
子供が薬学部行きたいと言い出したらどうしますか?漠然と大学資金は1000…
子供が薬学部行きたいと言い出したらどうしますか?
漠然と大学資金は1000万くらいと考えて貯めてきました。
医歯薬とか留学とかは縁がないだろうしと思ってましたし子供3人居るし1人に集中してガッツリ教育費かける余裕がある訳ではないです…
考えが甘かったと言われたらそうかもしれませんが、同じ状況なら皆さんどうしますか?
子供の夢も応援したいけど現実全部出せる気はしません…
ちなみに世帯年収は1200万で一般的な奨学金は借りれないと思います…
1番上の子なので例えば銀行の教育ローンとか組んで下の2人に皺寄せがくるかもしれず、それでいいのかどうかも悩みます。
医歯薬に行けるだけのお金用意できてる方以外でコメント下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず親が出して、あとで半額返済してって言うかな…薬学部なら返せるお給料稼げると思うので!

はじめてのママリ🔰
奨学金も家族構成によっては借りれるかもしれませんので一応申請はしてみた方がいいです!
国公立なら薬学部でも目安としては私立の四年制より少し安いくらいのはずなので、とりあえず国公立を選んでもらうしかないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
田舎で近くの国公立に薬学部が無いうえに、学力的にどうだろうかと思いますがまずは国公立でお願いしてみますかね…
家族構成で借りれる奨学金もあるんですか、調べてみます!- 5時間前

ブラウン
3人いたら1番上の子は無償化対象ですよね🤔1人頭1000万あれば足りないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
それがいつまで続くか分からないし、国の政策に頼れるから安心と思っていて良いのか…
- 5時間前
-
ブラウン
大学生無償化します!3人生んでください!ってやっておいて、はい終わりですっていうのは詐欺レベルですよね🤔そのへんは大丈夫じゃないかなと思います🙂
3人全員6年制は考えにくいですし。
いつまで続くかわからない…ということは、お子さんの年齢的にまだ先の話ですかね?
世帯年収1200万あれば今から投資しながらもっと貯めていける、老後資金は50代からでも全然貯められると思います!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の子が中3です。
薬学部に入るために高校入試も県内トップクラスの進学校を目指して今受験勉強中です。
大学まであと4年ですね。
制度を全くあてにしてなくてほぼ頭になかったレベルだったので本当に適応されるのか半信半疑ですがあと4〜5年以内に廃止とかは早すぎてないですかね…- 5時間前

ママリ
国公立かまだあるか分かりませんが私立の特待生ですかね。
国立より私立の特待生のほうがさらにお金かからないので😅
-
はじめてのママリ🔰
私立特待生なんてものがあるのですね。
やはりそれは私立高校からの方が入りやすいのでしょうか?- 4時間前
-
ママリ
兄弟が受けたのは入試の成績上位者です。公立高校からの受験なので、私立高校は関係なかったです。
うちは親も薬剤師で子供も薬学卒ですが、行くなら国公立か特待生だけって言われてましたよ😅兄弟は浪人しましたが。。。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちは主人が医師ですが、義両親から国公立のみと言われてたみたいで、国公立卒業してます!私も医学部ではないですが国公立大出身なので、我が家の子達には国公立しか選択肢がないよと育てるつもりです😌
-
はじめてのママリ🔰
私も夫も私立大学卒なので国公立は敷居が高いイメージでしたが、まずは国公立を目指しなさいと言ってみます!
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
国公立、割とピンキリですよ😊もちろん医学部薬学部はどこでも大変ですが🥲
立地によって人気不人気や倍率の変動等あると思いますが、資格が取りたくて行くなら、場所なんて選んでられないですしね🥺うちも3人いるので学費が今から恐怖です😵- 2時間前

はじめてのママリ🔰
薬剤師です🙏
女の子が男の子がにもよりますが、稼げる職ではないと思います。
女の子なら将来結婚してパートとかになると時給もいいしいいかなとは思います。
私は頭がないので無理ですが、主人(国立出身医師)を見てると立場的にも私立でも奨学金借りて医師になってほうが将来的にはいいのかなと今は思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
私も薬剤師ではないですが一応医療職で救急指定総合病院勤務です。なので内情は大体わかります。20年近く勤務しています。
医師の働き方を見てると色々思うところがあり(開業などの選択肢はありますが)あまり子供に勧めたくない職業だなと感じています。なのできちんと志し高く医師をの道を選ばれたご主人は素晴らしいなと思いますが、給料面や仕事内容、勤務体制等、総合的に見て薬剤師は子供が目指す職業としてはいいなと思える職業でした。ただそれは理想論で実際に金銭面を考えると厳しいし我が子がそこまでの選択肢をするとは思ってなかったので…
そして明らかに私より薬剤師さんの方が給料は遥かに高いです。
もちろん医師の方が立場的にも金銭的にも良いでしょうが、まず採血とか人に針刺すとかが我が子は出来ないと思います(発達障害ありです)- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
医師を目指す、金銭的に厳しいなら地方の病院に奉公とかなら金銭面ではフォローをしてもらえるかも知れません。軽くしか調べたことがないので詳しくはないのですが。
薬剤師の給料良いですかね?💦
私が30半ばで転勤による転職をしてるせいか、私立の学費を考えたらなかなか給料は少ないなと思います。国立なら、少ないとは思わないかも知れませんが。
発達障害がおありとのことで、その特性をわかっておられるお母様が総合的に見ていいなと思える職とのことで、なんだか私が嬉しくなりました。
就職先にもよるかと思いますが、今、でしたら、薬局も人手不足で奨学金をお助けするというところもあったりしますね。ただ企業や病院となると厳しいと思いますが。。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
世帯年収1200万でお子さん3人おられるなら、奨学金借りられないですかね?
さっきググったらいけそうなような。
まぁそこまでに年収増えてて借りれないかもですが。。
なんにせよ、とりあえず国公立でお願いします!
-
はじめてのママリ🔰
年々2人とも昇給があるので今後も年収は上がります。
皆さんの意見を見ても、とりあえずは国公立ですかね!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
薬学部行きたいのか薬剤師になりたいのかどちらでしょうか。
薬剤師であれば
一部田舎県に住んでいたら
自治体独自の支援金あるかもです。偏差値低い私大で特待生もありかと。
-
はじめてのママリ🔰
「薬剤師になりたい」です。
自治体独自の支援金なんてあるんですね。夫が公務員ですので調べてもらいます。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
国公立だと薬剤師確約コースがない場合があるので、進路選びには気をつけてください😱
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やはり後で本人に少し返して貰うのが良いですかね…
下の子達も大学生になるしとめちゃくちゃ家計が火の車になりそうですし…