
リハビリの仕事を再開したワーキングマザーが、急な休みや環境に不安を感じています。同じ状況の方の働き方や環境について知りたいそうです。
リハビリの仕事をされている方に質問です!
妊娠、出産を機に里帰りし、今年度から新しい職場へ非常勤で復帰しました。
娘は10ヶ月で保育園に通っています。
早速保育園の洗礼を受けて仕事も急に休む事も多く、職場の方々には迷惑をかけています。
職場は回復期、療養、包括病棟、デイサービス、訪問リハがあるので、入社面接では地域のリハを希望したのですが結局病院勤務となっています。
職場の上司は女性ですが独身…
当然突然の休みにものすごーく嫌な顔…
おまけにこんなに突然の休みが多いのに先日回復期の患者さんの担当となってしまい、さらに休みがとりずらい環境に💦
このまま続けていけるか非常に不安です。
ワーママでリハビリの仕事をされているみなさん、どの様な環境でどんな働き方をされてますか?
もしよろしければ教えて下さい!!
- きよちん(6歳)
コメント

haru
鍼灸往診で鍼灸治療とリハビリやってます。
パートなので月の半分出勤くらいですが…
子どもが熱でたら休みます。
休んで往診行けなかった事はまだないですが、話が通じる患者さんには仲良くなったら子どもの話したり、患者さんからお子さん元気?と言われるので話してます。その際に迷惑かける事があるかもしれないけどその時はごめんなさいと一言声かけてますσ^_^;
病児保育登録しようと思いはしますがまだ登録してませんσ^_^;

むむむむ
療養病院で仕事してます。
フルタイムで復帰しました。
復帰すぐに手足口病で休んだり、インフルエンザ、RSウイルス、など保育園の洗礼を受けて最初のうちはだいぶ休みました。
私の職場の上司は、休むことは仕方ないしそれはそれでみんなでフォローしあっていこうという考えの方なので、こちらが申し訳ないと言っていたら、もうそういう風には思わないで、と言われる位です。
大変ありがたいなと思いながら仕事させてもらっています。
回復期や療養など色々なサービスを展開している職場ですから、人員もそこそこいるのであれば、担当を何人かで持たせてもらえたらよさそうですね。
-
きよちん
中々1週間続けて行けないですよね。
理解のある職場、羨ましいです!!
一応サブ担当もつくのですが、急な休みでスケジュールを変更するのが大変だから嫌な顔されるのもあって…
もう少し余裕があると良いんですけどね💦- 4月24日

てんてこまま
回復期リハ病棟で働いています(現在ほ第2子の育休中です)
長女は1年の育休後復帰、今回も1年の育休で復帰予定です😊
私は新卒から今の病院で働いていて、先輩方の産休育休を見届けてきたので、女性の先輩たちは次は自分たちがフォローする番と言ってくれています😊
男性スタッフも既婚者が多いので、急なお休みも理解してくれています😊
私もいつお休みになってもできるだけ迷惑をかけないよう、書類関係は早めに準備、患者さんの申し送りはこまめにメモを作る、患者さんには最初から小さい子どもがいるため急に休むこともあるかもと伝えておくなどしていました😊
あとは少しでも時間があればやれる仕事を探してするとかですかね?
恵まれた職場で働かせてもらえてますね😭
-
きよちん
古い病院なのですが、ママスタッフがほんとに少なくて、男性の方が子持ちが多く理解があります💦
前準備、大事ですね。
ありがとうございます!- 4月24日

niko
私も娘が11ヶ月で、15日から仕事始めました理学療法士(非常勤)です。
同じく保育園の洗礼を受けて熱が続いています。
職場は老人ホームなので、職場も理解があり、この間保育園からの呼び出しで早退しましたが、入職早々にも関わらず、快く帰らせていただきました😅
まだ微熱が続いてるので、様子みて仕事休もうか考えています。
それでも仕事休むのすごく気を遣いますね(>_<)
仕方がないと分かっていますが😣
-
きよちん
今更ですが、私も施設系に就職すれば良かったなと思っています…
それでもすごく気を遣いますよね!
お互い頑張りましょう😭- 4月24日

退会ユーザー
面接時子持ちとは伝えたのに嫌な顔されるのですか?
面接時伝えてるなら大きい顔しときましょう☺️
独身女性はそんなものですよ💦
私も先週から男性職場で働いてます。
正社員として…。
正社員なので、やはり急な休みはいろいろ言われてます。
パートならなおのこと休んでいいですよ❗️
-
退会ユーザー
私は病院勤務です
- 5月17日
きよちん
一言話しておくのも大事ですよね。
病児保育、悩みますが病気の時くらい一緒にいてあげたい気持ちも強いです😭