ワーキングママの時間調整について、理解を得るための努力や施設長の配慮について相談しています。
ワーキングママについて、時短や保育園のお迎えなどのタイムリミットがある点や早退など…少しでも理解してもらうためには?みなさんなにかしていますか??
慣らし保育が終わり、
4月15日職場復帰のはずが、深夜に発熱😱
初出勤は4月17日になりました💦
サービス業のため、7:00〜22:30の間でシフト制です。
本社と時短希望で、9:00〜16:30の話になっていて、人事から伝えてもらっていたのですが、施設長がなんとも理解がなく、朝7:00から勤務してほしいと言われる始末…
保育園が7:00からなので厳しい旨伝えたがいまいち理解してもらえず、本社より再度言ってもらうと
本社に言われたから9:00〜16:30にするよとのこと…
土曜日は混むし人がいないからと言われ
土曜日は保育園がやっているので出勤にすると
施設長は時間調整で16:00ぴったりに帰宅…
新入社員と2年目とバイトとわたし…
16:00〜17:00にできる社員は休憩…
アルバイトはなんかの入力を依頼しようとしてくる…
とても帰りづらい中
2年目もわたしが時短と把握しているはずなのに…
わたしからゴメンなんだけど、保育園間に合わなくて🙇♀️と頭を下げて帰宅…
なんだか申し訳なさすぎて…
子どもも風邪の中保育園いかせ、わたしも風邪で鼻と喉をやられ…
ちょっと心折れそうです…
優遇しろとかそうゆうことじゃなくて、
施設長の配慮がなさすぎて…
こんなんだったら子どもも可愛そうだし…なんて思ってきちゃってます😭
ただ、こちら側も理解してもらう努力は必要だと思います!
みなさん時短や保育園お迎えなどワーキングママについて
・ぴったりに上がらないとお迎えが間に合わない
・日曜日は保育園が休みのため休みになってしまう
・子どもの風邪などで急な早退や休みになってしまうことがある…
理解してもらうためにどのようなことをしましたか?
教えていただきたいです🙇♀️
ちなみにわたしの職場は
未婚の40手前の男性が施設長
26歳男性、2年目22歳男性、新入社員の20歳の女の子
が社員で、あとは学生バイトと主婦さんが2〜3名です💦
- あや(6歳)
コメント
いちご🍓
少ない人数で、大変ですよね💦
みなさん、少しくらい融通きくでしょ?と勘違いしてるのでは?
私は、復帰前に何度も課長に相談し、復帰後の時短勤務や、できること、できないことについて直接相談お願いしました。(直属の上司なので)
そして、直属の係長が決まると、その方にも直接事情を話して理解しておいてもらいました。課長も、時短勤務希望前提の帰りやすい係へ配置をしてくれました。
復帰前に諸々根回しをしっかりしておいたので、係長もいつも「保育園送れないようそろそろ帰る準備しろよ~」と声かけてくれますし、今は時間になれば気まずいながらも「お先に失礼します!」でさっと帰れます😣💦
心苦しいですが、無理なものは無理なので、すんなり帰れなさそう~ってかんじの忙しさになってきたら、「私何時までしかできないから...」と早めに言って残りの段取り整えてさっさと帰るしかないですよね😣💦💦
子どもの風邪とかしょっちゅうだし、ほんと図太くならないと精神やられますよね😭
お互いがんばりましょう!!
あゆ
子供の体調不良については、熱があるから当たり前に休むではなく、子供が元気で保育園行けてる時には、精一杯他の人以上に動くように心掛けてます。
保育園のお迎えや、日曜日に関しては、やはり子供を育てて分かる事なので理解は中々難しいでしょうね💦
-
あや
病児保育や両親も共働きで中々難しいですときもありますが、旦那のお母さんにもみてもらったり、すぐに病院に連れて行ってお薬しっかり飲ませたり、できることはやってるつもりです…ですがまだ慣れない保育園で子どもも疲れてしまったのか、本当に急に頻繁に高熱を出すようになってしまって😭
理解する気も全くないみたいなので、難しそうです💦- 4月23日
みおり
勤務時間をまわりに伝えておくことと、きっちり時間になったら帰ることを意識してます🤔
気まずくてなんだかんだでずるずる残ったりすると時短って言ってたけど働けるんじゃんとか思われるので…
何か頼まれてもできないときっぱり断って、メンバーが不安でも16:30までなのでと帰ってあとは知りませんでいいと思いますよ🙆♀️
-
あや
勤務時間に関しては、自分からアルバイトさんに話す&ノートで共有しました。アルバイトさんは結構理解してくれてお子さん大丈夫ですか?と声をかけてくれます😊が、施設長は全然です😢シフト制の職場なので時間固定されての時短勤務で扱いづらいのはわかりますが、なんだかあからさまに嫌な態度とられます…
- 4月23日
あや
ありがとうございます✨
わたしのところの施設長は相談してもだめでした…
人事部にこのままだと他の方たちにも迷惑がかかりますし、続けていくのは難しそうな旨相談しました…