
お腹の張りで仕事休んでいた女性が、復帰後に立ち仕事で同僚の視線に不安を感じています。上司からは気を使わずにと言われても難しい状況。産休まであと3ヶ月で続けたいが、迷惑ではないか悩んでいます。周りは子育て経験者ばかりで甘えているかもしれないと感じています。客観的な意見を求めています。
お腹の張りが頻繁で、薬の処方と、先週まで仕事を休んでいました。数日前の健診で一応短時間からの復帰許可が出ました。
職場はアパレルの立ち仕事です。上司は基本的に座ってて良いよと言ってくれ、お客様がいない時は座って出来る仕事をしています。
しかし、売り場に出るとどうしても動いてしまうのと、お客様以上に同僚の目が気になります‥。こういう状態でとても迷惑かけてるのは承知です。今日は同僚が無言の状態でなんとなく不機嫌なのが伝わり、その場にいにくくて離れて立ち仕事をしていました。
結局気を使って動いてしまいます。上司には気を使わないでもっとやわらかく!と言われましたが😢良い意味で図々しくなれません。
人手不足だし長くお世話になっている会社なので
体調が良ければ自分は少しでも力になりたいと思っていますが、やはりエゴでしょうか‥。
12年勤めて、初めて居にくさを感じました。気付かないうちに妊婦様になっているのかな😢
出来ればあと3ヶ月で産休なので続けたいのですが、かえっていたら迷惑でしょうか。
周りはほとんど10~20歳以上、上の世代です。子育て経験の方ばかりなので甘えかもしれません。
客観的なご意見貰えたら幸いです。
- ゆきみだいふく(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

にあ
私も最近職場復帰しました。
気持ちすごい分かります。
動いちゃいますよね。
そして、お腹はっちゃいます😂
お互い様って思えない人はどうしてもいますよ。
自分はよくても他人はダメってなっちゃう人もいます。
もちろん、配慮してもらっているのでみなさんに感謝は伝えますが、それでも悪意を見せてくる人のことは気にしません。
好意的にしてくださる方を味方につけてます。
同僚の方のほとんどが不機嫌な感じですか?
ゆきみだいふく
ありがとうございます😢
共感して頂けて、それだけでも凄く嬉しいです。
今日たまたま朝一緒だった方がその様な状態だったので、普段はわりと優しいのですが、忙しいと特にピリピリしています。直接私に対してでは無いのかもしれませんが💦でも良い気はあまりしないかもですよね‥。
皆さん基本的にはとても優しいですが、忙しいとどうしても粗いというか、サポート貰えないので、難しいところです😓
意外にも男性上司のが気遣いというか、何も言わなくてもササッと横から助けてくれるので、とても有難いです。
感謝の気持ちは常に忘れず口に出し、味方を増やしたいと思います。
にあ
不機嫌の理由がこまめママさんではない可能性大ですね😃
わたしもそうですが、もう、不機嫌な人がいたらきっとなんかあったんやなぁって思うようにしてます。
なんかちょっとした不穏な空気も自分のせいだと思ってた時、辛すぎて…同僚のママに相談したら
「絶対関係ないし、関係あったとしても知らんよね。こっちは命守ってんだって思いな」
って言われてすごいホッとしたんです。
こちらが妊婦でも優しく出来ないときもあるよね‼️って
男性上司も素敵な方ですね🍀
基本、キビキビ動いてるんですが、お腹がはっちゃうとすごくゆっくり動いてます。
無理はできないですよ✨
赤ちゃんを守れるのはママだけだもの♥️
私も10年勤めた会社なので、それで辞めるって嫌だったので…
妊婦さんを使えないとか迷惑って思う人もいるとは思います❗
でも、そんなの知るかーですよ😃
頑張りましょ♥️
ゆきみだいふく
ついつい妊娠中てネガティブ思考になります😥そう言って頂いて、ありがとうございますo(*⌒―⌒*)o
自分が逆の立場にいずれなった時に、妊婦さんに優しくありたいです。
今のところ立ちっぱなしであちこち動かなければ張りも少ないので、レジ要員になってます(笑)それだけは完璧にやる気持ちで、後は皆様に頼って乗り切りたいと思います😣✨
お腹が張るとキビキビは動けないですよね💦もどかしさもあるけど、赤ちゃんを守れるのは自分自身ですもんね。ありがとうございます😊一番大事な事を忘れず、産休まで頑張ります❗
にあさんもお身体気を付けて、ゆるく頑張って下さい🙇✨