※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お金・保険

25歳の夫婦で、収入はそれぞれ20万円です。私が全額貯金し、旦那が生活費を管理しています。旦那はお金を使うことが多く、今後の子供のために不安を感じています。皆さんはお金の管理をどうされていますか。お小遣い制について教えてください。

25歳夫婦です

2人とも手取りは20万ほどです💦

私の20万→全額貯金
旦那の20万→生活費

旦那の20万で、食費、保険、ガソリンなど1ヶ月やりくりしてます!

お小遣い制にしていなくて「お互いに必要な時は生活費から使おうね!」としています。

私は今育休中ということもありますが、基本お金を使わないタイプで、物欲もなく、食費として使っています。

ですが、旦那はPayPayが無限に出てくるお金と勘違いしているのか(🤣)よく使います、、、💰💦

子供が産まれてこれからもっとお金がいるのに、どうしようかと焦ります、、、



皆さんお金の管理はどうされていますか💦
お小遣い制ですか?(月いくらから教えていただけたら有難いです🥹)

コメント

ぷー

奥さんが家計管理をして、お小遣い制にするのが1番だと思います!!
そういうタイプは絶対にゴネるので、子供が生まれた今が最後のチャンスかなって思います!
金額は後々いじることを加味して、まずは2万にします。

  • みみ

    みみ

    今がチャンスですよね!ありがとうございます😊

    • 8月11日
ママリ

生活費20万円で足りているのですか?
家賃とかも含めて?

私も小遣い制の方がお互いのためにいいと思います。
買いたいものをいちいち言われたくなし、小遣い制ならその中であれば自由に使えるものとして気が楽になります。

  • みみ

    みみ

    今の所足りています!笑
    お小遣い制にしていないのも理由だと思います🤣(ストレスは溜まりますが笑)

    参考になります!ありがとうございますか

    • 8月11日
ママリ🔰

同じく25歳夫婦、金額も同等ほどです。
家賃は旦那、食費日用品光熱費は私が持ってるので、支払いで余った分は、各自自由に使ってます。

  • みみ

    みみ

    参考になります!ありがとうございます😊

    • 8月12日
のん🔰

うちの旦那もPayPay沼にハマってます😂
ほっとくと生活費も使い尽くし建て替えることが何回もあって腹立ってたので、妊娠を期にわたしが家計管理させてもらってお小遣い制にしました!!
PayPayで3万円、現金で1万円渡してます。わたしはお金使わないので、月5千円です!

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    管理するの大変じゃないですか?🥹
    すごすぎます、、
    質問なんですけどすみません、、
    全出費細かく把握されてるんですか?どうやってしたらいいんかわからんくて😭😭

    • 8月12日
  • のん🔰

    のん🔰


    旦那の通帳預かってから、今月の光熱費いくら?とか、支払い足りないから〇万円貸して、みたいなやり取りが無くなって楽になりました!😂

    固定費は引き落としにして、支払い遅延や残高不足防ぐためにも把握してます!
    変動費は予算を立ててその中でやりくりできていればいいやーって感じです😂一応レシートは集めてるので、気が向いた時に家計簿アプリに出費をぽちぽち打ち込んでなんとなくは把握してます。
    始めて数ヶ月でまだ大雑把な家計管理なのでYouTubeやインスタの投稿を見て勉強中です!💦
    うちは貯金できない月あるので
    主さんのお給料を全額貯金なんて凄すぎて…😭✨️✨️✨️

    • 8月13日
  • みみ

    みみ

    めちゃくちゃ参考になります、、、
    旦那さんの通帳預かれるのがかっこいいです!!笑
    私も家計管理の勉強頑張ります📚
    背中を押してくださってありがとうございます😊

    • 8月13日
🌷

今年26歳夫婦ですが
20万で生活できるの凄いです👏🏼

収入は同じくらいですがそこまで貯金できてないです🥹