
妊娠中で仕事中に眠気と疲れを感じており、周囲には妊娠を知られたくない。体験談や対処法を教えてください。
妊娠5週3日です。
ここ、数日、物凄く眠いです。
家にいると必ずお昼寝してしまいます。
仕事はフルタイムで保育士をしているのですが、仕事中も凄く眠い、、
そして、午前中を終えただけで異常に疲れます。
仕事中も態度に出てる気がします。
一部の人は妊娠を知っていますが、他の人はまだ知りません。
どちらにせよ、吐いてるわけでもないし、やる気がない、妊娠にかこつけてグダグダだと思われたくない。。
皆様の体験談とか対処法があれば、教えて下さい。
- みあ
コメント

Rik☆
ご妊娠おめでとうございます💕
フルタイムで保育士さんなさってるんですね!
子供たちみるの、しんどいでしょう…
お疲れ様です😊
私も眠気づわりでした。
私は1人目の時、働いてた時は事務所に私1人だったので気楽でしたが💦
体動かしたり、見えないようにあくびしたりぐらいです…
お役に立てず、スミマセン。
眠気づわりだと、大変そうに見えないというか、ダラけてるように受け取られかねないですよね。
保育士さんだと、女性メインの職場で、人間関係も気を遣いそうですね😢
どうか、お体お大事になさってください☘️

ケロケロ
自分からは何となく言いにくいですよね。園長や主任などにミーティングの時に妊娠していることをみなさんに発表してもらうのはどうですか?
私は悪阻酷かったので、しばらく休んで復帰したら全員の職員に知られてましたが💦
これからプールなど始まると他の先生にプール指導は変わってもらうこともありますし、行事や普段の保育の中でも今までできてたことができなくなりますし。早めに発表して悪いことないと思います。私の場合は、先生方が色々配慮してくださり助かりました‼️
子ども達の午睡の時間も地獄ですよね💦眠くて💦
自分の身体変わっていくし、眠いしダルいし辛いですよね💦無理なさらないでくださいね😊
-
みあ
返信ありがとうございます。
次のミーティングが5月末なので、その時には心拍も確認できてると思うし、発表したいです。
それまではどうにか頑張りたい。。
午睡中はほんと辛いです。
知ってる先生に10分だけこのまま休ませて下さいって言いたくなった事もありましたが、やはり言えず(^_^;)- 4月21日

ゆん
私も1人目妊娠中に保育士をしていました!
心拍確認した時点で職場には話して、悪阻や貧血が酷かったので午睡の時間に少し休ませてもらったり、水遊びなどの時は着替えなどあまり動きのないことをさせてもらいました。
周りが妊娠出産経験のあるスタッフが多かったから良かったのかもですが、眠気やだるけはどうしようも出来ないですもんね😭😭😭
ほんと午睡の時間が1番辛かった....気温もどんどん上がってきましたし、無理せず働けるようになりますように。。
-
みあ
ありがとうございます。
吐き気も出てきて、本当に辛いです。。
辛い時は、ちょっとしんどいので、って自分から言ったりしていましたか??- 4月24日
-
ゆん
実は私も現在おんなじように悪阻&体調不良、眠気と格闘中です💦
お仕事しながらの吐き気は辛過ぎますよね。。。
自分から言うようにしていましたし、脳貧血が酷く朝起き上がれない日が多かったので、出勤時間を遅らせてもらったりしており、パートさんや常駐の看護師さんに休むよう声をかけてもらったりもありました。
ありがたいことに周りに恵まれていたのかもですが、悪阻や妊婦の体調不良は自ら言わなきゃわからないから、ナーバスになるよりもちゃんと伝えなさいと言われました。
仕事だし、なかなか言い出しにくいですが、どうしても!の時は言った方が気持ち的にも楽だし、もちろん身体も楽です。
もし、言い出しにくいようであればお医者様に相談してみるのも手かもしれません(^^)- 4月24日
みあ
ありがとうございます( *'ω'* )
身体が辛い事やアクロバティック?な遊び方が怖いって事もあり、子どもとの関わりもテンション低めになってしまい自己嫌悪に。。
園長(男性)とよく組む女性保育士さんには話してて、中途半端な時期に妊娠した事のに暖かく対応してくれました。
女性保育士さんと組む時は、凄く動きに配慮して下さったり。
ただ、眠いことに関しては、伝えられていません(^_^;)