仕事復帰後の育児と家事について悩んでいます。先輩ママの旦那さんの協力度や役割分担について知りたいです。自身の家庭では帰宅が遅く、土日も不在なため、どれくらいの協力を期待すべきか悩んでいます。
4月から仕事復帰予定なのですが、朝から子供に離乳食食べさせて保育園連れて行って仕事行って・・・夕方迎えに行ってご飯作って食べさせてお風呂入れて寝かしつけてっていうのを想像しただけでゾッとしてます。笑
先輩ママさんの旦那さんはどれくらい協力してくれていますか?
ちなみにうちは今仕事が忙しくなってきていて、基本帰ってくるのは10時とかです。加えて隔週で土日どちらか丸一日不在なので、どれくらい求めていいものか悩んでます。
役割分担とかされてるのか、諦めて1人でやってるのか、1人でされてる方はどんな工夫されてるんでしょうか?教えてください(><)
ちなみに頼れる親戚は近くにいません。。
- rinmama64(9歳)
コメント
hayu327
初めまして❤︎
その不安…すごく分かります。
私も産後に育休を取って復帰予定なのですが、職場も自宅から1時間掛かるので、出産前の今からめちゃくちゃ不安です。
先輩には、とにかく期待をしないこと!って言われましたが…そうも言ってられないですよね(>_<)
友人は土日に作り置きをしたり、朝早く起きて、夕飯を作ったりしているそうです。
洗濯は子ども達が寝てから回して干すと話していました。(うちはマンションなので夜回すのは難しいのです)
答えになっていなくて、申し訳ありません(>_<)
同じ悩みだったので、コメントしてしまいました(*_*)
Emama❤︎
はじめまして!
私は旦那がおてつだいなんて全くありません!(笑)
朝5時に起きて娘の朝ごはんとお昼ご飯の準備、仕事の準備
7時半に家を出て帰ってくるのが18時前、帰ってきて離乳食を作り、旦那がいる時は旦那に食べさせてもらいます。お風呂は基本旦那です。それから自分たちのご飯を作り、洗濯、お皿洗い、お風呂…。
ほとんどひとりでやってます…旦那はケータイばっか😠
もう私は割り切るしかない!と思ってやっています…。
-
rinmama64
コメントありがとうございます!!
朝5時おき!!!すごいです(><)でもそれくらいになってきますよね・・・なのにご主人は携帯(´・ ω ・`)
男の人ってなんで人がバタバタしててもマイペースなんですかね。笑
私も見習ってがんばってみます(><)- 3月3日
RiiiMam
一緒だ!と思って思わず回答してしまいました!
うちの息子のときがまさにそうでした!
4月でちょうど1歳になったので誕生日と同時に保育園に預けました。
土曜もお互い隔週休みです。
最初の1ヶ月は生活リズムがつかめず、旦那もあまり協力してくれず私ばっかり本当にどーしたらいいのー!!と怒りやら、悲しいやらでクタクタでした(._.)
一日の流れとしては、
6時 起床
旦那と自分の分のお弁当作り(子供が起きてきたり、体がしんどかったらコンビニで済ませる。)
朝ごはん作り
6時半 旦那起こす
子供の分のご飯準備(旦那の分の卵巻きを作るときに先に味付けなし作ったり、パンだったり簡単なもので済ませる)
6時40分 子供起こす、一緒にご飯
着替え、保育園の連絡帳書く
7時50分 保育園送る
8時すぎ 会社出社
17時半 保育園お迎え
6時 ご飯作り開始(前の日に準備しておいたものの仕上げ、温め直し程度)
7時前 子供と二人でご飯
7時半 子供とお風呂、洗濯機回す
8時半 子供寝かす
9時頃 旦那帰宅、ご飯
私、洗濯干す、明日のご飯の準備
簡単にこんな感じですかね!
子供が寝たあとにどれだけ明日の準備が出来るかが勝負でした!
たまにお風呂に入れてもらったりもありましたが、基本私が入れてましたね( •̀ㅁ•́;)
保育園の連絡帳に夜ご飯なども書かないといけなかったので、書かないでもいい金曜、土曜だけは手抜き、惣菜、食べに行ったり
金曜は洗濯機お休みにしたり、
自分で今日はこれ休み!って日を作ったりして無理に頑張らないようにしてました!
たまに旦那に内緒でデザート食べに行ったり、笑
息抜きしながらが大事だと思いますよ!なかなか難しいですが(´-﹏-`;)
-
rinmama64
コメントありがとうございます!!
夜子供が寝た後が勝負!なるほどーって思いました(TдT)
それにしても怒涛な日々ですよね💦こなしてらっしゃるのすごいです!!
保育園の連絡帳・・・存在を忘れていました。。笑 抜くとこ抜いてやれるように、考えていますみます(><)- 3月3日
-
RiiiMam
毎日保育園での様子が書かれた連絡帳見るの楽しみですよ(*˘︶˘*).。.:*♡
その分ご飯や家での様子も書かないといけないですが(´-﹏-`;)
無理しすぎずに頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)✧- 3月3日
-
rinmama64
たしかに保育園で何があったとか知れるのは楽しみですね(ㅅ˙³˙)♡
わからないことだらけですが適度にがんばってみます(><)- 3月3日
MINMIN@蒼
今は退職しましたが共働きで働いてる時は
毎日バタバタしてました(-ω-;)
基本ご主人が手伝ってくれるとは
期待しないほうがいいです笑
でもうちは朝のゴミ出しと保育園の送りだけはお願いしてました!
帰宅時間が遅いとお風呂や寝かしつけは難しいと思いますので
出勤時間にもよると思いますが朝出来そうなことがあればそこだけでも1度お願いしてみたら少しは楽になりますよ♡
-
rinmama64
コメントありがとうございます!!
期待しない方いいですか。笑
確かに期待しない方がやってくれた時のありがたみも倍増ですよね。笑
保育園の送りだけは時間的に頼めそうなので相談してみます♪- 3月3日
あかさだな
まさに、娘が5ヶ月の頃からそんな毎日過ごしてます。
幸い私の仕事が、残業もほぼ無く、会社も保育園も学童も近いので、その分楽させてもらってますが。
日付が変わった今現在、旦那はまだ帰らず、私は山積みの取り込んだ洗濯物の前で現実逃避中です。
さっさと片付けて、明日の保育園の準備して寝なきゃなんですが…
旦那は、いわゆるイクメンにかなり近い人ですが、帰りがこれなのであてにできません。
夕飯は、毎晩チン。私が起きてたらやりますが、先に寝てる時もあるので、それくらいは自分でやってます。
出来るだけその片付けもやってもらってます。朝流しに残ってると、私が貧血起こすので😅
朝は子どもたちと同時起きしてもらい、末っ子の世話は基本旦那です。朝だけが家族揃えるので朝食は必ず全員で食べます。離乳食だった時もそれは絶対。なので食べさせるのも私と旦那とで交互にやるような感じでした。
-
rinmama64
コメントありがとうございます!!
現実逃避中( ;∀;)おつかれさまです。すごいですね。尊敬します(><)
確かに旦那の帰りが遅いと朝が貴重な時間になりますよね。
今は離乳食もずっと私だけがあげているので、一緒にできないか話してみます!!- 3月3日
マイニー
基本全て1人でやってました。今は育休中ですが、4月から復帰します。また平日は全て1人でやります。笑
うちの場合、旦那から朝忙しいだろうから早く起きて手伝うよと言ってくれて嬉しかったのですが、3日坊主で終わりましたm(_ _)mなので期待するのをやめました。夜は帰宅が基本子供達が寝た後だったので、19時頃帰宅して急いでご飯、お風呂、寝かしつけをしてました。寝かしつけしてる間に洗濯機回しておいて、寝かしつけ終わったら洗濯物干して残りの家事、翌日の保育園の準備、翌日の夕飯の準備をしてました。自分の時間なんてほぼなかったですが、いかに翌日の準備をしておくかで帰宅から短時間で寝かしつけまでもっていけるかが決まる感じでしたよ。
子供1人の時は良かったですが、4月からは子供が2人…私も考えるとゾッとします!今は下の子も寝るのが19時半と早いですが、今月後半からは寝る時間も少し遅くしたり、起きる時間を早めたりして4月からの生活をシュミレーションしなきゃなーと思ってます。
-
rinmama64
コメントありがとうございます!!
うちも朝はすでに期待できないことが判明してます。笑
やっぱり翌日の準備がどれだけできるかなんですね(><)自分の時間はひとまず諦めて、効率よく出来る工夫を考えてみます。
それにしてもお子さん2人・・・シミュレーション大事ですね!私も少しずつリズム付けさせてみます。- 3月3日
りっくんママ
私も4月から保育園です(>_<)朝の支度が不安です(T_T)シングルなので1人で全部やるのかと思えば仕事の不安より保育園の不安の方がでかいです∑(゚Д゚)
-
rinmama64
コメントありがとうございます!!
おひとりでされるんですね。
確かに仕事はある程度カンを取り戻すだけですけど、保育園って未知ですもんね(TдT)
わたしも朝とか夜どうなるんだろうって不安です(><)
お互い早く慣れてリズムつかみたいですね( ;∀;)- 3月3日
-
りっくんママ
私の保育園はご飯が11時と14時?だったと思います(>_<)夜はご飯を家でするかんじなので朝は?!?!朝ごはんあげたら1日4回になるのでは?!と不思議です(T_T)
登園までの朝はご飯かミルクをあげてお腹いっぱいの状況で連れてくるように言われたので朝起きれるかの心配です(>_<)- 3月3日
-
rinmama64
2回もあるんですか?!
説明会がまだでそのへんも未知なのでわからないことだらけです(´д`)
今は子供のペースに合わせれますけど、いきなり大人のペースに変えれるんですかね・・・- 3月3日
-
りっくんママ
市役所の保健センターの人が教えてくれました!ビックリです(>_<)
うちも説明会が23なので結構ギリギリなんですよね、、、∑(゚Д゚)- 3月3日
-
rinmama64
23って一週間前じゃないですかΣ(゚ロ゚;)
うちは10日ですが・・・それでも不安です(´д`)- 3月4日
ピノ
私も4月から仕事復帰&保育園です!
同じく、考えただけでゾッとします(-_-;)
朝もバタバタ、夜もバタバタしてそうです…笑
しかも、夜泣きがひどく、今は昼間2時間くらい一緒に寝てるのですが(笑)、復帰して体がついていけるのかも心配です…(´ㅂ`;)
旦那は、夜勤もあるので、ほぼ一人で全部することになると思います。
あぁ恐ろしい…(-_-;)
-
rinmama64
ほんと考えただけで恐ろしいですよね(TдT)しかも同じくうちも夜勤あるんです・・・
みんなやってるんだからできるだろ!って言われたらそれまでなんですけど・・・ね。笑
早く要領つかめるようにお互い頑張りましょうね( ;∀;)- 3月3日
rinmama64
コメントありがとうございます(><)
不安ですよね!!うちも夜に洗濯はできないので朝になるんですが・・・考えただけでこわいです。笑
確かに期待しなければ裏切られることもないので、イライラせずに済むのかもしれませんね・・・
同じ悩みの方がいて安心しました!!一緒に頑張りましょうね(TдT)