃんのお世話してあげたら充分ですよ(*´˘`*)
まずはまるさんのお身体をしっかり休めてあげてください✨- 4月22日
-
まる
ありがとうございます!
3ヶ月頃からされていたんですね!
朝と夜の区別つけさせること、大事ですよね。
とても参考になりました!- 4月22日
-
まる
ありがとうございます。
なんだか私も気を張っていてリラックスできていないので、温かいコメントに癒されました涙- 4月22日
-
まぁちゃん
少しずつ少しずつ生活リズムを整えてあげたら大丈夫ですよ(*´˘`*)
まだ生後1ヶ月!焦らずのんびりにです♬
お互い頑張り過ぎず、子育て楽しみましょうね(*´˘`*)✨- 4月22日
-
まる
ありがとうございます!
もう少し肩の力を抜いて行きたいと思います!がんばります!- 4月22日
まる
そうなんですね!!なかなかお母さんが寝られなくてつらいですよね💦