
1歳7ヶ月の子供がまだ歩けず、悩んでいます。医師は2歳までに歩いてほしいと言い、積極的に歩かせるように勧めました。カートで移動する際、歩かせた方がいいか相談しています。
1歳7ヶ月で、まだ一人歩きができません。
先日、1歳半健診をうけて、身体的な問題じゃないとは思うけど2歳までには歩いて欲しいかなー3ヶ月後にまた経過を見させてください。積極的に歩かせてね。と言われました。
今、息子は手をつなげば歩く感じです。
ヨチヨチに近いレベルですが歩き始めると早足になったりすぐに抱っこをせがむわけじゃありません。
私がもっと早くから練習させたり、つかまり立ちしたあたりから促す様な手助けをしてあげてたらと悔やんでいます。周りの子はみんな走り回っている姿を見て、なんともいたたまれない気持ちになりました…。
焦っても仕方ないですが…😔
今は歩ける場所は手を繋いで歩かせていますがスーパーなどはみなさん、このくらいの時期はどうしていましたか?私はいろんなものを触ったり遅くなるので、カートにのせて移動してしまいます。
これも、一応はじめはカートを押す感じで歩かせた方が身になりますか?
- はな(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

K S
公園とか家の中で練習でいいとおもいます。
スーパーは歩けるようになったら歩きたがるけど、歩かせてたら買い物しにくいですしね。
余裕あったら全然歩かせてもいいとおもいます。

ぴ♡
スーパーではカートに乗せてます!!
公園とか広い場所で歩かせてました〜!!
-
はな
返信ありがとうございます。
公園はやはり良いんですね☺️- 4月21日

ふく
私の娘も1歳8ヶ月ですが、一人歩きできません。うちも手を繋げは歩く感じです。
スーパーではカートにのせて移動しています☆
一歳半検診では医大でリハビリを受けていると話したせいか経過を見せてくださいとはいわれませんでした。
周りの子みんな走り回ってる中娘だけハイハイでした💦なんか焦りますよね💦
-
はな
返信ありがとうございます。
同じくらいの月齢ですね!
医大でリハビリとは、事前になにか気づかれていかれてる形ですか?
焦ります…💦
集団健診でしたし、まだ息子がハイハイしはじめの頃に児童館でであった同じくらいの子たちが何人かいて、久しぶりに見たのですが、みんな元気に走り回ってる姿を見て、余計に胸が苦しくなりました。- 4月21日
-
ふく
リハビリは6ヶ月からしてるんですが寝返りや首すわりが遅かったからなんです💦
ハイハイやおすわりも1歳3ヶ月までできませんでした💦
はなさんのお子さんはハイハイはいつくらいにできましたか?
そうですよね😢私も焦りがあります💦
ハイハイしてるこどもさん一人もいなかったんです。
遅いことは気づいてましたがショックがありました😢- 4月21日
-
はな
そうだったんですね。
うちはハイハイができたのは10ヶ月頃でした。伝い歩きもその後してテーブルや壁を使ってしていたんですが、手を繋いで歩かなかったので、そのせいもあるのかなって思ってしまって…ハイハイに慣れてしまったんでしょうね💦- 4月21日
-
ふく
そうなんですね。
ハイハイは10ヶ月頃にはできてたんですね✨
いやいや、手を繋いで歩かなかったせいではないと思いますよ😄
療育もこの間興味があるか保健師さんに聞かれたんですが医大のリハビリと同じ感じらしいのでまだ悩んでます😞場所が遠いので。
リハビリと他にも発達のゆっくりな子の施設にうちの娘は通ってます。- 4月21日
-
はな
はい。
同じ年の子で、3ヶ月くらいあとに生まれた子が友達にいるんですがその子は10ヶ月には歩いてました😅
あまり早くに歩きすぎても腰に負担がかかるからそれそれで良くないとは聞きますが…
療育とリハビリでは施設が別なんですね💦💦- 4月21日

mako
今そこまで身体が成長したから歩かせてねと言われるわけで、つかまり立ちの頃とかに特に何かした方がよかったとかいうわけではないと思うので、悔やむなんて必要ないですよ😊
何もしなくても早い子は早いし遅い子は遅いし、ただそれだけです💡今のお子さんに合ったこと、お子さんがやりたいと思うことを手伝ってあげれば十分だと思います💡
スーパーとかはカートに乗せていました!今でも歩かれると困るので騒ぎだすまではなるべくカートに乗せますが😅
-
はな
返信ありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます。
子育て下手なのかなとかマイナス思考で…🌀
スーパーは、やはり皆さんカートなんですね😀- 4月21日

ゆず
スーパーではカートに乗せてますよ😃
歩く練習は公園や児童館とかでいいと思います✨
-
はな
返信ありがとうございます。
スーパーはやはりカートなんですね。公園も今度行ってみます。
今は家の周りを歩かせています。
児童館は、仕事をしていて平日はいけないので公園で歩かせたいなあと思っています。- 4月21日

退会ユーザー
靴が合ってないとかはないでしょうか?
足首がちゃんと固定できるハイカット、バンドが2つついてるのがおすすめです。
アシックスがいいと思います。
既に分かっている事でしたらすみません😱
-
はな
返信ありがとうございます。
いえいえ☺️
一応、靴は選んでいるつもりなんですが…💦- 4月21日

退会ユーザー
スーパーではカートを押して歩かせています♡
極力体を動かすようにしてます(^ ^)
押さずに逃げ回るようになったら諦めて本でも持たせてカートに乗せます💦(基本、カートに乗るのが嫌で愚図りますが笑大人しくカートに乗るお子さん、羨ましいです(^^;))
遅くなるのはもうしょうがないので、時間に余裕を持って出かけます♡
-
はな
返信ありがとうございます。
なるほどですね。
うちの子は最初はおとなしく乗っています。時間が経つと愚図りますね💦- 4月21日

mnm
旦那の甥っ子も1歳半くらいまで歩かなかったみたいです😊
うちは1歳1ヶ月くらいで歩きましたが、遅い方がコケにくかったり手足がしっかりしてるイメージです☺️
うちは家ではおもちゃの手押し車のようなので遊んではいました。
慎重な子なんじゃないですかね?🤔
スーパーは皆さんと同じでカートに乗せてます。
買い物にならないし、他の人もカート押してる中、歩いてると視界に入らず危ないと思います💦
-
はな
返信ありがとうございます。
慎重な子なのかなというのは言われたことがあります。
そうですよね💦
いろんなもの触るし迷惑をかけてしまいそう。- 4月22日

mayu
ベビーフィートは使っていますか?
正しく歩く練習になるみたいです!
あと一番は靴を嫌がらずスムーズに履いてくれましたよ!
私は室内で履かせて歩く練習してました!
手を離して向かい側から手を伸ばし、呼ぶような仕草で練習しました!
あとは、1歩でも歩けたらひたすらに褒めちぎってました!☺️
楽しみながら歩く練習を一緒にできたら良いかもしれないですね✨
-
はな
返信ありがとうございます。
ベビーフィートとはどういうものですか⁈👀はじめて聞きました!
あとで自分でも調べてみます。- 4月22日

マサオ
身体的に問題がないのなら心配しなくても良いんじゃないかと思います。
性格的に慎重なタイプで、支えがないと不安なのかもしれないし。
スーパーですが、
うちの子は手を繋いだら全力で振り解いて走り出すタイプなので、最近はハーネスを付けて紐に繋いでいますが、大変すぎて買い物どころじゃなくなるので余裕がある時だけで、普段はどこに行くにもベビーカーです。
スーパーとかは大変だから歩く練習は室内なら広いモールの中とか、屋外なら公園とかが良いんじゃないでしょうか。
あまり焦らないで毎日おうちの中で手を繋いで歩かせて居たら慣れてくると思います。
あと、3歩くらい離れて、ここまでおいでー、とか。
-
はな
返信ありがとうございます。
わあ!!元気一杯ですね!!
自分で自由に動けると嬉しいんでしょうね💦すばしっこいし、ママは大変ですね💦- 4月22日

るる
買い物は他の人の迷惑になるので歩く練習は控えた方がいいと思います!
その子のペースがあると思うので、焦らずに、日々の積み重ねで少しずつ歩けるようになるといいですね〜家の中でもちょっと家事の合間に時間とって練習したり、公園行ったりする習慣がつけば、きっと勢いついてみるみる成長しますよ☺️
-
はな
返信ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
自分自身、買い物にならなくなりそうなので、しばらくスーパーはカートになりそうです😅- 4月22日

はな
皆さん、たくさんのアドバイス有難うございます。
あと、もう1つ質問です。
何人かコメントの中に書いていただいている方もいらっしゃいますが、手放しでの歩く練習はどんな感じでしたか⁈
テーブルや椅子につかまって立っているときや自立しているときに少し離れて、おいで〜と声かけする感じでしょうか?たまにやりますが、すぐハイハイになって向かってきます💦

らすかる
自立しているときに目線を同じにしてのんのしておいでー!って手を広げていました、そんなに離れず、椅子などから手を離して方向転換したら直ぐ腕の中ってくらいの距離から始めて、転けてしまっても受け止められるようにしていました。
それから徐々に距離を伸ばしましたよ。
-
はな
なるほど…うちの息子は、ごくまれに座ってる状態から立ち上がることはあるんですが歩くわけでもなくつかまり立ちからおいでってやると、ハイハイになってしまうので…💦根気よくやってみます!!
- 4月22日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません
うちの娘も現在1歳9ヶ月ですが
手を繋いだら歩けますが、離れたところからおいでと言っても来てくれません。
1日1回くらい、4.5歩よちよち歩きをしてくれるときがありますが
1ヶ月前からこんな感じでなかなか一人歩きできないのですが、お子様はその後はいつ頃歩きましたか?
教えていただけると嬉しいです
-
はな
返信ありがとうございます。
現在5歳になる息子ですが1歳8ヶ月くらいで(相談してまもなく…)歩きました。
主人ともいまだに思いだし話しますが、ショッピングセンターにあるアンパンマンの紙パックジュースの自販機わかりますか?たまたま買い物に行ったお店にその自販機があり、気づいたらトコトコ〜とそこに向かって歩いたんです😲急だったので驚きましたが、歩けたけど今まで歩く意欲?がなかっただけなのかなあと思いました😂はじめてのママリさん🔰のお子さんも手を繋ぐと歩けるとのことなので何か目標物があれば歩くかもしれません。根拠がないことを言っているようで申し訳ありません💦- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
アンパンマンの自販機わかります!
お子さんは急に歩いたんですね💕
何か歩きたい!と思えるようなものがあれば、一人で歩いてくれるかもしれないですね!
ちなみに一度歩き出した後は、目標のものが目の前になくても歩くようになりましたか?
何度も質問してすみません🙇♀️- 2月27日
-
はな
そうですねー
割と歩いてたと思います。2歳の誕生日にはスタスタ歩き回ってましたね🤔
質問大丈夫ですよー꒰◍︎⍢︎◍︎꒱۶- 2月27日
はな
返信ありがとうございます。
さっと買い物を進めるならカードの方がいいですよね💦