※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーむ
お金・保険

10月から保育料無償化になりますが、浮いたお金はどうしますか?貯金に回すか生活費に使うか迷っています。皆さんの意見を聞いて気を引き締めたいです。

10月から保育料無償化になりますが、皆さん浮いたお金はどうしますか?うちは長男の分27500円が浮くので貯金に回したいところですが、仕事がフルで始まるので生活費に回ってしまいそうな気もしていて皆さんの意見を聞いて気を引き締めたいなとも思ってます!ちなみに貯金に回すなら、子供貯金か家族貯金どちらかなども教えてください!

コメント

ままり

うちは未満児なのでまだですが、3歳になって無償化になったら
その分は先取りで積立の貯金とか始めたいな〜と思います😌10年間くらい続けたいので無理なく毎月1万円自動引き落としとかで(笑)
もともと小学校なったくらいではじめようと思ってましたが無償化なるならそれを早めに開始しようかと😂

  • まーむ

    まーむ

    それはお子さん用の積立ですか??

    • 4月20日
  • ままり

    ままり

    そうですね!今すでにかけてある学資保険だけでは不安なので
    高校や大学費用の足しにでもなればと思ってます!
    おそらく私名義の終身保険とかにすると思います!保育園預ける=私が働く なので、私の給料からちょっとだけ積立していこうと思ってます〜😇それと別に預貯金もできたらいいけどなんだかんだ手元にあるお金って子供のために日々使っちゃいそうですよね(笑)

    • 4月20日
ママリ

無償化になったら、その分貯金したいところですね!私はその分、自分のへそくりにして貯めようと思ってます←

  • まーむ

    まーむ

    自分貯金もいいですよね!

    • 4月20日
ゆ〜たん

上の子と下の子それぞれ学資とは別に1万づつ貯金します。
後は下の子の習い事ですかね。

  • まーむ

    まーむ

    私の中で、全額貯金か全額生活費という頭しかなかったので、分ける案もたりますね!

    • 4月20日
みかん

年度末に一気に戻るようなので、習い事専用口座に全て入れておしまいです(´∀`*)
塾代恐ろしくかかりますからね(^^;;

  • まーむ

    まーむ

    幼稚園はそうみたいですが、保育園は月々0になるんじゃないですかね??

    • 4月20日
  • みかん

    みかん


    うちは幼稚園なので(^^;;

    • 4月20日
  • まーむ

    まーむ

    幼稚園なんですね!まとめて入るとボーナスみたいでいいですよね!

    • 4月20日
deleted user

ウチは既に自治体独自の政策で保育料無償化されてます。
浮いたお金は家計に消えてますね笑

やはり子供が大きくなってきたら食費も増えます…

  • まーむ

    まーむ

    羨ましい地域ですね!!
    うちは今まで払ってた分が浮くと考えると、生活費にするのはもったいない気もしてますが、仕事でご飯手抜きとか考えたら生活費に消えるような予感も😆

    • 4月20日
deleted user

うちはゆくゆく学費に充てたいので、主人か私名義の貯金にすると思います☺️既に子供名義でも貯金してるので、あまり増やしたら大きくなって親が引き出す時不便かなと思い🤔

ありがたいですよね💕

  • まーむ

    まーむ

    有難いですよね❤️

    • 4月21日