※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園に預けて働くメリットはありますか?受かった保育園辞退しようか迷っています。

ー働くタイミングについて。ー
長くなります(;ω;)

今年4月幼稚園入園の年少の娘、来年年少入園予定の息子の年子がいます。

待機児童多めの地区に住んでますが、働きたいと思いダメ元で4月入所希望で息子の保育園申請しましたが全部おちました。。

でも預かり保育が充実していて働くママも多い幼稚園を選んだので(現在上の子が通っている)、来年には働くこともできるし、今まで下の子との時間は皆無だったので、プレ幼稚園や習い事、親子教室など予定を埋めまくって、さぁ!楽しもう〜!と思った矢先。。。

なんと5月入所で保育園が決まりました。
去年も保育園申請して、上も下も結局ずっと待機児童だったのでまさか利用調整で入れるなんて思っておらず。。

しかし思っていたよりも保育料が高い‥‥
3歳未満児なので高いのは承知なのですが、これじゃ保育料&幼稚園の延長料金で、パート始めたとしてもプラマイゼロかマイナスになるんじゃないかと‥‥(/ _ ; )

しかしせっかく決まった保育園だけど、働く方が損な気がしてきました。。
10月には保育料無料化で、上の子の幼稚園料の負担は減りますが。。
少し待てば来年下の子入園ですし。。

う〜〜ん。。。

この状況で5月から保育園に預けて働くメリットはありますか??( i _ i )

メリットが見出せず、せっかく受かった保育園辞退しようか迷っています。。
受かったのは小規模保育園なので、通ったとしても結局来年は幼稚園入園予定です。

コメント

2525

めっちゃ働きたい!
お金が厳しい!!
一人の時間がほしい!!
とかじゃないなら辞退もアリだと
思います(^^)

2才でお友達と関わるのは
とても良い事だし悩みますね!

2ヶ所の送迎&荷物、行事
緊急時、時間や気持ちの余裕が大丈夫なら
アリじゃないですかね??

みかん

私なら辞退しますね…

この4月で2歳になった娘、保育園に申請していました。
求職中でまさかの1歳児クラスが決まり…でもやはり小規模。
小規模だから2年間しか通えない、環境を2年後に変えるのも微妙な気がしました(><)
迷いに迷い辞退し、今は幼稚園に満2歳で通っています!
幼稚園に丸5年通いますが、これで良かったかな?と。
娘が慣れたら就活し、主人のいない日だけ幼稚園の予定です‼︎
そうすれば、小規模よりはるかに保育料が安い😅

  • みかん

    みかん


    で、来年度からは満3歳児になるため…4年間無償化の恩恵を受けます😏

    • 4月21日