
1歳7ヶ月の男の子が言葉を話さず、怒りや要求が多い。他の子より遅いか不安。発達障害か心配。
1歳7ヶ月になる男の子なんですが、こんなもんでしょうか?
指差ししない
一言も言葉喋らない
うー🤬💢とかあー🤬💢でよく怒ってる
手を引っ張って行って、これ取って、これして。など要求する。
こちらが言った言葉は理解してるような、、
「お風呂行こう」や、「くっく履こうね〜」などは行動して動いたりするんですが、
前まではくっくだけ話してたんですが最近くっくすら言わずうー!だけです。
周りの月齢低い子が喋り出したりしてるの見たら
遅いだけなのかな?発達障害あるのかな?と少し不安になってきました。
こんなもんでしょうか?
- saya(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1歳半で検診ありませんでしたか?
何か言われましたか?
今月2歳になるお友達がまだ5語くらいしか話しません。
女の子は言葉が早いねぇ〜と言われるのに全然です。
でも何の指摘もうけてないですよ。

ママリ
娘は女の子なのにそんな感じでした。ワンワンしか言いませんでした。
一歳8ヶ月からの数ヶ月間でものすごい発語増えたかんじです。
まだまだ分からない時期かと思います。
-
saya
そうなんですね!同じような方がいて少し安心しました(>_<)
とりあえず2歳まで様子見て見たらいいかなぁ、、
早く喋りを聞きたいです😢- 4月22日

☆SY☆
うちも1歳7ヶ月の男の子です。
同じく、こちらの言っていることはほぼ理解していますが、ママパパすらでません😅
あったあった!マンマ!ないな〜くらいです😭
気になりますよね…
でも遅い子は遅いし、2歳すぎに急にバンバン出てくるとかもあるみたいですよ😄
うちは1歳8ヶ月検診になっているので、来月指摘されるかどうかですね😬
まだ心配しすぎることないと思いますよ😊話し出すの楽しみですよね〜
きっと今は言葉溜め込み中なんですよ💡(笑)
-
saya
うわー😢嬉しいです!なんかずっと心の中でモヤモヤしてて、
同じような方からのコメント嬉しいです(>_<)
パパママも言わないですよね😭
とりあえず2歳まで様子見てみます!
1歳8ヶ月検診もし何か言われたら教えてもらえませんか?(T-T)(T-T)- 4月22日
-
☆SY☆
私の知り合いは男の子で3歳くらいまで全く話さない子でしたが、少し話すようになってからはもうヘラヘラになりましたね(笑)
今ではどこいってもヘラヘラで面白いですよ😄
個人差は大きいんでしょうね!
検診で指摘されたら教えますね😊
アドバイスなども受けたらこちらに返信?します🙂👍- 4月22日
-
saya
男の子ってやっぱり遅いんですね( p_q)
1回喋り出すと一気にパターンが多いんですかね?(⊙ө⊙)
覚えてたらでいいので!無理を言って申し訳けないです😱😱- 4月22日
-
☆SY☆
検診行ってきました!
特に指摘されませんでした😅
集まった子供達も言葉話す子はいなかったですね💡
まだみんなこんなもんなのかな?と感じました!
うちの息子は最近やっとママと言うようになってきたので言い出したら次々でてくるかもですよ👍- 5月17日
-
saya
ありがとうございますわざわざ😭😭💕
え!そうなんですか!?それは驚きです!
でもなんだかホッと安心しました、、!(_ _*)
うわー!ママて言うようなったんですね!羨ましいです♡言葉が出るとさらに可愛いですね♡
気長にママって自然に出てくるの待とうと思います!ほんとにわざわざありがとうございました!♡- 5月17日
-
☆SY☆
私もまだまだ待ってても大丈夫なんだな〜と安心しました😊
言葉は教えるというよりは、引き出すように語りかけ?するといいみたいなことチャレンジで読みましたよ💡
難しいですけどね😅
片言で会話できるの楽しみですね😍
2人育児楽しんでくださいね👍- 5月17日

こるん
一歳8ヶ月の双子です!
指差し最近できるよーになりましたよ😅ただ本を見て犬は?とかでさせることはないです。
ママどこ?ってゆーと指を指す感じです。
何か欲しくてもそこに何があるのかわからないレベルの指差しです🤣
言葉って一回言えてたのに混じるのか興味がなくなるのかまた衰えていくときありすよね😅
うちも1歳半でパパとかママは6つほど言えてたのに、最近パパとママの区別が微妙でパンとかくつとかお菓子もなんでも、パパーン!って感じになってます😅
理解してたらほぼ大丈夫なのであまり気にはしてないですが、動物何みてもワンワンだったりするので、ちょっとアホなのか??って思ってます🤣

いずまま
うちの子は、まだ何も話しません。
でも、検診でも何も言われませんでした❗
2歳になったら、アンケート送るから、送り返してねって言われたので、やっぱり言葉の出始めは、人それぞれだと思います!

マイ
1歳8ヶ月の男の子です。
ウチも一言も意味ある言葉を喋りません。宇宙語?はすごく話してます。
イヤイヤ期なのかどこでも寝そべり主張します。ずーっと動いてます。でも指差しはめちゃくちゃします。こっちの言ってることは多少は理解はできてるみたいです。
1歳半検診の時に相談して心理の先生に話ししたら経過観察となりました。
今下の子の出産で里帰り中ですが下の子の自宅訪問のあたりにご連絡しますので状況を教えてくださいと言われました。あとちょうどその心理の先生が通う保育園の担当らしいので訪問の際は先生などに状況を聞いてくれるとのことでした。
その心理の先生のアドバイスは興味のあるものから教えてあげる。ご飯の時にきちんと咀嚼させる。でした。

のんこ
同じくですよ😅
こちらの言ってる事はほぼ理解してるみたいですが、自分から喋ろうとはしません💦
言える言葉は、ママ、ワンワン、バイバイくらいですが、毎回言える訳ではなく、気分で連発してみたり全く言わなかったり😅
そして、なんとも可愛くない声で、うーあー怒ってます(笑)
一歳半検診では、途中で寝てしまったので2歳になったら連絡しますと言われました👶
指さしもまだする気配は無いですが、最近は飛行機や鳥を見つけると、空に向かって指さしてます😅
私も発達障害を心配しましたが、今はそのうち喋るだろうと思って気にしない事にしました✌️
とりあえず、元気でいてくれたらいいかなと👶🎵
何かあった時は、その時考えればいいやくらいに思ってます😅
saya
1ヶ月半検診でも相談したんですけど
特に何も無かったです。
うんうん、と話聞いてくれただけなのでモヤモヤしてます、、(>_<)
女の子でもやっぱり個人差の問題ですかね?
それならいいんですけど、、(>_<)