※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
子育て・グッズ

娘の口蓋裂手術に不安や葛藤があり、病院に行かなくてもいいと思う自分に戸惑いを感じています。手術後の未来への不安も押しつぶされそうです。

次の水曜日に、娘が口蓋裂の手術を受けます。
荷物の用意などを始めると『今、元気で居てるのだから、する必要ないんじゃないか。別に言葉話せなくても』と思ってしまう自分がいます。
小さな体で手術を受けて、入院して、痛い思いしてと思うと、何もできない自分が情けなく、このまま病院に行かなければ手術受けなくて良いんだ。と思ったり。
術後どうなるか分からない不安など色々あり…。
押しつぶされそうです。

コメント

ma&ma

話せなくてもいいと思っちゃうんですか!?あたしは、話せるようになるなら話せた方がいいし、頑張ろう!って言えたらいいですよね😂
たしかにうちも全身麻酔の手術させる時泣けてきたけど、頑張ってもらいました👏💕

まる

コウノトリで口唇口蓋裂のお話ありましたよね😌

手術で治る病気、そう言われても麻酔かけてメス入れられるなんて大人でも怖いのに赤ちゃんにやらせるなんてって思いますよね😥

でも、お子さんの将来を考えるなら、お母さんも赤ちゃんも今頑張って手術受けた方が絶対にいいです!!

ゆい

わたしのいとこに居てますが、今高校生です。手術のあとは全然わかりません。
全身麻酔は怖いですが、先生を信じましょう!
子供とお話しできるの楽しいですよ😊

ぷくぷく

本当にそう思いますか…?
周りの子達が「ママー!」と言ったり、会話でコミュニケーションを取っているのを見ても、本当に話せなくてもいいと思いますか?

お子さんが大きくなったときに、お友だちやパパママとおしゃべりしたいのにできない、と泣いたら??
見た目にコンプレックスを感じて塞ぎこんでしまったら…??

「今」は辛くて痛いかもしれないけれど、自分で判断できない時期は何十年と生きるなかでのほんの数年ですよ?
何で早く治しておいてくれなかったのかとお子さんに泣かれたとき、どうしますか??

うちも産後すぐからNICUで痛々しい毎日でした。それでも、ここで頑張れば、これからのこの子のためになるんだと心を強く持てました。
辛いこと、痛いことを取り除いてやるだけが優しさではないと思いますよ?

Rin

我が子は舌小帯短縮症で先日切開術をしました。
術後は大汗かきながらギャン泣きしており申し訳ない気持ちでこちらも泣きそうになりました。
舌小帯短縮症はそこまで深刻ではなく、哺乳が下手っぴで将来舌ったらずな喋り方になるくらいです。
でも、やってあげれることがあると知っていたのに可哀想だからとやってあげずに過ごし将来喋り方が変だとかで虐められたら後悔すると思ってかわいそうだと思いましたが治療に踏み切りました。
今でも術後の舌のストレッチを6時間おきにやっていますが、毎回ギャン泣きです。
ごめんね、ごめんね、と罪悪感に襲われます。
でも、可愛い子供のためと思い耐えています。
パンダさんもどうなるか分からない不安に押しつぶされそうですよね。
でも、できる事はやってあげないと後悔すると思います。
絶対今回の手術はお子さんのためになりますから。
大きくなった時にお友達とお話しできないと寂しいですよね。
案外、子どもって強いです、たくましいですよ😊
パンダさんは何もできていないわけじゃないです、こんなにも考えて考えて押しつぶされそうになってるじゃないですか!
お子さんの事を思っての事ですよね。
十分、立派!!!!
偉そうに言いましたが…
大丈夫。パンダさんは乗り越えられる。

𝓡.

どきどきするし不安と緊張ですよね ˃ ˂ ༘

わたしだったらおおきくなったときの記憶に
残らないうちに手術すると思います ◟̆◞̆

いろんなお話できた方がきっとたのしいし
手術してよかったと思える日がくるはずです 。
ママありがとうって話してくれるはずです ☺︎︎

娘さんと一緒にがんばってください ⚑⁎∗