
1歳の子供が言葉が遅く、怒りっぽいことに不安を感じています。成長に遅れを感じ、自閉症や発達障害を心配しています。次の検診も不安です。義母や義父も言葉の遅さを指摘しており、マイペースな子供なのか心配しています。
もうすぐ1歳になりますが
まだ、マンマやママ、パパ、などの言葉は言えません。
アンパンマンどこ?プーさんどこ?と言うと、
いるところを指で指したり、
パチパチパチと言うと、手をパチパチしたり
バンザイと言うとしない時もありますが大体します。
ですが言葉はまだ出ません。
そしてご飯を食べてる時に早くちょうだいの意味なのか
あげるタイミングが合わないと「ん゛ーーー」みたいな感じで怒ります。これを癇癪と言うのでしょうか?
自閉症や発達障害が頭をよぎってしまいます。
次は1歳6ヶ月検診なのですが不安でいっぱいです。
義母や義父にも言葉が遅いと言われるので余計にです。
寝返りハイハイつかまり立ちも
10ヶ月まで出来ず、いきなり成長したのですが
マイペースな子なんですかね。。
- 渉mama★(6歳)
コメント

ぴぃちゃん
うちの子もまだ言わないですよ~😹
いないいないばあは?って言うと
ないないないって言うくらいです!

退会ユーザー
うちも日本語らしいことは
全く話しませんよー(^^)
他の人の事は気にせず、
その子のペースで見てあげましょう♪
-
渉mama★
他の人と比べるのはよくありませんね!気にしないようにします。
ありがとうございます!- 4月21日

退会ユーザー
指さすのすごいじゃないですか✨
うちは言葉は全然です〜☺️
上の子も2歳半くらいからしか喋ってないですよ。
-
渉mama★
本当にその子によって早い遅いはあるのですね!ありがとうございます!
- 4月21日

カジキマグロ
うちの子は1歳半になりますが、まだマンマも言わないですよ😅周りの子持ちの友達も3歳とか2歳まで言葉話さなかったと言う子も多くて、そこまで気にしてません。母も『話さなくても、事足りてるからじゃない?』って言ってくれてます。
言ってる事はそれとなく理解してきているので、気長に待とうと思ってます笑
-
渉mama★
ありがとうございます!安心しました✨
- 4月21日

退会ユーザー
一歳前からお話する子もいますが、一歳過ぎてから~二歳前にやっと。という子もたくさん居ますよ!
もし発達障害なとがあっても、小さい頃は個人差が大きいので診断できないそうです。自宅の近くに支援センターなどはありませんか?育児の相談ができるところで、悩みを話してみると安心できるかなと思います。
-
渉mama★
ありがとうございます!
- 4月21日

hana
私も親にあんたらの時はもうママパパ 言うてたで
言葉遅い気する って言われますよ!笑
息子は身体の成長はすごく早かったんですが、、😂
今喋れるのってゆうたら
まんま、アンパンマンは理解して喋ってます
後は理解してないけど、ばーば、パパ、ばばば はよく喋ってます😂
-
渉mama★
ありがとうございます!
- 4月21日

まめこ
個人個人で早い遅いがあるのでそこまで気にしなくても良いと思います。
余計なこと考えるとマイナスになってしまいますよ💧
構えて下さいママさん👩
-
渉mama★
ありがとうございます✨
- 4月21日

ゴンザレス
うちもまだそんな喋れないですよ😊
こちらの言ってることは何となく理解出来るようですが😵
余り周りにあれこれ言われると不安になってしまうかと思いますが、成長スピードは本当個々で全然違うと思うので、そんなに気になさらないで大丈夫だと思いますよ🙌🏻💗
-
渉mama★
ありがとうございます✨
- 4月21日

ひまたんこ
応答の指差しができるんですか?
めちゃくちゃ早めですよ。
-
渉mama★
アンパンマンどこ?っていうとアンパンマンがある物を指さしたり、私の部屋着でワンポイントでペコちゃんが書いてあるのですがペコちゃんどこ?と言うと、そのワンポイントのペコちゃんを指さしたりします。後は家にある置物の熊にも熊どこ?っていうと指さしたりこのぐらいですが。。
- 4月21日

こるん
1歳でそれだけできたら上等ですよ😊
早い子は早いですが、普通です!
一気にできるタイプですね😁
言葉も出だしたら一気なのかもですね。
うちは一歳8ヶ月ですが一歳すぎから少しづつ出てきたママやパパが6つほどしか言えないですよ。
癇癪ってゆーより要望ですね。
癇癪もほぼみんな出る時期がきたら出ますがそれもひどいかひどくないかその子によって全然違いますよ☺️
うちはひどい方です😅
頭ガンガン床に打ち付けてキャーーってなってます🤣
ハイハイ10ヶ月でつかまり立ち一歳。歩くのも1歳4ヶ月でした😄
-
渉mama★
癇癪についても気になってました!
教えて下さりありがとうございます!- 4月21日

のこのこ
言えない子は沢山いますよ。
まだ一歳になるくらいですよね。
娘も言えませんでしたよ。
同じように指さしや物真似はしていました。
もうすぐ一歳半ですが、そんな娘も今は2語分話しています。
心配いりませんよ。
指差しできて理解していて上出来です。
話すのが上手な子いますよね。
それは環境や個性です。
今の子は環境的に昔より一年くらい遅いように思うって聞きましたよ。
核家族ですし、要望も通りやすく話す必要性を見出だしてないから等と言われてます。
言葉の早い遅いと理解力って比例してないとつくづく思います。
同じ月齢同士でもよく話す子は「あか!」「きいろ!」などしっかりした口調で話してますが、色は理解していない子がいました。
かたや全く話さない子は言葉は言えませんが、主要な色をほとんど理解してました。
そんな感じのケースも多々あり個性かなと思います。
-
渉mama★
ありがとうございます!
- 4月21日

a.u78
1歳ではしっかりした言葉言えなかったですよ😅
今しっかり言えるのが、バイバイ、マンマ、わんわん、かんぱい だけですが先日の1歳半検診では言葉も出てるので問題ないと言われました!
指差しできるなんてすごいと思います!
うちの子できるようになったの最近です😂
でも、家の中ではやってくれるけど、外では全く指差ししないです。
ちなみに、ハイハイ始めたのは9ヶ月過ぎ、つかまり立ちも1歳前、歩き始めたのは1歳2ヶ月でした。
-
ひまたんこ
横入りしてすいません!
指差しについてお伺いしたいです。。- 4月21日
-
a.u78
どんなことですか😊?
私が答えれるものなら、、、- 4月21日
-
ひまたんこ
お返事ありがとうございます☺️☺️娘、11ヶ月から指差しするんですが
なんか気になるものとか
欲しいものを指差しするんです。
でもまだ物の方向しかみないんです
がこれは指差しですか?
1歳検診で指差しの項目があります!- 4月21日
-
a.u78
1歳で指差しの項目あるんですか🙄?
私が検診で言われたのは、「わんわんどこ?」などと聞いたらその方向を指しますか?と言った感じでした!
うちの子も気になるものや、あれほしい!みたいな感じでは指差します!- 4月21日
-
ひまたんこ
まだうちはその指差しはできませんね。。😢わんわんとかわかる気がしないです。
1歳指差しとか発語の項目ありました!M78さんの娘さんは
わんわんどこ?の指差しはまだな感じですか?
でも1歳半でしない子も入るみたいです!- 4月21日
-
a.u78
私、1歳検診受けてないです😅
うちの子はわんわん=いないいないばぁのわんわんだと思っているので本物の犬にはあまり興味ないみたいでやったりやらなかったりです😂
いるみたいですよー!
なので、私は何も言われなかったです😊- 4月21日
-
渉mama★
ありがとうございます!
- 4月21日
渉mama★
あまり気にし過ぎもよくないですよね、、ありがとうございます!