
初妊婦が義理の母について相談。義理の母が自分の都合優先で病院に押しかけ、理解できず困惑。義理母との対応についてアドバイスを求めています。
出産を無事終えた初妊婦です。義理の母についてご相談なのですが、陣痛中と出産時に病院に呼んでもらえなかったことを、近くにいるのに残念だった悲しかったと言われてしまいました。出産前日に会いたい気持ちはわかるけど家で待ってて下さいと主人から話をしてもらっていました。
生まれてすぐ報告した後も今から行く!といきなりこちらの都合も考えず来ようとしました。会わせたい気持ちはありますがさすがに…。次の日も面会時間は何時か、今日は行くから!とまた自分の気持ちだけで行動しようとします。お祝いのメッセージも私に送っては来ず、お疲れ様もなく、電話で会いたい気持ちもわかるけど病院のスケジュールとの兼ね合いや赤ちゃんの検診や私の疲れなどあるから、2日目に会いにきてねと話しましたが、聞く耳持たずで、とりあえず自分の初孫内孫に今すぐ会いたい、自分の気持ちを第一にわかってほしい!という感じで、どう義理母を理解して、こちらはどうしたらいいのか全くわからなくなりました。
どうしたらいいのか教えてください。よろしくお願い申し上げます。
- いちご(6歳)

まり
いやいや義母なんだからそれが当たり前だよ笑
なんで陣痛中や出産時にあなたにお見せしないといけないのかわからないです笑
孫に会いたいというのは分かりますが産んで疲れてヘトヘトなのに義母に会いにこられたらたまらないです。
会いたいのは分かりますが出産後1日はゆっくり休みたいですって伝えても分かってもらえないならちょっとその義母怖いですね🤣

まな
なんども旦那に言ってもらうしかないかと…
産後にこういうの腹たちますよね。でもしっかり線引きしとかないと今後が怖い💧

退会ユーザー
孫フィーバー嫌ですよね。。
シカトしかないと思います☆
頻繁に会わす事で
それが当たり前になるので
適度に会うことを
お勧めします(T-T)

退会ユーザー
会ってからお祝いを言ってくれるのではないのかな??それともお姑さんは産まれる前からあなたのことを邪険に接してたのですか(・_・? 結局その日に無理やり来た感じですか?2日目に来たんですか?この文章だと次の日も気持ちを押し付けてき病院側に面会謝絶にしてもらってはどうですか?
-
退会ユーザー
すみません途中で投稿しました。次の日も面会時間とか聞いてきたと書いてありますがそれは2日目ではないのでしょうか😅初孫だと本当に鬱陶しいほど舞い上がってますよね。うちの姑なんか、夫が産まれたとラインしたその直後にきましたよ。私は夜中から朝までかかる出産を終え、ご飯もいただきさて寝ましょうかってときに急に来て嫌悪感しかありませんでした。旦那さんにどうにかしてもらうか、面会謝絶にしたらいいと思います。助産師さんや看護師さんはママの味方です!
- 4月20日

退会ユーザー
かなり暴走してしまってる感じですね😅
悲しい、残念ってあなたのお産じゃないんですからって感じです😅
ご主人にしっかり間に立ってもらい、落ち着いたらいくらでも会えるんだからと今は妻(いちごさん)の身体を第一に考えて欲しい、と伝えてもらって下さい。

もー
自分も経験してるから分かるだろうに孫のこととなると盲目になるのはなんなんですかね😓笑
旦那さんが言ってくれる人なら旦那さんに言ってもらうのが1番いいと思いますよ!
そうさんが言うと怒りに触れてしまう可能性がありますし、そうなると今後が面倒ですしね。
もう、そうさんの体調どうこうではなく、病院の都合で2日目じゃないと面会できないと言ってしまってもいいのでは?

あかね
ご出産おめでとうございます(^^)
確かに義母さんもせっかく近くにいるのに、という気持ちもあるのでしょうが自分が行くことによって出産を終えたばかりのお嫁さんを疲れさせてしまうことを考えてはくれないのですね。
私の職場のおばさんも今からお嫁さんが帝王切開だという報告を受けて仕事中に新幹線で1時間以上かけて飛んでいきました。
着いたのは終えた後だったと言っていましたが同じ嫁としてはなんだかなぁ、と複雑な思い…。
旦那さんから義母さんに言ってもらうことはできないのでしょうか?
産後の大変さは私自身未知なのですが周りの体験からして義両親にかまっていられる状況ではないのは想像がつきます。ご自愛くださいね

🐟
予定帝王切開でしたが、旦那と実母以外は落ち着いてからと言ってありましたが前日入院から毎日居ました😢
旦那にお願いして3回目くらいでようやっと来なくなりました😅少しは気を使ってほしいですよね

はるか
初めての出産お疲れ様でしたm(_ _)m
母子ともに無事で何よりです。
陣痛中と出産時にご主人の付き添いを希望する人はいるでしょうけど、義母を呼ばなきゃいけない理由が分かりません。
というか、呼んでもらえなかった理由、直後の面会を断られる理由を自身の言動を振り返って考えるべきです。
陣痛中と出産時に呼ばなかったのは産院の規則で主人以外立ち会えないことになっていたから、と(本当にそうか分かりませんが)説明すれば納得せざるを得ないと思います。
入院中は産院にお願いしてご主人以外の面会を断ってもらうこともできると思いますが、退院後が鬱陶しそうですね。

まゆ
言われたら、出産する私の気持ちを考えてくれないことが悲しかったし残念だった、と言えたら言いたいですね。
理解する必要ないですよー
出産する嫁のこと道具としか思ってない、自分のことしか考えてない義母の気持ちなんて腹立つだけですよね。
コメント