
友達の結婚祝い金額について相談です。要出席が難しい場合、1万円。結婚式をやらない場合は3万円が適切でしょうか?
ご祝儀の金額について相談です。
高校の同級生が晴れて来月入籍をしました。とても仲の良い女友達です。そして結婚と同時に妊娠も発覚しました。結婚式をやるのかはまだ未定だそうです。
私も現在妊娠中で、もし友達が結婚式をやるとすると安定期に入ってからと思われます。その頃私はお腹の子が生まれてしまうので出席は難しいです。
私の昨年行った結婚式には出席してくれてご祝儀も3万円頂きました。
この場合結婚祝いはおいくら包むべきでしょうか?
結婚式をやるけど欠席の場合は1万円??
結婚式をやらない場合は私の時は3万円頂いたのでお祝いも3万円でしょうか??
カテゴリがわからなかったのでお金で質問させていただきました。間違っていたらすみません。
- えみんこ(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
3万貰ったなら3万出します!

あ
わたしも同じような状況で、(わたしの友人からはまだ妊娠報告は聞いてないですが…)
とりあえず今回のお祝いということで
1万円(会えなかったので現金書留)+プレゼント(6000円くらいを他の友人と一緒に)を送りました😊
もし結婚式するのであれば
またそのときは3万包む予定です😄
もしその子が出産したら他の友人と一緒にプレゼント送ると思います👶
-
えみんこ
ありがとうございます。
私も今のところ1万円で、プラスお祝いの品にしようと思っています。
落ち着いた頃に式をする場合は改めて3万円包みます😄- 4月21日

あじさい
私だったら、そのパターンでしたら、一万にします。
料理もたべないし、引き出物もいただけないですし。。
出産後に、改めて祝いを渡します。
-
えみんこ
ありがとうございます。
1万円だと、家計的にはすごく助かります。赤ちゃん関係でとても今出費が多いので、、、
ただ3万円頂いたのに1万円のお返しで良いのかモヤモヤしてしまい、このような質問をさせていただきました。- 4月21日

うる
私ならどちらにしても式には出ないので1万円にします。
-
えみんこ
ありがとうございます。
頂いた額に関わらず、式に参加したら3万円、欠席や式自体を行わない場合は1万円ということなんですね。
教えていただきありがとうございます。- 4月21日

めぐり
欠席または式自体ない場合は1万でいいと思います^_^
3万には、お料理や引き出物などのお金も込みなので!
-
えみんこ
ありがとうございます。
今思い出すと、3万円から確かにお料理代と引き出物を除くとだいたい1万円がお祝い代としての純粋な額だった気がしてきました。
1万円のもやもやした気持ちがなくなってきました😄- 4月21日

おってい
結婚式行かないなら1万円でいいと思います(´˘`*)
私ならちょっとしたお菓子なども付けます♡
-
えみんこ
ありがとうございます。
1万円とお祝いの品で検討してみようと思います。- 4月21日

ゴルゴンゾーラ
私なら1万にします!
プラスで何か贈り物をしてもいいかもしれませんね。
私が入籍した際、式に呼んでくれた友達を人数の関係で自分の式に呼べなかったのですが、お祝いとして現金1万円とタオルのセットもらいました☺️
-
えみんこ
ありがとうございます。
1万円とお祝いの品で検討してみようと思います。- 4月21日

しおこんぶ
わたしは、同じような状況の時、3万円渡しました!ケチってあとからモヤモヤするくらいなら、3万円渡してお祝いしたいと思いました😊
やはり自分の式に参加してもらった以上、予定を空け、都合をつけて参列していただき、ご祝儀も頂き、髪の毛のセットや服装などやはり呼ばれた側も、大変なことが多いし多少なりとも負担にはなったと思うので…。
料理代と引き出物と言えども、自分の頼みたい商品やお料理が頼めるわけではないし、3万円というのは、お祝いという形で出していると思うので…あくまでもわたしの意見です😔
-
えみんこ
ありがとうございます。私もとても今回の件でモヤモヤしてしまい、質問させていただきました。
難しい問題なんですね。
周りの友達とも話し合い合わせようと思います。もし、周りの友達がみんな3万円なら私も同額にします😄- 4月21日

falcon
うーん、私なら同じ3万にするかなぁー。仲良い友達と言うことですし…。そして、お友達が出産したら出産祝いを送るかなー。
-
えみんこ
ありがとうございます。
友達とも話し合ってみてもしみんな3万円なら同額にしようとおもいます。
出産祝いはもちろん別であげる予定です。
たぶん日付的に私の方が出産祝いは先にいただくと思うので、その同額にしようと思います😄- 4月21日

ponyo
1万円でいいと思います(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎

姉妹かーさん
式には出ないなら1万円でいいと思います!
結婚式はお料理や引き出物代もあっての3万円払いますからね(・∀・)
1万円と出産されたら出産祝いをしたらいいと思います☺️

たろちゃん
1万円ですかね!
結婚式するってなったら、私なら祝電送ります(´ω`)
えみんこ
ありがとうございます。
ご祝儀をあげた経験がなかったため迷ってしまいました。
3万円頂いていたら結婚式の有無にかかわらず3万円返すものなのですね。